老年という海をゆく―看取り医の回想とこれから [単行本]
    • 老年という海をゆく―看取り医の回想とこれから [単行本]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年5月5日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002942795

老年という海をゆく―看取り医の回想とこれから [単行本]

価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年5月5日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:みすず書房
販売開始日: 2018/04/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

老年という海をゆく―看取り医の回想とこれから [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    認知症は病気ではなく、老耄の現われ。老耄はおだやかに死ぬための自然の恵み。人間の生老病死を見つめてきた看取り医による、超高齢社会へ向けての人生賛歌。
  • 目次

    海図のない海
    歩く愉しさ
    無常と永遠
    地域ケアの手
    老耄ということ
    認知症高齢者の判断能力
    ハトとわたし
    入院記――夕暮れの海の暗礁
    気候変動――「ヒトの時代」に生きるとは
    しょうべんたれ
    国際協力のあり方――ダショー西岡の場合
    水俣協立病院の看護師
    つながりを求める心
    意味の世界――認知症高齢者とドナルド・トランプ
    「一人一宇宙」
    臆病と用心――エイズの場合
    懐かしい人
    触らぬ医療、触れる医療
    老年の愉しみ
    老耄という恵み

    あとがき
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大井 玄(オオイ ゲン)
    1935年生まれ。1963年、東京大学医学部卒業。1977年、ハーバード大学公衆衛生大学院修了。東京大学医学部教授などを務めたのち、1996‐2004年、国立環境研究所副所長、所長を経て、参与。2001年より、東京都立松沢病院医師(非常勤)。東京大学名誉教授、専門は、社会医学、一般内科、在宅医療、心療内科、環境医学
  • 出版社からのコメント

    認知症や終末期医療に長年携わってきた医師が、超高齢社会の生老病死に思索をめぐらす。悲喜こもごも、慰めにみちた人生賛歌。
  • 内容紹介

    「老年期を歩むのは、海図のない海を行くのに似ている。
    半世紀以上も前、舳先をそろえるようにして出航したのに、やがて別々に進路を変えて進むことになった。なぎの海、波頭が白く砕ける荒海を進み、赤い夕日が沈んだり、きらめく日輪が上るのをくり返し見ているうちに、かつての僚船が難破したり、沈没したりしたとの報が、ポツリポツリと届く」。

    著者は1935年生まれ。公衆衛生学者として水俣病やエイズの研究、アラル海やブータンでの健康調査などを経て、国立環境研究所では地球環境の研究に携わる科学者たちを指導し、また内科臨床医として終末期医療や認知症に取り組んできた。
    看取り医としての長年の経験を振り返りながら、みずからの老いへの自覚も踏まえて、人間の生老病死に思索をめぐらす。アルツハイマー型認知症は病気ではなく、老耄の現れである。認知症患者はがん疼痛を訴えない。生存の満足度は加齢とともに上昇する。わたしたちは「死んだらそれきり」ではない。老耄はおだやかに死ぬために自然が用意してくれた恵みである。
    超高齢社会を迎えるにあたって指針にしたい知見の数々。悲喜こもごも、慰めにみちた人生賛歌である。
  • 著者について

    大井 玄 (オオイゲン)
    1935年生まれ。1963年、東京大学医学部医学科卒業。1965-71年、ペンシルバニア大学グラジュエート病院内科助講師、デューク大学医学部血液科フェロー。東京都立衛生研究所副参事研究員ののち、1977年、ハーバード大学公衆衛生大学院修了。1978-84年、東京大学医学部衛生学助教授。1984-89年、帝京大学公衆衛生学教授。1989-96年、東京大学医学部保健学科成人保健学教授、東京大学大学院医学系研究科国際保健学教授。1978-96年、虎ノ門病院内科(非常勤)。1996-2004年、国立環境研究所副所長、所長を経て、参与。 2001年より東京都立松沢病院医師(非常勤)。東京大学名誉教授。医学博士。専門は、社会医学、一般内科、在宅医療、心療内科、環境医学。最近はJICAのチリ国小児リハビリプロジェクトやNGOの依頼で、カンボジア保育園児の健康診断など、臨床医の立場を維持しながら国際保健、地域医療、終末期医療にかかわってきた。

老年という海をゆく―看取り医の回想とこれから [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:みすず書房
著者名:大井 玄(著)
発行年月日:2018/04/10
ISBN-10:4622086689
ISBN-13:9784622086680
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:278ページ
縦:20cm
他のみすず書房の書籍を探す

    みすず書房 老年という海をゆく―看取り医の回想とこれから [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!