小公女 [単行本]
    • 小公女 [単行本]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月6日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009000971985

小公女 [単行本]

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月6日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:福音館書店
販売開始日: 2011/09/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

小公女 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    どんなときにも想像力をいっぱいに働かせ、気高く果敢に生きるセーラがたぐり寄せる友情と奇跡の物語『小公女』。100年間読み継がれた、19世紀ロンドンの寄宿学園を舞台とする古典の名作が、味わい深く読みやすく、かつ精確さをとことん追求した訳文によって、生き生きとあざやかに甦る。児童文学作家・高楼方子による渾身の翻訳。
  • 出版社からのコメント

    持ち前の想像力をいっぱいに働かせ、気高く果敢に生きる少女セーラ。読み継がれた古典が、生き生きとした訳文を得て甦る!
  • 内容紹介

    最愛の父と別れて、ひとりロンドンの寄宿学園生となったセーラ。豊富な財産に保証された優雅な生活は、インドで事業に失敗した父の急逝により一気に暗転。無一文の下働きとして、屋根裏部屋暮らしを強いられます。そのセーラがたぐり寄せた奇跡とは? 彼女の運命の展開をもたらしたものは、いったい何だったのでしょう? 100年読み継がれた名作古典が、味わい深くかつ精確この上ない訳文を得て、生き生きと鮮やかに甦ります。

    図書館選書
    父の急逝により、貧しい暮らしを強いらる少女セーラ。持ち前の想像力を働かせ、気高く果敢に生きようとします。読み継がれた古典が、生き生きとした訳文を得て甦る!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    バーネット,フランシス・ホジソン(バーネット,フランシスホジソン/Burnett,Frances Hodgson)
    1849年、イギリスのマンチェスターに生まれる。十代で一家とともにアメリカに移住、のちに市民権を得て結婚し二児を得た。初めは小説家として名をなし多くの作品を発表、さらに『小公子』(1886)『小公女』(1905)『秘密の花園』(1911)によって、児童文学作家としてもその地位を確立した。米英両国に生活拠点を築き、大西洋を渡ること計三十三度というコスモポリタン的な人生を送る。1924年歿

    高楼 方子(タカドノ ホウコ)
    1955年、函館市に生まれる。東京女子大学文理学部日本文学科卒業。少女期に、リンドグレーンやケストナー、石井桃子の仕事など数々の児童文学作品に魅了され、影響を受けて創作を始めた。『十一月の扉』(リブリオ出版・新潮文庫・青い鳥文庫/産経児童出版文化賞)『わたしたちの帽子』(フレーベル館/小学館児童出版文化賞/赤い鳥文学賞)『キロコちゃんとみどりのくつ』(あかね書房/児童福祉文化賞)『おともださにナリマ小』(フレーベル館/産経児童出版文化賞/JBBY賞)などがある

    ベッツ,エセル・フランクリン(ベッツ,エセルフランクリン/Betts,Ethel Franklin)
    1878年、アメリカのフィラデルフィアに生まれ、十九世紀末から二十世紀初頭にかけて写実的な画風で活躍した女性画家。著名な作家・挿絵画家ハワード・パイルの画塾に学び、詩集や小説の挿絵のほか、わらべ唄集、『マザー・グース』などにも絵をつけている。1956年歿
  • 著者について

    フランシス・ホジソン・バーネット (フランシスホジソン・バーネット)
    フランシス・ホジソン・バーネット  作者フランシス・ホジソン・バーネットは1849年イギリスのマンチェスター生まれ。10代で一家をあげてアメリカに移住、のちに市民権を得て結婚もしました。初めは小説家として名をなし多くの作品を発表。さらに『小公子』(1886)、『小公女』(1905)、『秘密の花園』(1911/福音館古典童話シリーズ24に邦訳あり)によって、児童文学作家としても定評を得ました。大西洋を渡ること計33度というコスモポリタン的な人生を送り、1924年歿。

    高楼方子 (タカドノホウコ)
    高楼方子  訳者高楼方子は1955年函館市生まれ。現代日本を代表する児童文学作家のひとりで、絵本から創作長編に至る数多くの作品があります。高学年向きの作品に、『時計坂の家』『十一月の扉』『ルチアさん』など、低・中学年向きの作品に、『紳士とオバケ氏』「のはらクラブ」のシリーズ、「へんてこもり」のシリーズなど。絵本に「つんつくせんせい」のシリーズ(作・絵)、『こぶとりたろう』(杉浦範茂絵)など。福音館書店からは、『緑の模様画』(高学年向き)『ねこが見た話』(低・中学年向き)『みどりいろのたね』(絵童話・太田大八絵)『まあちゃんのながいかみ』『まあちゃんのまほう』(絵本/作・絵)が刊行されています。

    エセル・フランクリン・ベッツ (エセルフランクリン・ベッツ)
    エセル・フランクリン・ベッツ  画家エセル・フランクリン・ベッツ(1878-1956)は、19世紀末から20世紀初頭に活躍したアメリカの女性画家で、詩集や小説の挿絵のほか、わらべ唄集、『マザー・グース』などにも絵をつけていますが、『小公女』初版の挿絵がもっとも著名です。

小公女 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:福音館書店
著者名:フランシス・ホジソン バーネット(作)/高楼 方子(訳)/エセル・フランクリン ベッツ(画)
発行年月日:2011/09/15
ISBN-10:4834026752
ISBN-13:9784834026757
判型:B5
対象:児童
発行形態:単行本
内容:外国文学小説
言語:日本語
ページ数:405ページ
縦:21cm
横:17cm
厚さ:3cm
重量:720g
その他: 原書名: A LITTLE PRINCESS〈Burnett,Frances Hodgson;Betts,Ethel Franklin〉
他の福音館書店の書籍を探す

    福音館書店 小公女 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!