収集ポイントや楽しみ方がわかる鉱物コレクション―コレクターが語る鉱物の魅力(サイエンス&コレクション) [単行本]

販売休止中です

    • 収集ポイントや楽しみ方がわかる鉱物コレクション―コレクターが語る鉱物の魅力(サイエンス&コレクション) [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002083776

収集ポイントや楽しみ方がわかる鉱物コレクション―コレクターが語る鉱物の魅力(サイエンス&コレクション) [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
日本全国配達料金無料
出版社:誠文堂新光社
販売開始日: 2014/04/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

収集ポイントや楽しみ方がわかる鉱物コレクション―コレクターが語る鉱物の魅力(サイエンス&コレクション) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    鉱物とは(ヒストリーを残し命を与える
    自分なりに鉱物を娯しむ
    一途で健気な美しさ
    鉱物の美しさに心惹かれて
    鉱物を発見する感動
    石は汲めども尽きぬ美の泉
    鉱物には嘘が無い
    鉱物を通して人に触れる
    地質標本館 青柳鉱物標本)
    鉱物収集について(標本の入手方法
    鉱物写真の撮影法
    標本の保存と保管
    標本の作り方
    鉱物を見ることができる博物館一覧表)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    青木 正博(アオキ マサヒロ)
    独立行政法人産業技術総合研究所名誉リサーチャー・地質標本館名誉館長。1948年生まれ。東京大学大学院理系研究科博士課程修了。鉱物学専攻・理学博士。主たる研究課題は、温泉と金鉱床の関係
  • 出版社からのコメント

    鉱物の魅力は美しさと科学的アプローチ。本書は鉱物コレクターによるコレクションの紹介と、その魅力について写真とともに披露する。
  • 内容紹介

    鉱物に興味を持ち、コレクションする人はたくさんおります。これまで鉱物の書籍も多数出版されていますが、コレクターが、どのようなところに興味を持ち、また趣味としてどのようなところに楽しみを見出しているかについてアプローチした本はありません。また鉱物を集めるモチベーションになっているのは、科学的なおもしろさ。石を眺め、そして調べることで、悠久にサイエンスに触れる喜びを見出せます。
    本書は、11人のコレクターに鉱物収集についての楽しみを語っていただきます。どのコレクションも博物館級であり、それぞれのコレクションへの取り組みを知ることで、鉱物の趣味の世界がぐっと興味深いものになります。それぞれカラーページを用い、美しい写真とともに紹介します。
  • 著者について

    青木 正博 (アオキ マサヒロ)
    産業技術総合研究所 地質標本館名誉館長。1972年、東京大学理学部地学科卒業1974年、東京大学大学院理学系研究科鉱物学専攻修士課程修了1977年、東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。鉱物に関する著書多数。『岩石と宝石の大図鑑』『鉱物分類図鑑』『鉱物・岩石入門』(いずれも誠文堂新光社 館)。平成20年 文部科学大臣表彰科学技術賞受賞。

収集ポイントや楽しみ方がわかる鉱物コレクション―コレクターが語る鉱物の魅力(サイエンス&コレクション) の商品スペック

商品仕様
出版社名:誠文堂新光社
著者名:青木 正博(監修)
発行年月日:2014/04/25
ISBN-10:4416113692
ISBN-13:9784416113691
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:天文・地学
言語:日本語
ページ数:159ページ
縦:21cm
他の誠文堂新光社の書籍を探す

    誠文堂新光社 収集ポイントや楽しみ方がわかる鉱物コレクション―コレクターが語る鉱物の魅力(サイエンス&コレクション) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!