全国こども病院の与薬・服薬説明事例にもとづく乳幼児・小児服薬介助ハンドブック 第2版 [単行本]
    • 全国こども病院の与薬・服薬説明事例にもとづく乳幼児・小児服薬介助ハンドブック 第2版 [単行本]

    • ¥3,960119 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003162234

全国こども病院の与薬・服薬説明事例にもとづく乳幼児・小児服薬介助ハンドブック 第2版 [単行本]

価格:¥3,960(税込)
ゴールドポイント:119 ゴールドポイント(3%還元)(¥119相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:じほう
販売開始日: 2019/07/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

全国こども病院の与薬・服薬説明事例にもとづく乳幼児・小児服薬介助ハンドブック 第2版 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    くすりを嫌がる乳幼児や小児への与薬に困ったことはありませんか?小児科領域で使用される医薬品156成分について、全国のこども病院(JACHRI会員施設)看護部・薬剤部の服薬介助の実例を集め、味やにおいを抑える工夫、子どものがんばる力を引き出すためのヒントをまとめました。
  • 目次

    総論 乳幼児・小児の疾患の特徴と薬物治療
    1.小児の特性をふまえた薬物療法の基本
    2.新生児の特徴と薬物療法
    3.乳幼児・小児の服薬説明
    4.子どもはどうして薬を嫌がるのか?
      ~乳幼児・小児の服薬の実情~
    5.小児用製剤の特徴と注意点

    事例集 こども病院における服薬介助事例
    子どもへの与薬 ~小児看護の立場から~
    1.精神神経用薬
    2.解熱・鎮痛薬、抗炎症薬
    3.鎮けい薬
    4.循環器官用薬
    5.呼吸器官用薬
    6.消化器官用薬
    7.副腎皮質ホルモン
    8.ビタミン・電解質・無機質類
    9.血液用薬
    10.免疫抑制薬
    11.アレルギー用薬
    12.抗菌薬
    13.抗真菌薬
    14.抗ウイルス薬
    15.麻薬
    16.その他
  • 内容紹介

    ●全国の事例を収集!「おくすりを上手に飲まるせるために」すぐに役立つ1冊!

    くすりを嫌がる乳幼児や小児への与薬に困ったことはありませんか?
    本書は、全国の36こども病院(JACHRI会員施設)看護部・薬剤部の服薬介助事例をもとに、小児科領域で使用される156成分について、ジュースなどの飲食物で味やにおいを抑える工夫、適切に与薬するための薬剤の知識や避けたほうがよいこと、さらに子どものがんばる力を引き出すためのヒントなどについてまとめた情報集です。
     各製剤の味やにおいの情報を網羅したほか、小児の特性をふまえた薬物療法の基本、小児用製剤の特徴と注意点などについても解説を加えました。
     第2版では、JACHRI会員施設に再度アンケートを実施して事例情報を追加、新たに21成分を収載しました。服薬介助の事例を状況とともに理解できるよう内容も充実させました。

     服薬アドヒアランスを向上させるための事例集として、医師・看護師・薬剤師をはじめとするすべての医療関係者にご活用いただけます!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    五十嵐 隆(イガラシ タカシ)
    一般社団法人日本小児総合医療施設協議会理事長。国立研究開発法人国立成育医療研究センター理事長

全国こども病院の与薬・服薬説明事例にもとづく乳幼児・小児服薬介助ハンドブック 第2版 の商品スペック

商品仕様
出版社名:じほう
著者名:五十嵐 隆(監修)/日本小児総合医療施設協議会(JACHRI)(編)
発行年月日:2019/07/20
ISBN-10:4840752141
ISBN-13:9784840752145
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:289ページ
縦:19cm
他のじほうの書籍を探す

    じほう 全国こども病院の与薬・服薬説明事例にもとづく乳幼児・小児服薬介助ハンドブック 第2版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!