仏式バルブの14インチチューブではほぼ現実的な選択肢なので。
このクラスの小径車では英式チューブが多いですが、この形式だと空気圧の管理で不満が多いためこのチューブに入れ替えています。 入れ替えた自転車は空気圧管理が楽になるだけではなく、タイヤが対応できればある程度の高圧まで対応できるようになり、大満足です。 |
Panasonicの電動自転車愛用。
空気を入れ忘れてたら、見事にパンクして(しかもそのまましばらく走っちゃったため)、 全取替えになり、チューブ購入。 ちょっと古いのか、受け渡しされた時点で、チューブ脇に半本かヒビ割れを 発見してしまったのですが、大丈夫だろうか……。 あと、これが原因かどうかは分かりませんが、以前より段差でのバウンドが激しくて、 めちゃくちゃガタツキが酷いです。。。(サスペッション的なモノの問題だと思いますが) |
パナソニックのママチャリタイプの電動アシスト自転車(子供を二人乗せることが出来る)を購入したので、万が一パンクした時に使用できるように購入した。購入して5か月経つが、自転車のタイヤのゴムが肉厚で丈夫なので、一度もパンクをしたことがない。荒川河川敷を走っていると、ロードスポーツの自転車が良くパンク修理をしているので、必要かと思ったが、多分使うことはないだろう。従って、この製品が優れているかどうかの判断はできない。
|