言語と文化―言語学から読み解くことばのバリエーション [単行本]
    • 言語と文化―言語学から読み解くことばのバリエーション [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月25日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001408298

言語と文化―言語学から読み解くことばのバリエーション [単行本]

  • 4.0
価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月25日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:くろしお出版
販売開始日: 2009/11/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

言語と文化―言語学から読み解くことばのバリエーション の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    言語とは何なのか、社会と言語、人間と言語はどのように関わっているのか―ポップカルチャーやスポーツなど文化に関わる親しみやすい具体例を数多く収録し、そこから文化と言語のつながりを探る。社会言語学・心理言語学・言語人類学の研究成果をわかりやすく解説。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 言語と文化:社会言語学への導入
    第2章 文化と言語:言語相対性仮説(認知意味論の立場から)
    第3章 丁寧表現、敬語における普遍性と言語固有性:待遇表現(social deixis)としてのポライトネスとポライトネス行動(語用論)
    第4章 言語内変異:言葉の変化と方言・地方語(言語地理学・方言地理学)
    第5章 言語内変異:方言、社会階級差、性差(クリティカル言語学)
    第6章 言語と発達(発達心理言語学の立場から)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    南 雅彦(ミナミ マサヒコ)
    大阪府出身。大阪教育大学付属高校、京都大学卒業。学部生として京都大学在学中はゴルフ部に所属し、プロゴルファーを夢見て日々ゴルフ道に精進・邁進するも、トッププロの豪打・巧打を目の当たりにし、以後、舞台・演劇・芸能に傾倒する。1993年、ハーバード大学博士課程在学中、演劇界では著名なボストンのエマーソン・カレッジにて準主役として念願の舞台に立つ。1995年、ハーバード大学教育大学院より「人間発達と心理学」で博士号を授与される

言語と文化―言語学から読み解くことばのバリエーション の商品スペック

商品仕様
出版社名:くろしお出版
著者名:南 雅彦(著)
発行年月日:2009/11/16
ISBN-10:4874244599
ISBN-13:9784874244593
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:語学総記
ページ数:356ページ
縦:21cm
他のくろしお出版の書籍を探す

    くろしお出版 言語と文化―言語学から読み解くことばのバリエーション [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!