リコールを起こさないソフトウェアのつくり方(組込みプレスSelection) [単行本]

販売休止中です

    • リコールを起こさないソフトウェアのつくり方(組込みプレスSelection) [単行本]

    • ¥2,94889 ゴールドポイント(3%還元)
リコールを起こさないソフトウェアのつくり方(組込みプレスSelection) [単行本]
100000009000639818

リコールを起こさないソフトウェアのつくり方(組込みプレスSelection) [単行本]

価格:¥2,948(税込)
ゴールドポイント:89 ゴールドポイント(3%還元)(¥89相当)
日本全国配達料金無料
出版社:技術評論社
販売開始日: 2011/11/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。

リコールを起こさないソフトウェアのつくり方(組込みプレスSelection) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 ソフトウェアの危うさの本質を体感してみよう(ソフトウェアの危うさを知ろう
    危ないソフトウェアのプログラム例とケーススタディ
    ソフトウェアはなぜ危ないのか
    ソフトウェアの品質を高く保持するために)
    2 日本のソフトウェアプロジェクトの管理はここから(ソフトウェア開発の理想と現実
    日本のソフトウェアプロジェクトに求められる取り組み
    ソフトウェア構成管理
    ソフトウェア変更管理
    レビュー)
    3 ソフトウェア資産化の技術がリコール防止につながる(ソフトウェア開発のプラットフォーム
    ソフトウェアシステムとソフトウェア搭載機器の価値
    再利用資産を抽出するためのアプローチ
    再利用資産を抽出する手順
    再利用資産の抽出のケーススタディ
    再利用資産の抽出後のアプローチ
    安全性が求められるシステムに対するアプローチ
    安全アーキテクチャの検討
    ソフトウェアを資産化して品質と開発効率を高める)
    Appendix ソフトウェアを含むシステムの安全標準と安全規格の紹介(ソフトウェアに関する国際標準や国際規格の読み方
    MISRA SA(MISRAソフトウェア安全性解析ガイドライン)
    IEC62304(医療機器ソフトウェア―ソフトウェアライフサイクルプロセス))
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    酒井 由夫(サカイ ヨシオ)
    1987年よりクリティカルデバイスのソフトウェア開発に約20年間従事する。おもに16bitのワンチップマイコンを使った信号処理、リアルタイム組込みシステムの開発を行い、商品の仕様立案からソフトウェア開発のプロセス管理、プロジェクトマネージメント、安全性・信頼性の検証、保守、ソフトウェア技術者教育など組込みシステム開発に関する幅広い領域を経験する。オブジェクト指向設計やプロダクトライン戦略を商品開発に生かすことも試みている

リコールを起こさないソフトウェアのつくり方(組込みプレスSelection) の商品スペック

商品仕様
出版社名:技術評論社
著者名:酒井 由夫(著)
発行年月日:2010/04/25
ISBN-10:4774142166
ISBN-13:9784774142166
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:電子通信
ページ数:343ページ
縦:21cm
他の技術評論社の書籍を探す

    技術評論社 リコールを起こさないソフトウェアのつくり方(組込みプレスSelection) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!