動物―ひと・環境との倫理的共生(知の生態学の冒険 J・J・ギブソンの継承〈5〉) [全集叢書]
    • 動物―ひと・環境との倫理的共生(知の生態学の冒険 J・J・ギブソンの継承〈5〉) [全集叢書]

    • ¥3,630109 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003571855

動物―ひと・環境との倫理的共生(知の生態学の冒険 J・J・ギブソンの継承〈5〉) [全集叢書]

価格:¥3,630(税込)
ゴールドポイント:109 ゴールドポイント(3%還元)(¥109相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東京大学
販売開始日: 2022/06/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

動物―ひと・環境との倫理的共生(知の生態学の冒険 J・J・ギブソンの継承〈5〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「動物への共感は、ひとへの共感へとつながっている」動物利用問題についてアフォーダンス理論を用いて整理し、人と動物との倫理的共生のあり方を考察する。
  • 目次



    第1章 ひとから見える動物の多様なありよう
     1 動物園の動物たち
     2 畜産動物たち

    第2章 ひとから見える世界、動物から見える世界
     1 ひとから見える動物
     2 動物の見え方の違いを生み出す構造:アフォーダンスの視座から

    第3章 ひとと動物、環境の倫理的つながり
     1 主観主義のわな
     2 善悪は実在する
     3 財産としての動物
     4 動物はひとと同等の地位を持つ
     5 動物の声となる知識
     6 動物の声となる共感
     7 共感と身体
     8 共感を妨げる要素
     9 「なりきる」体験
     10 共感のつらさ
     11 アニマリズムの視点
  • 内容紹介

    近年、動物とひととの関係性にする問題が様々な場やレベルで深刻化している。その解決のための一助として、ひとから見える動物のありようを描き出し、動物の見え方が異なる構造をアフォーダンス理論を用いて整理の上、ひとと動物、環境の倫理的共生の可能性について展望する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    谷津 裕子(ヤツ ヒロコ)
    公立大学法人宮城大学人間・健康学系看護学群教授、同大学院看護学研究科教授。博士(看護学)、Master of Science(Medical Veterinary and Life Sciences)。専門は母性看護学・助産学、基礎看護学、動物福祉学
  • 著者について

    谷津 裕子 (ヤツ ヒロコ)
    宮城大学人間・健康学系看護学群教授

動物―ひと・環境との倫理的共生(知の生態学の冒険 J・J・ギブソンの継承〈5〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:東京大学出版会
著者名:谷津 裕子(著)
発行年月日:2022/06/03
ISBN-10:4130151851
ISBN-13:9784130151856
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:203ページ
縦:19cm
他の東京大学の書籍を探す

    東京大学 動物―ひと・環境との倫理的共生(知の生態学の冒険 J・J・ギブソンの継承〈5〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!