オーディオテクニカ audio-technica モノラルマイクロホン AT9912
  • ¥2,650
販売を終了しました
  • ¥2,650
  • 販売を終了しました
    おすすめの後継モデルがあります

オーディオテクニカ audio-technica
モノラルマイクロホン AT9912

購入の決め手(4)

  • 大きさ3
  • 価格1

次も買いますか(46)

  • また買いたい19%
  • 買わないだろう13%
  • まだわからない15%
  • --53%
必要十分だけど、TASCAM DR-10Lの付属ピンマイク(TM-10LB)より劣るので、使用目的で使い分け。価格も3倍以上違うから当然。
小型で普通に録音出来ます。しかし何故かinsta360RS(マイクアダプター経由)に使用するとタタタタタ・・・・とノイズが入ります。AT9911も同じ症状が出ます。他のカメラでは正常に録音出来ますし、insta360に別のマイクを使用すると問題なく録音されるので相性の問題でしょうか?
insta360RSは最新のファームウェアで試しましたが駄目でした。マイクゲインも調整しましたが症状変わらず。
コンデジの外付け用に。小型軽量で音質も良い。
RX100m7の外付け用として。内蔵よりは角度も変えられて良さそう。端子カバーと接触するのでL型変換プラグも検討中。
リモートワーク用のUSBが使えないノート用のマイクを探していて、
客先などでも使えるピンマイクで、youtubeの音質比較動画でよさそうだったこれに決めました。

音質は値段相応な感じはしますが、このレベルであれば
teams、discode、zoomなど主だった通話アプリではノイズキャンセラーがついているので
通話相手が音質面で不快と感じることはなさそう。

フードマイクは小さくて抜けやすくすぐに無くしました。
プラグインパワーの有無で悩みましたが、デスクトップPCは非対応だったのでAT9903にしておいてよかったです。
(ICレコーダーは対応していました)。
声を録音するだけなので音質は気になりません。
他の方が書いているように風防スポンジが取れやすいです。
4極端子のノートPCに AV-35AD02BK を使って接続中。
Teamsでも正常に利用で来てます。
ウィンドスクリーンのスポンジがすぐ外れるので、その点だけ悩み。
ICレコーダー用に購入した。
キャノンSX70HSの外部マイク用に購入。
内蔵マイクより良く録音出来る。
デスクトップがプラグインマイクに対応していないので購入。
スペースの都合で本体を机の下に設置してあるため、バッテリーケースやコードの長さが微妙で-1
あとウインドスクリーンが外れやすいのも欠点?
でもオンライン会議やプレゼン作成に威力発揮
安心の有線接続
定番品。
マイク一もフレキシブルで風防も効き(両面テープ固定がおすすめ)、環境音もある程度クリアに拾えます。
F特はワイドな半面、男声や女性でも環境(車載など)によってはローカット処理が必須なところが結構面倒かもしれません。
mic/line レベルの切り替えが可能なのが良いです。どちらが適切か確信もてずこれを選択しました。
音質はいまいちだが、機能的には必要十分なのでおおむね満足
音質はいまいちですが、用は足せる程度ではあるので問題というほどではありませんでした。
通話録音に関しては問題ないです。
通常マイクとするには物足りない気がします。
必要十分でした。
電話での会話を録音する方法をいろいろ考えあぐねてました。電話機の機能だと10分までしか録音できません。手持ちのi Pod touchのボイスメモ機能とこの商品を組み合わせて使うことで、データ保存の容量がぐっと広がり、かつ最安値の答えだと思います。
音声は、会話を聞き取れればいい程度の期待値なので必要十分です。高音質を求める方には物足りないかもしれません。
電話の話内容を録音する必要が生じたため、購入しました。
頻繁に使うものでもないので、手ごろな価格をということで、この商品に決めました。
イヤホーン部がマイクになっているので、固定電話、携帯電話、スマホとかに使え便利です。
ちょっと、コードが硬い感じです。
音質は問題ありません
サイズ感も欲しかったものだったので助かりました
ただ、付属のクリップを一瞬でなくしてしまいました
なくしやすいものですのでお気を付けを
問題なく使えています。