アンカー Anker Bluetoothトランスミッター/レシーバー Soundsync ブラック A3341011
  • ¥4,990
販売を終了しました
  • ¥4,990
  • 販売を終了しました

アンカー Anker
Bluetoothトランスミッター/レシーバー Soundsync ブラック A3341011

購入の決め手(129)

  • メーカー29
  • 手頃な価格24
  • Bluetooth523
  • 光端子20
  • コストパフォーマンス良13

次も買いますか(32)

  • また買いたい21%
  • 買わないだろう21%
  • まだわからない6%
  • --52%
マイクとの接続は可能でしょうか?マイクの音をスピーカーに飛ばせるものを探しています。
    • 約4年前にヨドバシカメラで購入しました
AUX端子は3.5mmジャック形状なので、マイク出力が同じ形状のプラグであれば物理的に差し込むことは可能です。
ただし、ラインレベルの信号入力が必要です。
一般的なマイクの信号レベルはかなり小さいので、ラインレベルまでプリアンプで信号を増幅して入力する必要があると思います。

どの様な用途に使うのか分かりませんが、レイテンシ(入力との信号遅延)が十数ミリ秒あるので、別の音と同期させるのは難しいかもしれません。


回答します
そこ等辺の単純なマイクを繋いだことはありません!
そこ等辺の単純なマイク単独だと入力レベルが弱いと思います!せめてプリアンプを通すかまだ上げないと無理と思います
そたかおうとしてるマイクがわからないのでこれ以上はご勘弁を!
テレビの音は3.5mmAUXをアンカーにTXモード入力し、Jabra製のイヤホンで聴いています。苦労しましたが接続できました。現在はiPhoneとも接続でき切り替えで使用できます。まだiPhoneの使用方法がいまいち分かりません。テレビの音を聴いていて、iPhoneに電話がかかってきたときのやりかたが、分からない状態です。
私は少し難聴なのでテレビの音をJabra製イヤホンで聴いています。他の人の話し声が聞き取りにくいので、マイク・iPhone(声を増幅して)を使用して、Jabra製イヤホンで聴けないか調べています。
質問の内容ですが、適切なマイク(3.5mmAUXあり)・スピーカー(Bluetooth)を選定すれば出来ると思います。YouTubeを作る人たちは、Bluetoothマイクを使用して作成していると思います。(アンカーはいらない)
    • 約4年前にヨドバシカメラで購入しました
『マイクの音をスピーカーに飛ばす』ですが、お持ちの機器によってやり方は色々です。
◆方法1: 普通のマイク(ダイナミックマイクやコンデンサーマイク)の音をbluetoothで飛ばし、bluetoothスピーカーで鳴らす
 普通のマイクを本製品のAUX端子に接続しても、電圧レベルが低すぎて実用にならないでしょう。アンプを入れて電圧を増幅する必要があると思います。
 [マイク]ー[アンプ]ー[本製品(送信)]・・・Bluetooth・・・[Bluetoothスピーカー]
◆方法2:Bluetoothマイクを使い、オーディオアンプで音を鳴らす
 [Blurtoothマイク]・・・Bluetooth・・・[本製品(受信)]-[アンプ]-[スピーカー]
◆方法3:スマホをマイク代わりにしてBluetoothスピーカーで鳴らす
 [スマホ+マイク化アプリ]・・・Bluetooth・・・[Bluetoothスピーカー]

まだありますが省略します。
  • nemomoが「いいね!」と言っています
    • nemomo音響機器のない学校の教室で日常的に授業で使用するものを探しています。4000円程度のマイク、スピーカー一体型のものは音質がいまいちでした。安価でハンズフリー、コードレスで音質の良いものが用意できないものかな、と思いましたが、難しそうですね。スマホのマイク化アプリは興味深いです。これでイヤホンマイクが使えれば市販のスピーカーに飛ばせるということでしょうか。
      2021年5月18日00:02
    • nemomoちなみに私はスマホは持たずiPad miniを使います。イヤホンマイクとスピーカー両方に同時に飛ばせるのでしょうか。
      2021年5月18日00:12
    • Y. Ishiなるほど。 つまり教室の音響機器に本製品を受信モードで繋ぎ、iPad miniから音声を飛ばそうというわけですね。さらに iPad mini にはイヤホンマイクを接続し、ハンズフリーでワイヤレスマイク化すると。 イヤホンマイクもBluetoothで繋ぎたいということのようですね。 ググってみると、iOS13から複数のBluetooth音声デバイスを接続できるとのことです。できる可能性はありますね。ただプロファイルの異なるものを同時に利用できるか? などの疑問が残ります。 やってみるしか無いですね。手持ちの機器で試してみます。数日内には結果をお知らせします。
      2021年5月18日10:03
    • Y. IshiiPad miniで試してみました。結果は・・・うまくいきませんでした。 BluetoothイヤホンマイクとBluetoothスピーカーを同時に接続することは問題なかったのですが、無料の「マイク化アプリ」で入出力デバイスを任意に選択できるものが見つからず、諦めました。有料のものでは入出力デバイスを選択するものがありそうなのですが、そこまで試していません。なお実験していて感じたのは「Bluetoothを介すと信号の遅延が無視できない」ということです。iPadのマイク→Bluetoothスピーカで0.2秒位でしょうか。拡声器代わりには使えない印象です。
      2021年5月19日09:56
    • nemomoここまで試していただいて本当にありがとうございます!!そして、特に音がずれるのは確かに使いにくいですね。拡声器、がなぜ別立てになっていて、高価なのかがわかった気がします。Bluetoothでは根本的に難しいということでしょうか。大変参考になりました。ちなみに、この機器とは関係ないのですが、とあるメーカー勤務の弟に、スピーカーの方にマイク入力の機能をつけられないのか聞いてみたのですが、需要がないからつくるのは無理だろうとのことでした。今、マスクをしていても声が届きやすくなれば、助かる人はいると思いましたが、そもそも音がずれるのでは難しかったのだなとわかりました。
      2021年5月26日00:43
  • 購入者のみ質問に回答することができます