地震イツモノート―キモチの防災マニュアル(ポプラ文庫) [文庫]
    • 地震イツモノート―キモチの防災マニュアル(ポプラ文庫) [文庫]

    • ¥61619 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001035660

地震イツモノート―キモチの防災マニュアル(ポプラ文庫) [文庫]

価格:¥616(税込)
ゴールドポイント:19 ゴールドポイント(3%還元)(¥19相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ポプラ社
販売開始日: 2010/12/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

地震イツモノート―キモチの防災マニュアル(ポプラ文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    地震が起きる可能性は、モシモではなく、イツモある。だから、特別なことをするのではなく、イツモの生活のなかで地震に備えていたい。阪神・淡路大震災の経験を経て明らかになった、本当に備えておくべきこととは?体験者の知恵と工夫を集めた、新しい防災マニュアル。基本備品一覧なども収録。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    地震がおきた瞬間
    地震とその直後
    救援活動
    避難生活
    地震が教えてくれる未来
    イツモメモ
  • 出版社からのコメント

    「イツモ」していることが「モシモ」の時に役立つ。阪神・淡路大震災の体験者の知恵と工夫を集めた新しい防災マニュアル。
  • 内容紹介

    地震への備えは「モシモ」ではなく「イツモ」。阪神・淡路大震災の経験を経て生まれた、新しい防災の知恵と工夫。

    世界有数の地震国・日本に暮らす限り、わたしたちは常に地震とつきあいながら生きていかなければなりません。わたしたちは、防災とどのように向き合うべきなのか。本当の防災とはどういうことなのか。その解決の糸口となるのが、「イツモ」という言葉です。「モシモ」型の防災ではなく、「イツモ」型の防災。防災を生活の一部としてとらえ、特別なことをするのではなく、イツモの生活のなかで地震に備えていたい。本書は、阪神・淡路大震災の被災者167名の方たちの体験と知恵を集め、それらが一人でも多くの方たちに役立つようにと願いながらつくられました。人気アートディレクター寄藤文平さんのたくさんのイラストとともに紹介する、新しいかたちの防災マニュアル。基本備品一覧や緊急時の大判ハンカチ活用法なども収録しています。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    渥美 公秀(アツミ トモヒデ)
    1961年大阪府生まれ。大阪大学大学院人間科学研究科教授。自宅のあった西宮市で阪神・淡路大震災に遭い、避難所などでボランティア活動に参加。これをきっかけに災害ボランティア活動の研究と実践を続けている。専門はグループ・ダイナミックス(集団の人間科学)。日本災害救援ボランティアネットワーク理事長も務める

    寄藤 文平(ヨリフジ ブンペイ)
    1973年長野県生まれ。アートディレクター、イラストレーター。JT広告「大人たばこ養成講座」をはじめ、広告とブックデザインに携わる

地震イツモノート―キモチの防災マニュアル(ポプラ文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ポプラ社
著者名:地震イツモプロジェクト(編)/渥美 公秀(監修)/寄藤 文平(絵)
発行年月日:2010/12/05
ISBN-10:459112214X
ISBN-13:9784591122143
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:家事
言語:日本語
ページ数:171ページ
縦:16cm
他のポプラ社の書籍を探す

    ポプラ社 地震イツモノート―キモチの防災マニュアル(ポプラ文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!