丸山眞男話文集〈続1〉丸山眞男手帖の会編 [全集叢書]
    • 丸山眞男話文集〈続1〉丸山眞男手帖の会編 [全集叢書]

    • ¥5,940179 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年5月5日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002067010

丸山眞男話文集〈続1〉丸山眞男手帖の会編 [全集叢書]

価格:¥5,940(税込)
ゴールドポイント:179 ゴールドポイント(3%還元)(¥179相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年5月5日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:みすず書房
販売開始日: 2014/03/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

丸山眞男話文集〈続1〉丸山眞男手帖の会編 [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    『丸山眞男話文集』全4巻完結後に発掘された講演・座談などを続編として公刊。1にはE.H.ノーマン、都留重人との鼎談「歴史と政治」はじめ全6編。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    生きてきた道―『戦中と戦後の間』の予備的な試み(一九六五年一〇月)
    江戸時代における異端類型化の試み―日本学士院論文報告(一九八七年九月)
    一九三〇年代、法学部学生時代の学問的雰囲気(一九八五年七月)
    歴史と政治(鼎談 E.H.ノーマン、都留重人)(一九四九年六月)
    ディスカッション 社会科教育(一九四八年五月)
    教育の本質―課題と展望(対談 上原専禄)(一九五九年四月)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    丸山 眞男(マルヤマ マサオ)
    1914年大阪に生まれる。1937年東京大学法学部卒業。1940年助教授、1950年教授。1961‐62年ハーバード大学特別客員教授。1962‐63年オックスフォード・セント・アントニーズ・カレッジ客員教授。1971年退官。1975‐76年プリンストン高等学術研究所員。1996年8月15日没
  • 出版社からのコメント

    『丸山眞男話文集』全4巻完結後、更に発掘された講演・座談などを全3巻で送る最後の集大成。第1巻は「生きてきた道」など全6編。
  • 内容紹介

    評論「『である』ことと『する』こと」が国語教科書の教材として読み継がれている、政治思想史家・丸山眞男。「生きていれば今年100歳」として『毎日新聞』に紹介され、2014年3月22日に生誕100年を迎える。『丸山眞男話文集』全4巻完結後、更に発掘された講演・座談など約30編を全3巻で送る最後の集大成。第1巻は、自伝的な内容の「生きてきた道」など、全6編。時代状況への批判的な視点が生き生きと語られる。

丸山眞男話文集〈続1〉丸山眞男手帖の会編 [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:みすず書房
著者名:丸山 眞男(著)
発行年月日:2014/03/22
ISBN-10:4622078260
ISBN-13:9784622078265
判型:B6
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:441ページ
縦:20cm
他のみすず書房の書籍を探す

    みすず書房 丸山眞男話文集〈続1〉丸山眞男手帖の会編 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!