- 2020年12月20日22:28
1人のうち1人が参考になったと言っています
こちらの商品の前モデルを使っていましたが、取っ手が無いことが不便でこちらに買い替えました。
※画像:左がこちらの商品、右が前モデル。 ◆用途 職場で白米が食べたくなったとき、職場で炊飯。(週2,3回の炊飯) 仕事上がりで帰宅して直ぐ食事したいときに、職場で炊飯して帰宅。 ※職場の女子から「丸っこいデザインがカワイイ♡」と評判です。 ◆主な炊飯レシピ(画像)(やや、軟らかめに炊ける。) セブンの無洗米1合。 大塚食品のマンナンヒカリ1袋(75g)。 サントリーの天然水550ml1本。 ※2合炊きます。(説明書には記載されていない炊飯方法なので、試される方は自己責任で!) 1、お釜にお米を入れ、水量は「白米」文字の上まで入れる。 2、電源を入れ、予約1時間でセット(浸し1時間) 3、炊き上がったらお箸でごはんを下から上に軽く混ぜて完成。 ◆その他 前モデルとデザインが似ていますが、それぞれのパーツは転用できそうにありません。 僅かにサイズと形状が異なります。 こちらの商品のお釜は前モデルと比べて、底が丸くなり淵の段差も無くなって洗い易くなりました。 コンセントが紛失した場合の為に品番を記しておきます。(前モデルのコンセントも使えました。) PHINO PHS-215
|
ヨドバシカメラご利用開始