gishin

gishin

アクティビティ

購入商品(3)

  • 2025年01月04日15:35
火がつかなくなったのでガスを入れたいのですが、ヨドバシドットコムで買える物で何が適切ですか? 続きを見る
    • 約6年前にヨドバシカメラで購入しました
みなさんのご回答の通り汎用品で入りますが、数回で入らなくなりますので、買い替えです。もう少し耐久性があればいいのですが、コスト的に無理なのでしょうね。高くてもいいのに・・・。
  • 2024年12月26日11:37
訂正しましょ、偏心管・・・たしかに慣れないとやりにくいのですが、問題がわかりました。逆止弁です。本体に逆止弁が当たるところのメッキがはがれて平滑麺が出なくなっていました。いくらパッキンで押さえても、本体と逆止弁の間が隙間だらけになっていては・・・もれます。(もしかしてマイグレーション?工作精度?)
寒冷地仕様には逆止弁はないので、外しました。漏れはなくなりました。  本体は使いやすいのですよ。もったいない。
  • 2024年12月25日16:47
水栓はいいのです。問題はベンリー偏心管です。漏れ始めました。やはり可動部があるせいでしょうか?普通の偏心管にします。ベンリー管の中のパッキンにまでは手がでません。
  • 2024年12月09日10:15
    • 購入の決め手:塩味、量と値段
    • 約1カ月前にヨドバシカメラで購入しました
業務用にしては少ないかな? でも、塩加減がとても良い。またの入荷を期待してます。
  • 2024年11月12日10:22
1人のうち1人が参考になったと言っています
似たような棚の買い替えです。構造はパイプで、棚のパイプは伸縮。軽いです、それなりの作りで耐久性は・・・樹脂部分から劣化するでしょうね。穴の位置は下端から21.5cmのとこ、さらに5cm、5cm、12cmの4か所です。付属のフックは伸縮パイプの外側にぴったりで、内パイプにはゆるくて落ちるかな。私は下端の高さ調整ねじは使いませんでした。あまりパイプは伸ばさないほがいいでしょね。
  • 2024年11月12日10:09
バッファローのSサイズ使っていたんだけど、ホイールの勝手が気に入らなくて替えました。ただ、バッファローより大きいのと、デザインが手が上に乗らない?指先で掌底がデスクという感じなのが馴染めてない。他の機能はいいです。音も気にならあないし。(ほんとは、もっと明るい色がほしかった)
  • 2024年10月27日21:38
室外機が40kgは想定外だった。運転効率で選択したが、最初はこの下のクラスで検討していたところ、店頭で省エネ効率が高いことなどの説明を受けてこちらにした。他にも、シャープファンなのと、リモコンが24時間設定できること。
おやすみタイマーもあるが、時間で切れると、一定時間なんかしていて、ちとうるさい。これがマイナス。
さすがに空気はきれいにすがすがしく感じる。
16年使用のナショナル最後のエアコンの買い替えだったが、エアコンクリーニングさんに、もうクリーニング代を新しいのに当てて買い替えたほうがよいとアドバイスされたのもある。室内機も14㎏と、なんで重く大きくなっていくのだろうね。
  • 2024年09月27日17:11
毎年のこと。ジジイでもスヌーピーとの付き合いは半世紀以上なのだよ。厚さ、サイズ、じゅうぶんです。
ただ・・路線図とか、いらないんだこどな。欲を言えば、しおり紐ほしい。ないので自分で付けていますじゃ。
  • 2024年09月27日17:06
    • 購入の決め手:デザイン、価格、日本製
    • 約3カ月前にヨドバシカメラで購入しました
これ、安すぎる。この倍・・・いや3倍でもいい。耐久性はわからないが、諸事高騰の昨今。大丈夫なの? と、心配する。
  • 2024年09月21日16:25
親父が存命のころ、南方での移動で97式大艇に便乗した話がでてな、わしとしては 二式じゃなかったのか・・・と勝手な落胆をしたのを迅鯨のモデルを見て思い出したので、親父を偲んで並べることにしたのだ。しかし、暑熱冷めやらず、着手しておらん・・・。
  • 2024年09月21日16:18
その昔、わしのおやじが歩兵だったころ、南方だかで移動の時に乗せてもらったと話していたので、モデルがあるのをみて買いました。ちなみに暑いのでまだ組んでません。(かって揃えていたウォーターライン処分するんじゃなかったわい)
  • 2024年08月30日10:46
補充を見たら、大きいのあったので。でも、でかい!補充するときにすったおしそうな予感。じゅうぶん注意して補充します。大きいのはありがたい。
  • 2024年08月30日10:41
    • 購入の決め手:国産、ローラー
    • 約5カ月前にヨドバシカメラで購入しました
何年も使っていなかったのですが、久しぶりに使ったら、肌癖がかわってきているのでしょう予想外に切れた。3枚刃だけど、ローラーが結構仕事しているようです。部位によっては4枚刃よりきれいに切れます。はい、これに変更!
  • 2024年08月30日10:36
ニッチでしょ?でもあると助かるよね。ほんとは 浮環 ほしかったの。せめてあと二組あればなぁ。老眼との戦いが始まる。バンパー用のタイヤもあればうれしいわ。
  • 2024年08月30日10:32
ニュートリノとか重力波とか、ふつう興味ないよね。気になってしまった。梶田教授の本も面白かったけど、これは・・・さらに深みはまるような気がします。何気にいろいろ書かれているので興味の対象が増えていってしまう。わかりにくいというのはないです。そこが優秀な先生が私を気遣って書いていただけたのだと思うことにします。さて、読み返しながら、次を模索・・・。
  • 2024年08月30日10:24
これお買い得だと思います。スイカ、キュウリなどはそこらに無いもん。高くないしね。
  • 2024年08月30日10:21
口径比でみても安いと思う。軽いのもね。OMユーザだから、絞り環は連動しないのは仕方ない。ただ、そろそろ防塵防滴化されてもいいかと待ってみたけど・・・・てぬきか? 仕方ない買っておくか。なくてもズームがあれば事足りるのだけど、9mm、25mmと持って歩いても邪魔にならんし、楽しかろ?レンズ交換できるのだからね。
パナライカはフードが付いていても、気持ちが入ってないよね? 使いにくいと思う。
  • 2024年08月11日17:56
20年近くつかってきた掃除機の買い替えです。日常の掃除用というより工作用。主に木くずなど。先代が電源を入れるとホースが ぎゅっと縮むようになって久しく、ついに買い替えを。キャニスターで紙パックの条件では最安。先代と同じ紙パックなのでこれも決め手の一つ。いらないんですよ、いろんなパーツ。ただ、昨今の流れでしょうね価格が。
  • 2024年08月11日17:47
使っていたものが加水分解してしまったので買い替え。しかたないねぇ。
  • 2024年08月11日17:45
先日講演を拝聴しました。もっと早く読もうと思っていたのですが、もう少し手前から別の本を読んでました。えてして高名な学者の本は素人には難しいのですが、梶田先生の思いやりでしょうか、わかりやすく書かれていました。事がことだけに易しくはありませんが、なじみやすかった。さらに、読み返してみようと思ってます。それと、・・・本の先?奥?が気になり始めてしまいました。きっとその辺はムリだとは思っていますけどね。
ヨドバシカメラご利用開始