スマ@ホームシステム ベビーモニター KX-HC705-W
    • パナソニック Panasonic スマ@ホームシステム ベビーモニター KX-HC705-W

    • ¥17,7901,779 ゴールドポイント(10%還元)
    • 在庫あり2025年3月26日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
スマ@ホームシステム ベビーモニター KX-HC705-W
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000001004380130

パナソニック Panasonic
スマ@ホームシステム ベビーモニター KX-HC705-W

パナソニック Panasonic
パパやママの代わりに赤ちゃんを近くから見守り変化を教えてくれるベビーモニターです。電源ONですぐに使えるカメラ&モニター機のワイヤレスセット。カメラの動作センサー/音センサー/温度センサーが反応すると、LEDの点灯やお知らせ音でお知らせします。真っ暗でも様子が見やすいナイトモードも搭載しています。おやすみ音(胎内音、心音、ホワイトノイズ、波の音、雨音)、子守歌5種類を搭載。カメラから再生できます。

ベビー&マタニティ用品【ベビー&マタニティ用品】
人気のベビー用品が勢ぞろいベビー&マタニティ用品専門ストアはこちら



  • 4.07
希望小売価格:オープンプライス
価格:¥17,790(税込)
ゴールドポイント:1,779 ゴールドポイント(10%還元)(¥1,779相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年3月26日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
メーカー:パナソニック
販売開始日: 2019/05/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

パナソニック Panasonic スマ@ホームシステム ベビーモニター KX-HC705-W の 商品概要

  • カメラに映る赤ちゃんの様子をモニター機で見守ることができる

    寝室などにいる赤ちゃんの様子を別室からモニター機で見守ることができます。また部屋が暗くなると自動的に赤外線LEDを点灯させるナイトモード※2を搭載しましたので、暗いお部屋にいるお休み中の赤ちゃんを見守ることができます。モニター機とカメラは、デジタルコードレス電話機などの標準規格であるDECT※3準拠方式で接続。無線LANなどの他機器との電波干渉による通信障害が少なく、安定した通信が可能です。カメラとモニター機間の接続設定が不要で、それぞれの電源を入れるだけですぐに使用開始できます。さらにモニター機は充電式で、持ち運びが可能なので、電源が近くにないお部屋で家事をする時にも見守りができ便利です。
  • 赤ちゃんが泣いたら自動でおやすみ音※1を再生

    胎内音、心音、ホワイトノイズ、波の音、雨音の5種類のおやすみ音※1と子守歌を搭載しました。モニター機から手動で再生・停止できるほか、設定により音声を検知したときに自動再生することもできます。たとえば寝室で眠っていた赤ちゃんが起きて泣きだした時に、自動でおやすみ音※1をカメラから流すことができます。
  • 3つのセンサーを搭載。光や音で赤ちゃんの様子や室温の変化をお知らせ

    カメラには音、動作、温度の3種類のセンサーを搭載しました。センサーが反応すると、モニター機のLEDの点灯やお知らせ音が鳴るので、常にモニター機を見ていなくても寝室などにいる赤ちゃんの様子の変化に気付くことができます。たとえばリビングやキッチンで家事をしながらでも寝室などで眠っている赤ちゃんの様子に変化があるとすぐにモニター機で確認することができます。またカメラを置いている部屋の室温が、設定した温度範囲を超えた場合も同様にお知らせすることができるのでお部屋の室温を調整する目安にしていただけます。
  • その他の特長

    ・カメラに内蔵されているスピーカーやマイクを通じて声を聞くことや、話しかける※4ことができます。
    ・モニター機でカメラの映像を2倍にズームできます。
    ・付属の壁掛けアダプターでカメラを壁に設置できます。
    ・モニター機はスタンドで立てて使用することもできます。

    ※1 設定が必要です。本機能は赤ちゃんの睡眠を保証するものではありません。
    ※2 周囲が暗いときは本機に内蔵の赤外線LEDが点灯して、映像を白黒で表示します。赤ちゃんとカメラの距離めやす:約50cm~約100cm※3 DECT(Digital Enhanced Cordless Telecommunications)はETSI(欧州電気通信標準化機構)の商標で、世界で広く普及している無線方式のひとつです。パナソニック社の製品はARIB(一般社団法人電波産業会)の標準規格「ARIB STD-T101」に準拠しています。
    ※4 プレストーク方式です。
    ・本システムは、育児・介護・医療等や侵入・盗難の防止等をサポートするものであり、セキュリティを保証するものではありません。このような目的で使用中に発生した損害について当社は責任を負いかねます。
見て納得。写真で解説。
【カメラに映る赤ちゃんの様子をモニター機で見守ることができます】

寝室などにいる赤ちゃんの様子を別室からモニター機で見守ることができます。また部屋が暗くなると自動的に赤外線LEDを点灯させるナイトモード※2を搭載しましたので、暗いお部屋にいるお休み中の赤ちゃんを見守ることができます。モニター機とカメラは、デジタルコードレス電話機などの標準規格であるDECT※3準拠方式で接続。無線LANなどの他機器との電波干渉による通信障害が少なく、安定した通信が可能です。カメラとモニター機間の接続設定が不要で、それぞれの電源を入れるだけですぐに使用開始できます。さらにモニター機は充電式で、持ち運びが可能なので、電源が近くにないお部屋で家事をする時にも見守りができ便利です。

※2:周囲が暗いときは本機に内蔵の赤外線LEDが点灯して、映像を白黒で表示します。赤ちゃんとカメラの距離めやす:約50cm~約100cm
※3:DECT(Digital Enhanced Cordless Telecommunications)はETSI(欧州電気通信標準化機構)の商標で、世界で広く普及している無線方式のひとつです。パナソニック社の製品はARIB(一般社団法人電波産業会)の標準規格「ARIB STD-T101」に準拠しています。

パナソニック Panasonic スマ@ホームシステム ベビーモニター KX-HC705-W の商品スペック

その他 ●カメラ:KX-CU705-W
使用環境:温度0℃~40℃ 湿度20%~80%(結露なきこと)
電源:電源ACアダプター AC100V(50Hz/60Hz)DC 5.0V/1000Ma
消費電力:待機時約2.0W 最大時約5.8W
外形寸法(高さ×幅×奥行):約123mm×約77mm×約69mm
質量:約224g
無線通信方式:1.9GHzTDMA-WB
使用可能距離:約100m(見通し距離)
撮像素子:CMOS30万画素
出力映像:QVGA
最低被写体照度:0ルクス
焦点距離:固定(0.4m~∞)
撮影範囲(カメラ画角):水平約37°垂直約28°
センサー検知方式:動作検知
動作検知範囲:水平約37°垂直約28°
可動範囲:水平約+136°(右側)~約-136°(左側)/垂直約0°(正面)~約-44°(下側)
ACアダプターコード長:約2.9m

●モニター機:KX-MU705-W
使用環境:温度0℃~40℃湿度20%~80%(結露なきこと)
充電環境:温度5℃~40℃
電源:電源ACアダプター(microUSBプラグ使用)、AC100V(50Hz/60Hz・DC5.0V/1000mA)、専用リチウムイオン電池(DC3.7V/2000mAh/7.4Wh)
消費電力:待機時約4.0W(充電時)
使用時間:約5時間(周囲温度20℃、満充電の状態から連続モニターした場合)
充電時間:約8時間(周囲温度20℃、待機状態で充電を行った場合)
外形寸法(高さ×幅×奥行):約37mm×約125mm×約81mm(スタンド使用時約79mm×約125mm×約48mm)
質量:約208g(電池パック含む)
画面表示:約3.5型カラー液晶ディスプレイQVGA(320×240)最大10fps
無線通信方式:1.9GHzTDMA-WB
コード長さ:ACアダプターコード約2.9m
他のパナソニックのベビー・おもちゃ・ホビーを探す

    パナソニック スマ@ホームシステム ベビーモニター KX-HC705-W に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!