現代社会の神話―1957(ロラン・バルト著作集〈3〉) [全集叢書]

販売休止中です

    • 現代社会の神話―1957(ロラン・バルト著作集〈3〉) [全集叢書]

    • ¥5,720172 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001388621

現代社会の神話―1957(ロラン・バルト著作集〈3〉) [全集叢書]

価格:¥5,720(税込)
ゴールドポイント:172 ゴールドポイント(3%還元)(¥172相当)
日本全国配達料金無料
出版社:みすず書房
販売開始日: 2005/02/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

現代社会の神話―1957(ロラン・バルト著作集〈3〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日常生活に隠されているブルジョワ・イデオロギーの濫用、自然らしさを押しつけてくる大衆文化の言葉づかいを批判して、「神話」をあばきだすこと。記号学的批評が生まれた主著の全訳決定版。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 神話集(プロレスする世界
    アルクールの俳優
    映画のなかのローマ人
    休暇中の作家
    貴族のクルージング
    声にして盲目の批評
    石鹸と洗剤
    貧しき者とプロレタリア ほか)
    2 今日における神話
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    バルト,ロラン(バルト,ロラン/Barthes,Roland)
    1915‐1980。フランスの批評家・思想家。1953年に『零度のエクリチュール』を出版して以来、現代思想にかぎりない影響を与えつづけた。1975年に彼自身が分類した位相によれば、(1)サルトル、マルクス、ブレヒトの読解をつうじて生まれた演劇論、『現代社会の神話』(2)ソシュールの読解をつうじて生まれた『記号学の原理』『モードの体系』(3)ソレルス、クリステヴァ、デリダ、ラカンの読解をつうじて生まれた『S/Z』『サド,フーリエ,ロヨラ』『記号の国』(4)ニーチェの読解をつうじて生まれた『テクストの快楽』『彼自身によるロラン・バルト』などの著作がある。そして『恋愛のディスクール・断章』『明るい部屋』を出版したが、その直後、1980年2月25日に交通事故に遭い、3月26日に亡くなった

    下沢 和義(シモザワ カズヨシ)
    1960年生まれ。1987年、京都大学文学部卒業。1994年、東京都立大学人文科学研究科博士課程を単位取得退学。パリ第3大学博士準備課程修了。フランス現代文学・思想専攻。専修大学商学部助教授

現代社会の神話―1957(ロラン・バルト著作集〈3〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:みすず書房
著者名:ロラン バルト(著)/下沢 和義(訳)
発行年月日:2005/02/23
ISBN-10:462208113X
ISBN-13:9784622081135
判型:A5
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:哲学
ページ数:409ページ
縦:21cm
その他: 原書名: MYTHOLOGIES in OEUVRES COMPL`ETES〈Barthes,Roland〉
他のみすず書房の書籍を探す

    みすず書房 現代社会の神話―1957(ロラン・バルト著作集〈3〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!