電磁気学とベクトル解析(数学と物理の交差点〈2〉) [全集叢書]
    • 電磁気学とベクトル解析(数学と物理の交差点〈2〉) [全集叢書]

    • ¥3,960119 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月4日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003198601

電磁気学とベクトル解析(数学と物理の交差点〈2〉) [全集叢書]

価格:¥3,960(税込)
ゴールドポイント:119 ゴールドポイント(3%還元)(¥119相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月4日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:共立出版
販売開始日: 2019/11/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

電磁気学とベクトル解析(数学と物理の交差点〈2〉) の 商品概要

  • 目次

    第1章 電磁気の物理学
    1.1 電磁気とは何か
    1.2 ベクトル場その視覚的イメージ
    1.3 基本的な数学の準備
    1.4 マックスウェルの方程式
    1.5 電磁力と運動方程式
    1.6 電磁気の単位とスケーリング

    第2章 電磁気の幾何学
    2.1 ベクトル(一般的な定義)
    2.2 接ベクトル
    2.3 余接ベクトル・微分形式
    2.4 微分形式と図形の双対性
    2.5 運動の幾何学的理論
    2.6 ミンコフスキー時空(特殊相対論)

    第3章 電磁気の解析学
    3.1 力線(流線)の構造
    3.2 ポテンシャル論
    3.3 波動論

    付 録
    A.1 記号に関する約束
    A.2 3次元ベクトルに関する公式
    A.3 微分幾何学の公式
  • 出版社からのコメント

    電磁気学において数学と物理がどのように絡み合うのか理解することを目指し, 物理学,幾何学,解析学の各視点から電磁気学を解説。
  • 内容紹介

     電磁気学の重要性は論を俟たない。力学とならんで,物理の根本的な役割を担っていると同時に,エネルギーやエレクトロニクスといった現代社会を支える技術の基盤ともなっている。
     本書では,電磁気学において物理学と数学がどのように絡み合っているのかを理解することを目標とし,物理学,幾何学,解析学という三つの視点から,ベクトル場,カレント,時空,メトリックといった概念が,それぞれの視点からどのようにテーマ化されるのかを説明していく。最初に,電磁気学の基礎的な理論を説明し,またその記述のために必要な最低限の数学を準備する。次に,とりあえず用意した諸概念を,微分幾何学の枠組みで見直すことで,より深い意味を明らかにする。最後に,方程式を「解く」という目的に重心をおいて議論し,解析学のなかでも幾何学と密接なつながりのある理論を説明する。
     様々な電磁現象を理解し応用するという目的のもとに,数学の諸概念の実践的な意味を理解することで,物理と数学の強いつながり,ひいては自然の根本原理の理解へと誘われるであろう。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    吉田 善章(ヨシダ ゼンショウ)
    1985年東京大学大学院工学系研究科博士課程修了(工学博士取得)。東京大学工学部専任講師、同助教授、東京大学大学院新領域創成科学研究科助教授を経て、1999年より東京大学大学院新領域創成科学研究科教授。専門はプラズマ物理学、非線形科学

電磁気学とベクトル解析(数学と物理の交差点〈2〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:共立出版
著者名:吉田 善章(著)
発行年月日:2019/11/15
ISBN-10:4320114027
ISBN-13:9784320114029
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:数学
言語:日本語
ページ数:304ページ
縦:22cm
他の共立出版の書籍を探す

    共立出版 電磁気学とベクトル解析(数学と物理の交差点〈2〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!