-
2021年01月20日19:41
1)ワイヤレスマウスのレシーバーを当製品に挿して使う事は出来ますか?2)一つのレシーバーでマウスとキ...
続きを見る
1)ワイヤレスマウスのレシーバーを当製品に挿して使う事は出来ますか?
使えますが、色々と条件があるようです。webの商品説明には次のように書かれれています。 ※ワイヤレスキーボード・マウスセットの場合、レシーバーは切替器のキーボードポートに接続してください。 ※Bluetoothキーボードには非対応です。 ※一部の製品で動作しない場合があります。 使用していた、BUFFLO Simpring対応のマウスが動作しませんでした。 なんで、動作保証は無いのですががSANWA制が良いかと思い、MA-WBL161Rを購入し、問題なく動作しています。 2)一つのレシーバーでマウスとキーボードが使える製品(例:ロジクール K375s 等の Unifying(2.4GHz) 対応製品)は、どちらかのポートにレシーバー1個を挿せば使えますか? 残念ですが、webの商品説明の最後の方にQ&Aがあり「ロジクール製Unifyingレシーバーには対応しません。」と書かれています。
|
- 2020年09月27日01:37
約1年使っていますが、安定して使えています。
== NVME接続の割には格安だったので購入。 注意は他のNVME接続の製品より速度は半分以下程度、と言ってもSATA接続よりは数倍は早いです。 簡易的な測定でリードしか試してみませんが、カタログスペック相当のスピードは出ています。 そんな過激な使用はしませんが、ファーン付きヒートシンク(CB-7010M2)を付けて使っています。 Linuxの空転状態で室温25℃で41℃程度で、安心して使えそうです。 ただ、届くまで2週間半かかり(メーカー在庫もない大人気のようで)、届いた時には値が上がり格安間が薄れていました。 #個人的にはたまたまタイミングよく購入出来て嬉しいのですが^^;; |
ヨドバシカメラご利用開始