馬鹿ブス貧乏で生きるしかないあなたに愛をこめて書いたので読んでください [単行本]
    • 馬鹿ブス貧乏で生きるしかないあなたに愛をこめて書いたので読んでください [単行本]

    • ¥1,76053ポイント(3%還元)
    • 在庫あり2023年10月3日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003213313

馬鹿ブス貧乏で生きるしかないあなたに愛をこめて書いたので読んでください [単行本]

  • 4.0
価格:¥1,760(税込)
ポイント:53ポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2023年10月3日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:KKベストセラーズ
販売開始日: 2019/11/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

馬鹿ブス貧乏で生きるしかないあなたに愛をこめて書いたので読んでください の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    死ぬ瞬間に、あなたが自分の人生を肯定できるかどうかが問題だ!元祖リバータリアンであるアイン・ランド研究の第一人者が放つ本音の「女のサバイバル術」学校では絶対に教えてくれなかった!
  • 目次

    <長いまえがき>
    本書の著者は低スペック女子の成れの果てである
    低スペック女子向け自己啓発本がない
    たとえば本多静六著『私の財産報告』
    たとえば上野千鶴子著『女たちのサバイバル作戦』
    たとえば田村麻美著『ブスのマーケティング戦略』
    自分で書くしかないし老後対策も必要
    本書の著者の紹介
    本書の構成
    本書は「おすすめ本ガイド」でもある
    基本はひとり
    前もって書いておく大指針

    <Part 1 苦闘青春期(三七歳まで)>
    1.1 容貌は女の人生を決める
    低スペック女子の青春は寂しい
    ブスで馬鹿で貧乏だと、もっと貧乏になる
    本格的ブスは美容整形手術を受ける
    美容整形手術をしたくないか、できない場合
    普通のブスは見にくくない自分を捏造(ねつぞう)する
    パッケージ美人でいい
    青春期こそ外観改良の費用対効果は高い

    1.2 仕事について
    食える職につける勉強をする
    苦にならない仕事はみな天職
    意外とちょろい世間
    対人免疫力をつける

    1.3 自分に正直でいることの効用
    ドタキャン癖
    自分に正直でいるためには練習が必要
    自分に正直でいると自分を受容できる
    自分に正直でいるとこの世の欺瞞に騙されにくい

    1.4 セックスについて
    ブスで馬鹿で貧乏だと性犯罪にあいやすい 
    とりあえず男を見たら性犯罪者と思う 
    世界はまだまだ無法なジャングル
    強姦され妊娠した場合の対処
    若い女性は人間嫌いなくらいが妥当
    性交は通過しておく
    結婚するなら国語能力のある男性

    1.5 運のいい人間でいるために
    損の貯金と大川小学校事件
    運の良くなる方法あれこれ
    ポジティヴ・シンキングは危険
    スピリッチュアル詐欺師に関わらない

    1.6 学び続けること
    国語能力をつける
    読むものは何でもいい
    心を守る読書
    税金と社会保険について学ぶ
    マナー本と手紙サンプル本の効用
    馬鹿に最適な語学学習

    <Part 2 過労消耗中年期(六五歳まで)>

    2.1 中年の危機
    中年期は苦しい
    人生に突然の飛躍や覚醒はない
    しのごの言わず賃金労働に勤(いそ)しむ
    生活費を十分に稼ぐ夫がいるなら家事と育児に専念すればいい
    中年期に見えてくる日本の仕組み
    中年期に見える世界の仕組み
    ピラミッド社会における中年のあなたが実践すべきこと

    2.2 若さとの別離としての更年期
    更年期に関する確認
    更年期障害とは
    更年期実例観察---家庭編
    更年期実例観察---職場編

    2.3生き直しとしての更年期
    女は誰でも二人分の人生を生きる
    更年期は別の自己の転換変換上昇を模索する時期
    私の更年期体験その1
    私の更年期体験その2
    おばさんよ、大志を抱け

    2.4 依存症について
    みんな依存症
    安全弁としてのプチ依存症
    依存症が文化を創ってきた

    2.5 性欲について
    女性が性欲を直視する困難さ---ボーヴォワールの場合
    女性が性欲を直視する困難さ---ハンナ・アーレントの場合
    女性が性欲を直視する困難さ---アイン・ランドの場合
    女性には三人の男性が必要?
    『夫のちんぽが入らない』の衝撃
    老年期に入るまでに自分の性欲を消費しておく
    四人の男性が必要という説もある

    2.6 年下の人間との関わり方を学ぶ
    現代はヒラメ人間受難時代
    ヒラメになりようがないブスで馬鹿なあなたの強み
    他人はみな情報の束であなたの教師

    2.7 お金について
    金儲けも貯金も蓄財も特殊な才能が要る
    その日暮らしが歴史的には普遍的
    「自分のお金」について考えていれば現実から遊離しない
    『となりの億万長者』だけ読めばいい
    カネを失くすことは厄落としになる

    2.8 さらに学び続ける
    中年期こそ最後のチャンス
    読書対象を広げる
    地頭だけに頼っている人はいない
    フェミニズム運動の恩恵を受けている現代の中年女性


    <Part 3 匍匐前進老年期(死ぬまで)>
    3.1 日本の現代と近未来を老人受難時代にする八つの理由
    馬鹿は中年期の終わりまでには死ねない
    かなり長期的に見れば老年期はより充実したものになる
    国民の三人に一人が六五歳以上になる二〇二五年
    長い長い長い老年期
    年金財政破綻への不安
    病院が高齢者のセイフティネットではなくなった
    高齢者をターゲットにした犯罪の跋扈(ばっこ)
    高齢者のモデルがいない
    高齢者差別社会
    高齢者が高齢者を差別する

    3.2 馬鹿ブス貧乏女の強みが発揮される老年期
    徒手空拳に慣れている
    貧乏を怖がらない
    老いればみながブスになる
    ミステリーゾーンを進むのは慣れている
    ひとりでも寂しくない人間になれる
    蛇足 私の「一人でも寂しくない人間でいる方法」

    3.3 身体メンテナンス
    問題は口腔と歩行
    からだは肛門から舌までの一本の管
    歩行移動能力の保持

    3.4 勉強は死ぬまで死んでもする
    学びなおし
    読みなおし
    次世代に無責任にならないために新しい情報にもアクセスする

    3.5 人生最後の課題としての死への準備
    終活は断捨離から
    高齢者施設はまだまだ発展途上
    高齢者ひとり暮らしへの公的支援を活用する
    ひとりで死ぬことはいい、問題は死体の処理だ
    死んだら終わりじゃないと思っていい
     
    <あとがき>
     
    <紹介文献リスト(紹介順)>
  • 出版社からのコメント

    「馬鹿でブスで貧乏」こそが女の人生では「最大の強み」に変わることを、藤森かよこ氏が本音で語った救世主のようなメッセージ
  • 内容紹介

    死ぬ瞬間に、あなたが自分の人生を
    肯定できるかどうかが問題だ!

    学校では絶対に教えてくれなかった!
    元祖リバータリアンである
    アイン・ランド研究の第一人者が放つ
    本音の「女のサバイバル術」

    ジェーン・スーさんが警告コメント!!
    ====================
    これは警告文です。本作はハイコンテクストで、読み手には相当のリテラシーが求められます。自信のない方は、ここで回れ右を。「馬鹿」は197回、「ブス」は154回、「貧乏」は129回出てきます。打たれ弱い人も回れ右。書かれているのは絶対の真実ではなく、著者の信条です。区別がつかない人も回れ右。世界がどう見えたら頑張れるかを、藤森さんがとことん考えた末の、愛にあふれたサバイバル術。自己憐憫に唾棄したい人向け。



     あなたは「彼ら」に関係なく幸福でいることだ。権力も地位もカネも何もないのに、幸福でいるってことだ。平気で堂々と、幸福でいるってことだ。世界を、人々を、社会を、「彼ら」を無駄に無意味に恐れず、憎まず、そんなのどーでもいいと思うような晴れ晴れとした人生を生きることだ。「彼ら」が繰り出す現象を眺めつつ、その現象の奥にある真実について考えつつ、その現象に浸食されない自分を創り生き切ることだ。
     中年になったあなたは、それぐらいの責任感を社会に持とう。もう、大人なんだから。
    社会があれしてくれない、これしてくれない、他人が自分の都合よく動かないとギャア
    ギャア騒ぐのは、いくら馬鹿なあなたでも三七歳までだ。(本文中より抜粋)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    藤森 かよこ(フジモリ カヨコ)
    1953年愛知県名古屋市生まれ。南山大学大学院文学研究科英米文学専攻博士課程満期退学。福山市立大学名誉教授で元桃山学院大学教授。元祖リバータリアン(超個人主義的自由主義)である、アメリカの国民的作家であり思想家のアイン・ランド研究の第一人者
  • 著者について

    藤森かよこ (フジモリカヨコ)
    藤森かよこ(ふじもり・かよこ)
    1953年愛知県名古屋市生まれ。福山市立大学名誉教授で元桃山学院大学教授。元祖リバータリアン(超個人主義的自由主義)である、アメリカの国民的作家であり思想家のアイン・ランド研究の第一人者。アイン・ランドの大ベストセラー『水源』、『利己主義という気概』を翻訳刊行した。物事や現象の本質、または人間性の本質を鋭く突き、「孤独な人間がそれでも生きていくこと」への愛にあふれた直言が人気を呼んでいる。

馬鹿ブス貧乏で生きるしかないあなたに愛をこめて書いたので読んでください の商品スペック

商品仕様
出版社名:ベストセラーズ
著者名:藤森 かよこ(著)
発行年月日:2019/12/10
ISBN-10:4584139547
ISBN-13:9784584139547
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:356ページ
縦:19cm
他のKKベストセラーズの書籍を探す

    KKベストセラーズ 馬鹿ブス貧乏で生きるしかないあなたに愛をこめて書いたので読んでください [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!