FUJIFILM X70 ブラック [コンパクトデジタルカメラ]

販売を終了しました

    • 富士フイルム FUJIFILM FUJIFILM X70 ブラック [コンパクトデジタルカメラ]

FUJIFILM X70 ブラック [コンパクトデジタルカメラ]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000001002990710

富士フイルム FUJIFILM
FUJIFILM X70 ブラック [コンパクトデジタルカメラ]

富士フイルム FUJIFILM
  • 4.86
希望小売価格:オープンプライス
販売終了時の価格: ¥75,380(税込)
メーカー:富士フイルム
販売開始日: 2016/02/18(販売終了商品)
お取り扱い: のお取り扱い商品です。

販売を終了しました

富士フイルム FUJIFILM FUJIFILM X70 ブラック の 商品概要

  • 小型・軽量ボディにAPS-Cサイズセンサー搭載

    独自開発のAPS-C サイズ「X-TransTM CMOS II」センサー(1630万画素、ローパスフィルターレス)を搭載。非周期性の高い独自のカラーフィルター配列により、光学ローパスフィルターなしでモアレや偽色の発生を抑えます。画像処理エンジン「EXR プロセッサーII」との組み合わせにより、卓越した解像感と低ノイズを実現。写真フィルムの開発で培った独自の画質設計技術は、温かみのある人肌、抜けるような空の青色、鮮やかな木々の緑色などを、記憶色に近い美しい色で再現します。
    高感度撮影時のノイズを低減させるため、プロセッサーのノイズ低減処理と、基板の設計レベルから見直した実装技術の融合により、最高ISO 感度51200(拡張感度時)の設定を可能にしました。超高感度時でも、ノイズが少なく、引き締まった黒を再現。光量が少ないシーンでの撮影の可能性を拡げます。
    レンズの性能を最大限に引き出す独自の画像処理技術「点像復元処理」を搭載。レンズの光学性能や特性を元に、回折現象などの光学的影響を補正するため、画像のすみずみまで高いシャープネスやリアルな立体感が得られます。
  • 専用設計の新開発フジノンレンズを搭載

    焦点距離18.5mm・開放F値2.8の新開発フジノンレンズを搭載。5 群7 枚のレンズ構成を採用し、高性能な非球面レンズ(2 枚)を使用。フジノンレンズ独自のコーティング処理「HT-EBC(High Transmittance Electron Beam Coating)」により、フレアやゴーストを効果的に抑制します。
    2 枚の非球面レンズを活用した高精度な光学設計により、歪曲収差を限りなくゼロに近づけています。画像処理による歪曲収差補正を一切行わずに美しい画像を生み出します。
    非沈胴式レンズのため、電源を入れた際のレンズ繰り出し動作がなく、撮影を素早くスタートできます。
    9 枚絞り羽根を採用。開放F 値2.8 の明るさとの組み合わせにより、美しい円形のボケ味が得られます。さらに、約10cmまでのマクロ撮影が可能。迫力ある描写が楽しめます。
  • 動いている被写体に強いAF システム

    全49 点のフォーカスエリアから任意に選択した1 エリアでピントを合わせる、高速かつ高精度な「シングルポイント」モードに加え、全77 点のフォーカスエリアを用いて、動いている被写体の決定的瞬間を捉える「ゾーン」モード、「ワイド/ トラッキング」モードを搭載。・「 ゾーン」モードでは、全77点のフォーカスエリアから任意の位置に3×3、5×3、5×5のフォーカスエリアを選択できます。さらに、画面中央に3×3、5×3 のエリアを選択すると像面位相差AF を使用できるため、より高速なピント合わせが可能です。また、「ワイド/ トラッキング」モードでは、全77 点のフォーカスエリアから複数のエリアを自動選択してピントを合わせます。予測できない動きの被写体や複数動いている被写体などの撮影に最適です。
    ・「ゾーン」モードにコンティニュアスAF(AF-C)を組み合わせれば、選択したフォーカスエリアの中央で捉えた被写体を追従し続けます。AF 追従しながら最高8.0 コマ/ 秒の高速連写も可能(※)で、動いている被写体の撮影で威力を発揮します。また、「ワイド/ トラッキング」モードにAF-C を組み合わせれば、任意に指定した1 点のフォーカスエリアで捉えた被写体を、全77 点のフォーカスエリアで追従し続ける「トラッキング」モードが使用できます。上下左右に動いている被写体やカメラに近づいたり遠ざかったりする被写体でも、簡単にピントを合わせ続けることが可能です。
    また、「シングルポイント」モードにおいて、フォーカスエリアを分割し、被写体までの距離をより正確に測ることで、高精度なピント合わせを実現。さらに、暗いシーンやコントラストの低い被写体でも、位相差AF による高速なピント合わせが可能です。
    人間の瞳を自動で検出し、ピントを合わせる「瞳AF」を搭載。明るい開放F 値を活かして背景を美しくぼかすポートレート撮影など、ピント合わせが難しいシーンでも、手軽に瞳にピントを合わせることが可能です。
    アルゴリズムの最適化により、動画撮影中、自然でスムーズなAF が可能です。
    独自の像面位相差AF による最速0.1 秒の高速AF を搭載。高速画像処理エンジン「EXR プロセッサーII」により、起動時間0.5 秒、シャッタータイムラグ約0.01 秒、撮影間隔0.5 秒を実現。
    ※AF-C 設定時、かつCH 時は、フォーカスエリアが中央3×3(「シングルポイント」モード)、又は中央5×3(「ゾーン」・「ワイド/ トラッキング」モード)の範囲に固定されます。
  • 高品位な質感の小型・軽量ボディと快適な操作性

    APS-C サイズセンサー搭載機で最軽量となる約340g 、ボディ全体、および天面のシャッタースピードダイヤルと露出補正ダイヤルに、軽量でなめらかな質感のアルミニウムを採用し、上質な外観と軽量化を同時に実現しています。左手でレンズの絞りリングを、右手で天面のシャッタースピードダイヤルや露出補正ダイヤルを操作できるレイアウトを採用。撮影者の意図に沿って瞬時に撮影条件を切り替えることができます。
    レバー切り換えだけでフルオートに切り換え可能な「オートモード切換レバー」を配置。「アドバンストSR オート」によりカメラが自動でシーンに合わせた最適な撮影条件を設定するため、誰でも簡単に撮影を楽しめます。
    絞りはレンズ鏡筒の絞りリングで1/3 段ずつ、露出補正はボディ天面のダイヤルで±3 段まで設定可能。8 つのファンクションボタンにお好みの設定を割り当てて、操作性をカスタマイズできます。1 絞り値のクリック感は、1/3 絞り値のクリック感より大きくなるよう設計しているため、絞りの切り替え時に便利です。
    レンズ鏡筒に、絞りリングとともにコントロールリングを装備。コントロールリングには、各撮影モードにおいて使用頻度の高い設定項目が自動で割り当てられます。コントロールリングを回すことで、素早い操作で各種設定を変更して撮影できます。また、ボディ左側面の「コントロールリング設定ボタン」を押すことで、リングに割り当てる機能を選択可能。ISO 感度やフィルムシミュレーションなど、お好みの機能を自由に割り当てることができます。
    「Xシリーズ」のレンズ一体型モデルとして初めて180°回転チルト式液晶モニターを搭載し、快適な自分撮りが可能。子供やペットなどの目線に合わせたローアングル撮影や、人垣や障害物の上からのハイアングル撮影にも便利です。

    選べる3つの画角設定「デジタルテレコンバーター」機能を搭載
    ・「Xシリーズ」初の「デジタルテレコンバーター」機能を使えば、35mm判換算で35mmまたは50mmの焦点距離に相当する画角で撮影を行うことができます。撮影時は、ライブビュー画面で、焦点距離に応じた画角で構図を確認することが可能です。これ1 台で、35mm 判換算で28mm 相当、35mm 相当、50mm 相当の3 本のレンズを交換するような感覚で撮影を楽しめます。
    ※「デジタルテレコンバーター」機能を使用すると、画質が劣化する場合があります。像面位相差AF は画面中心部のみ有効で、それ以外の範囲ではコントラストAF が有効となります。

    「X-TransTM CMOS II」センサーで撮るフルHD動画
    60 コマ/秒のなめらかなフルHD 動画撮影に加え、50 コマ/秒、30 コマ/秒、25 コマ/秒、24 コマ/秒が選択可能。フィルムシミュレーションの独特な色彩表現や、ホワイトバランスの細かな設定を表現可能。さらに、レンズの明るさを活かして美しいボケ味も表現できます。動画撮影時もマニュアル露出設定が可能。絞り・シャッタースピード・ISO 感度を設定でき、お好みの露出で撮影することが可能です。絞り・シャッタースピードは撮影中も変更可能。また、シャッタースピードは設定されたフレームレートよりも速い範囲でのみ設定可能です。
    位相差AF とコントラストAF をシーンに応じて切り替える「インテリジェントハイブリッドAF」が動画撮影時にも動作し、高速・高精度なフォーカシングを実現。マニュアルフォーカスも可能です。
  • 「X シリーズ」初の「静電式タッチパネルディスプレイ」を搭載

    設定メニューの「タッチパネル設定」をONにすると、撮影モード時と再生モード時、スマートフォンやタブレット端末と同様の直感的操作が可能となり便利です。例えば、撮影モード時には、液晶モニター上で、指で触れた位置でのフォーカス合わせから撮影までを一気通貫で行う「タッチショット」等ができ、再生モード時には、画面上で指を掃くように動かすことで前後の画像へ遷移する「スワイプコマ送り」や、画面を2 回タップすると、ピント位置を中心に撮影画像を拡大表示する「ダブルタップ拡大」等ができます。「タッチパネル設定」をOFFにすると、全てのタッチ操作が無効になります。

    スマホやタブレットからリモート撮影ができる「ワイヤレス通信」機能を搭載
    専用アプリ「FUJIFILM Camera Remote」(無料)をお手持ちのスマートフォンやタブレット端末にダウンロードしていただくと、「ワイヤレス通信」機能を使うことで、ID・パスワードなどを入力する手間なく、ワンタッチの簡単操作で写真や動画をスマートフォンなどに転送したりカメラ内の写真や動画をスマートフォン上で閲覧して選択、取り込むことができます。スマートフォンなどで取得した位置情報を画像に付加することも可能です。
    また、スマートフォンやタブレット端末で離れたところからでも、ワイヤレスでシャッターや露出などの操作ができる「リモート撮影」機能もお使いいただけます。「リモート撮影」では、タッチAF、シャッタースピードなどの基本操作に加え、多様な撮影条件の設定が可能。集合写真や自分撮りはもちろん、自然の中での動物の撮影など、離れた場所から構図を確認して撮影できます。Wi-Fi通信にも対応しており、あらかじめ無料の専用ソフト「FUJIFILM PC AutoSave」をパソコンへインストールしておくと、カメラ内のデータを簡単にパソコンにバックアップすることも可能です。
見て納得。写真で解説。
【全てのシーンを切り取る18.5mm F2.8の広角レンズ】

肉眼が捉えている視野に最も近いと言われ、スナップから風景まで
全てをカバーできる18.5mm F2.8の広角単焦点レンズを搭載。
X100シリーズで培われた技術の数々を反映し、
1630万画素のAPS-C大型センサーX-Trans(※)CMOS IIに最適化された新設計フジノンレンズが、
卓越した表現力と解像感を生み出します。

※X-Transは富士フイルム株式会社の商標または登録商標です。

富士フイルム FUJIFILM FUJIFILM X70 ブラック の商品スペック

デジカメシリーズ FUJIFILM X
撮像素子サイズ 23.6×15.6 ※APS-Cサイズ
有効画素数 1630万画素
焦点距離(広角側・35mm換算) 18.5mm ※35mm判換算:28mm相当
開放F値(広角側) 2.8 
開放F値(望遠側) 16 
最低撮影感度 200 
最高撮影感度 6400 
最短撮影距離 10cm
ファインダー
内蔵ストロボ 有 ※オートフラッシュ( スーパーiフラッシュ)、撮影可能範囲 (感度ISO1600時) 0.3~7.9m
液晶サイズ 3型 ※3:2アスペクト、タッチパネル付きTFTカラー液晶モニター、約104万ドット(視野率約100%)
外部ストロボ 対応
リモコン/レリーズ 対応
防水ハウジング
他の富士フイルムのカメラを探す
マニュアルフォーカス
自分撮り 対応
防塵機能 非対応
電源 リチウムイオンバッテリー ※充電式バッテリーNP-95 (リチウムイオンタイプ)(付属)
アルカリ乾電池 非対応
標準撮影可能枚数 330枚
対応メディア(メモリーカード) SD/SDHC/SDXCメモリーカード ※UHS-I対応
防水 非対応
ブラック系
112.5mm
高さ 64.4mm
奥行き 44.4mm ※奥行き最薄部25.9mm
重量 302g ※バッテリー、メモリーカード含まず
その他 付属品:充電式バッテリーNP-95、ACパワーアダプター AC-5VF、プラグアダプター、専用USBケーブル、レンズキャップ、ストラップリング取り付け補助具、ストラップリング、ストラップリングカバー、ショルダーストラップ、使用説明書、保証書一式

富士フイルム FUJIFILM X70 ブラック [コンパクトデジタルカメラ] に関するレビューとQ&A

商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!