1人のうち0人が参考になったと言っています
もっと利得がいいかと思いましたが、ICレコーダ(オリンパス製)内蔵のマイクと期待ほど変わりませんでした。
モノクロのため話者の距離感(位置)がつかめず、かえって文字興ししにくい状態に。 また簡易的なアンプ(パワーモジュール)がついてますが、携帯電話の影響をかなり受けやすく、アンプお近くで着信が入るとノイズが出てしまいます。 |
2人のうち0人が参考になったと言っています
もっと利得がいいかと思いましたが、ICレコーダ(オリンパス製)内蔵のマイクと期待ほど変わりませんでした。
モノクロのため話者の距離感(位置)がつかめず、かえって文字興ししにくい状態に。 また簡易的なアンプ(パワーモジュール)がついてますが、携帯電話の影響をかなり受けやすく、着信が入るとノイズが出て録音が聞けなくなります。 |
小型で普通に録音出来ます。しかし何故かinsta360RS(マイクアダプター経由)に使用するとタタタタタ・・・・とノイズが入ります。AT9911も同じ症状が出ます。他のカメラでは正常に録音出来ますし、insta360に別のマイクを使用すると問題なく録音されるので相性の問題でしょうか?
insta360RSは最新のファームウェアで試しましたが駄目でした。マイクゲインも調整しましたが症状変わらず。 |
2人のうち0人が参考になったと言っています
もっと利得がいいかと思いましたが、ICレコーダ(オリンパス製)内蔵のマイクと期待ほど変わりませんでした。
モノクロのため話者の距離感(位置)がつかめず、かえって文字興ししにくい状態に。 また簡易的なアンプ(パワーモジュール)がついてますが、携帯電話の影響をかなり受けやすく、着信が入るとノイズが出て録音が聞けなくなります。 |
リモートワーク用のUSBが使えないノート用のマイクを探していて、
客先などでも使えるピンマイクで、youtubeの音質比較動画でよさそうだったこれに決めました。 音質は値段相応な感じはしますが、このレベルであれば teams、discode、zoomなど主だった通話アプリではノイズキャンセラーがついているので 通話相手が音質面で不快と感じることはなさそう。 フードマイクは小さくて抜けやすくすぐに無くしました。 |