2011年7月下旬に日立7kgが故障で買い替えました。9kgと大容量で洗えるので今まで2回洗っていましたが、一回で済んでいます。風呂水をアクアループダイレクトで使い節水しています。普通に使用していますがまだ黒カビ発生なしです。セーターなどもクリーニングに出さないでエアウォッシュアルファで洗えるので重宝しています。設置するのにゴム足を履かせているので音はうるさくないです。ただ乾燥は気をつけないとシワになるかもしれません。通常は使っていません。基本の洗いは最高です。
|
6年前の縦型乾燥機能付洗濯機からの買い換えです。これまで使用していた容量8kgタイプのものと幅はそれほど変わりませんでした。奥行きが多少長くなりました。
買換え前のものは洗濯後に糸くずなどが洗濯物に付着して洗濯してもきれいにすっきりしたという気がしなかったのですが、さすがに新しいせいかきれいになったと実感できます。 風呂水をオゾンで除菌して使えるのは便利です。最後のすすぎまで風呂水を使えるのでかなり水を節約できます。 エアウォッシュは独自の機能ですが、最大のセールスポイントかもしれません。早速枕で使用してみました。消臭効果は高いです。シミなども落とせるようですが、まだ試していません。エアウォッシュできるものはいろいろとありそうです。 乾燥機能はやはりしわになります。これはこの機種というよりも、縦型共通のものだと思います。タオルなどはふかふかになりますが、シャツ類はしわだらけになります。乾燥時間も3、4時間かかりますので日常的には使えません。 洗濯・脱水時の音は静かになりましたね。部屋の扉を閉めると音はほとんど聞こえません。乾燥時は少し大きな音がします。 今回の買換えでは一応ドラム式も検討しましたが、設置サイズや金額などから早々に却下で、縦型乾燥機付き洗濯機で検討しました。機能的には価格帯が同じならばそれほど大きな違いはないような気がします。この機種はやはりオゾン機能搭載が決め手になりました。5年以上前の機種からの買い換えならば充分に買換え効果を実感できるのではないでしょうか。 |