古関裕而―流行作曲家と激動の昭和(中公新書) [新書]
    • 古関裕而―流行作曲家と激動の昭和(中公新書) [新書]

    • ¥96830 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月12日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003205412

古関裕而―流行作曲家と激動の昭和(中公新書) [新書]

価格:¥968(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月12日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央公論新社
販売開始日: 2019/11/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

古関裕而―流行作曲家と激動の昭和(中公新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    古関裕而(1909~89)は忘れられた名作曲家である。日中戦争中、軍歌「露営の歌」で一世を風靡、アジア・太平洋戦争下のニュース歌謡や戦時歌謡を多く手がけ、慰問先でも作曲に勤しんだ。戦後は鎮魂歌「長崎の鐘」、東京五輪行進曲「オリンピック・マーチ」、映画「モスラ」劇伴音楽と、流行歌からスポーツ音楽まで数々の名曲を残す。戦争、そしてテレビの普及まで、昭和史を彩った彼の生涯をたどる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 コロムビア専属の作曲家への道―一九〇九~一九三一
    第2章 流行歌の作曲に苦悩する日々―一九三一~一九三七
    第3章 日中戦争と作曲家としての飛躍―一九三七~一九四一
    第4章 アジア・太平洋戦争と戦時歌謡―一九四一~一九四五
    第5章 平和に鐘は鳴り響く―一九四六~一九五四
    第6章 東京オリンピックの栄光―一九五五~一九六四
    第7章 テレビに流れる古関メロディー―一九六五~一九八九
    終章 努力する天才作曲家
  • 出版社からのコメント

    ラジオドラマ主題曲「君の名は」、高校野球大会歌「栄冠は君に輝く」、「オリンピックマーチ」などを昭和に送り出した作曲家の素顔。
  • 内容紹介

    古関裕而(一九〇九~八九)は昭和史を歩んだ、忘れられた名作曲家である。三〇年にコロムビアレコード入社。日中戦争が起きると、軍歌「露営の歌」が大ヒットとなる。戦後は「長崎の鐘」などの鎮魂歌、ラジオドラマ主題曲「君の名は」、高校野球大会歌「栄冠は君に輝く」、東京五輪開会式行進曲「オリンピックマーチ」など流行歌から応援歌まで多くの名曲を残した。本書は古関の足跡から昭和の時代を振り返る。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    刑部 芳則(オサカベ ヨシノリ)
    1977年(昭和52)東京都生まれ。中央大学大学院博士後期課程修了。博士(史学)。中央大学文学部日本史学専攻兼任講師を経て、日本大学商学部准教授。専攻は日本近代史。NHK2018年大河ドラマ「西郷どん」で軍装・洋装考証を担当。NHK2020年度前期連続テレビ小説「エール」で風俗考証を担当予定。著書『明治国家の服制と華族』(吉川弘文館、2012、日本風俗史学会江馬賞受賞)など
  • 著者について

    刑部 芳則 (オサカベヨシノリ)
    刑部芳則

    1977年東京都生まれ.2010年中央大学大学院文学研究科博士課程後期課程修了.博士(史学).同大学講師などを経て,2014年より現職.著書『洋服・散髪・脱刀』(講談社メチエ,2010年)『明治国家の服制と華族』(吉川弘文館,2012年)『京都に残った公家たち』(歴史文化ライブラリー,2014年)

古関裕而―流行作曲家と激動の昭和(中公新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央公論新社
著者名:刑部 芳則(著)
発行年月日:2019/11/25
ISBN-10:4121025695
ISBN-13:9784121025692
判型:新書
対象:教養
発行形態:新書
内容:音楽・舞踏
言語:日本語
ページ数:294ページ
縦:18cm
他の中央公論新社の書籍を探す

    中央公論新社 古関裕而―流行作曲家と激動の昭和(中公新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!