CUBASE PRO 12 クロスグレード版 [音楽制作ソフト]
    • スタインバーグ CUBASE PRO 12 クロスグレード版 [音楽制作ソフト]

    • ¥46,4404,644ポイント(10%還元)
    • お取り寄せ日本全国配達料金無料
CUBASE PRO 12 クロスグレード版 [音楽制作ソフト]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000001004167021

スタインバーグ
CUBASE PRO 12 クロスグレード版 [音楽制作ソフト]

スタインバーグ
【お得なクロスグレード版】
幅広いジャンル(J-Pop、ロック、映画音楽、ゲーム音楽、エレクトロミュージック、ヒップホップなど)の幅広い業種(作家、ミュージシャン、アーティスト、クリエーター、プロデューサー、サウンドエンジニア)に対応できるオールラウンドな機能を搭載。Cubase シリーズは、すべてのグレードで共通の高音質と使いやすさを備えています。プロジェクトの規模や必要な機能、予算に合わせて、ぴったりの Cubase をお選びください。
●Cubase Pro 内容物:DownloadAccessCodeが記載された用紙。
●購入時の最新バージョンがインストールされます。
希望小売価格:オープンプライス
価格:¥46,440(税込)
ポイント:4,644ポイント(10%還元)(¥4,644相当)
お届け日:お取り寄せ
日本全国配達料金無料
メーカー:スタインバーグ
販売開始日: 2018/11/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

スタインバーグ CUBASE PRO 12 クロスグレード版 の 商品概要

  • 購入対象者

    Ableton Live、Apple Logic、Avid Pro Tools、Avid Sibelius、Image-Line FL Studio、makemusic Finale、MOTU Digital Performer、PreSonus Studio One、Propellerhead Reason、Tascam Sonar の正規登録ユーザー
  • 必要となる提出書

    ・Cubase Pro クロスグレード購入申込書。
    ・対象ソフトウェアのライセンス所有を証明する書類の写し、または製品登録画面を印刷したもの。
  • Cubase 12 新機能

    ●Steinberg Licensing
    ハードウェアキー「USB-eLicenser」を必要としない新しいライセンスシステムに移行します。
    ライセンスは「Steinberg Activation Manager」を通じて、Steinberg IDと紐づき、最大で3台のPC へのアクティベーションが可能です。

    ●オーディオからのコード検出

    オーディオファイルをコードトラックにドラッグ&ドロップすることで、コード検出が可能となりました。
    検出時、コードトラック上にCubase が最も可能性が高いと判断したコードイベントが配置されますが、その他考えられるコードについて、コードエディターで一覧を表示し、その中から最適なものを選び直すことも可能です。

    ●オーディオワープ機能の向上
    これまでサンプルエディター上でしか、作業できなかったフリーワープがプロジェクトウィンドウ上で行えるようになりました。
    また、複数トラックを同時に作業できるようになったことに加え、同フォルダ内のオーディオの位相を同期する機能が追加されました。

    ●VariAudio スケールアシスタント
    VariAudio にスケールアシスタント機能が搭載されました。キーエディターのものと同様、エディター全体で単一のスケール、もしくはコードトラックに沿ったスケールノートガイドの表示、指定したスケールに沿ったピッチ編集のスナップが可能です。

    ●MIDI コントローラーとの連携向上
    下ゾーンに「MIDI Remote」タブが新設され、MIDI コントローラーとの連携に関する設定が行えるようになりました。
    Cubase内でスクリプトが組まれている製品については、接続しただけでMIDI Remote タブに製品と同様のGUI が表示されます。
    スクリプトが組まれていない製品についても、簡単にGUI の作成、パラメーターのアサインが可能です。

    ●Verve
    HALion Sonic SE で使えるフェルトピアノ音源ライブラリーです。
    エディター上で「PIANO」と「TEXTURE」を混ぜ合わせ、唯一無二のサウンドを生み出します。

    ●FX Modulator
    素材に対して、様々なエフェクトチェーンを適用することができるモジュレーションプラグインです。
    デフォルトで14 種類のエフェクトモジュールと、ファクトリーエンベロープカーブのセットが搭載されており、エンベロープカーブは自由に変形することも可能です。

    ●Raiser
    掛かり具合が可視化された多機能リミッタープラグインです。
    多様なリリースタイム設定により、パーカッシブな素材に対するアグレッシブなリミッティングや、フルミックスの自然な音圧上げなどに柔軟に対応します。

    ●SuperVision に新モジュール追加
    Cubase 11 から搭載されたメータープラグイン「SuperVision」にVU メーター、キーボードタイプのスペクトラムアナライザーなどの新モジュールが追加されました。

    ●サラウンド、Dolby Atmos 対応
    イマーシブサウンドを扱うための新しいチャンネル設定とバス設定が追加されました。
    またDolby Atmos のフォーマットにも対応しました。

    ●Apple Silicon Native 対応
    Apple Silicon のRosetta2に加え、Native にも対応しました。

    ●ロジカルエディターの進化
    GUI が刷新され、新しい項目やプリセットが追加されました。

    ●その他の編集ワークフローの向上
    新しいクロスフェードエディターやトラックごとのARA 適用など、様々な編集機能が追加、改良されています。

スタインバーグ CUBASE PRO 12 クロスグレード版 の商品スペック

その他 ●OS(Windows 64-bit):Windows 10 Version 21H2(以降)、Windows 11 Version 21H2(以降)
●OS(Mac):macOS Big Sur、macOS Monterey、macOS Ventura
●Apple silicon-based Mac:Native App、Rosetta 2 App
●CPU(必須)(Windows):Intel Core i5(第4世代)/AMD Ryzen
●CPU(必須)(Mac):Intel Core i5(mid 2013 以降)/Apple シリコン
●Please Note:第12世代以降のIntel CoreなどハイブリッドアーキテクチャーのCPUは、Windows OS ではサポート対象外です。Cubase 12をこれらのCPUで用いるとオーディオのドロップアウトやパフォーマンス低下が見られます。
●CPU cores:4以上
●RAM(必須):8GB
●ディスク空き容量(core installation):1GB
●ディスク空き容量:70GB
●ディスプレイ解像度(必須) at 100% UI scaling:1440 x 900
●グラフィック minimum(Windows):Windows 10 対応グラフィックボード
●グラフィック(右記以上推奨)(Windows):AMD R、RX シリーズ以降、NVIDIA Series 700 以降
●グラフィック(Mac):Metal 対応グラフィックカード
●Graphics(GPU memory):4GB以上(4K 使用時)
●OS 対応オーディオデバイス:○
●ASIO 対応オーディオデバイス推奨:○
●License Management:Steinberg Licensing(account based)
●その他
・インターネット環境:インストーラーのダウンロード、ライセンスアクティベーション、ユーザー登録等
●ご注意:32ビットプラグイン非対応。Apple silicon MacではVST 2 プラグインはRosetta 2でのみ動作。Microsoft Basis Display Driver は非推奨。
※上記動作環境・推奨環境を満たしている場合でも、全てのコンピュータにおける動作を保証するものではありません。コンピュータの総合的な性能によりパフォーマンスに違いがあります。
※上記動作環境は2022年11月28日現在のものです。動作環境は今後変更になる可能性がありますので、最新バージョンはjapan.steinberg.net にてご確認ください。
他のスタインバーグのAV機器を探す

    スタインバーグ CUBASE PRO 12 クロスグレード版 [音楽制作ソフト] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!