現役歯科医が警鐘 こんな歯医者に行ってはいけない [単行本]
    • 現役歯科医が警鐘 こんな歯医者に行ってはいけない [単行本]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年5月5日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
現役歯科医が警鐘 こんな歯医者に行ってはいけない [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003215507

現役歯科医が警鐘 こんな歯医者に行ってはいけない [単行本]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年5月5日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2019/12/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

現役歯科医が警鐘 こんな歯医者に行ってはいけない の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    危ない治療と口内ケアから「歯は磨くな」論の真相、歯周病の予防・対症法まで。すべてがわかる!真実67。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 なぜ日本は先進国で虫歯が一番多いのか?(たった10分でまともな診察ができるか!手抜き治療が横行する、歯科医療の構造的欠陥;多くの外国人が「日本人は口が臭い」と感じている!どうしてこうなった!?日本は口臭大国 ほか)
    1章 歯医者選びで寿命が決まる!こんな歯医者に行ってはいけない!(不当に儲けたい医者ほど、歯を抜きたがる!?すぐに抜歯を勧める歯医者は要注意!;腕の悪い医者は決して勧めない!「コンポジットレジン」を勧める歯医者は○!? ほか)
    2章 間違いだらけの歯科治療危ない治療が寿命を縮める!(自分の歯の価値を考えたことがありますか 歯を失うと「3200万円」も損するってホント?;儲け主義の半人前歯科医によるトラブル続出!未熟なインプラント治療が引き起こすリスク ほか)
    3章 本当に歯は磨いてはいけないのか!口腔ケア・歯肉ケア・歯垢ケアの深層問題(高額な電動歯ブラシが宝の持ち腐れになっている!「電動歯ブラシはよく磨ける」という大きな誤解;市販の歯磨き粉が歯をボロボロにする!「研磨剤入り」の歯磨き粉を使ってはいけない ほか)
    4章 万病のもと「歯周病」の正体 発症のしくみとは?最新予防法とは?(がん、心疾患、脳血管疾患の発生リスクを高める 歯周病が日本人の死亡原因トップ3を引き起こす!;歯周病が招く恐怖の未来1 動脈硬化、心筋梗塞、脳梗塞のリスク ほか)
  • 出版社からのコメント

    まだ間に合う!歯科医に勝手に削られ抜かれ歯を失う前に、口腔内ケアを怠って病気になる前に、知っておきたい最新歯科学の真実とは?
  • 内容紹介

    ★危ない治療と口内ケアから、「歯は磨くな」論の真相、
    歯周病の予防・対症法まで――すべてがわかる『真実67』

    ■手抜き治療が横行する日本の歯科医療の欠陥を現役歯科医が覚悟の指摘
    ●なぜ、すぐに削りたがるのか、抜歯するのか  ●インプラント、銀歯、ホワイトニングはこれが危な い  
    ●ネットやSNS、書籍の評判は大半が「広告」●歯をすべて失うと生涯で3200万円も損をする
    ●「歯は磨くな」論は正しいか、正しくないのか? ●電動歯ブラシ、白くなる歯磨き粉、マウスウォッシュの危険 ●あなたの寿命が延びる本当に正しい治療と口腔内ケアとは? ●デンタルフロス、歯間ブラシの重要性と使い方 ●万病のもと「歯周病」の感染防止、最新予防・対症法とは?


    【主な目次】
    序章「なぜ日本は先進国で虫歯が一番多いのか?」
    ●たった10分でまともな診察が出来るか!●日本は口臭大国 ●自分の「デンタルIQ」をチェック・・・

    1章「こんな歯医者に行ってはいけない!」
    ●すぐに抜歯を勧める歯医者は要注意 ●「コンポジットレジン」を勧める歯医者は〇 ●激安インプラントにご用心 ●「保険診療では奥歯=銀歯」は真っ赤なウソ ●治療期間がやたら長い歯医者はハズレ ●ネットやSNSの評判を鵜呑みにしてはいけない・・・

    2章「危ない治療が寿命を縮める」
    ●歯を失うと3200万円も損する? ●「インプラントは一生もの」は大間違い ●極めて厄介な「インプラント周囲炎」が急増中 ●「セルフホワイトニング」は要注意 ●「いい治療では儲からない?」歯科医院の裏事情 ●「古い銀歯」が健康を蝕み死を招く? ●院内感染対策を平気でサボる歯医者たち ●歯医者とその家族が保険治療を行わない理由・・・

    3章「本当に歯は磨いてはいけないのか? 口腔ケア・歯肉ケア・歯垢ケアの深層問題」
    ●「食後すぐに歯磨きをするな」という報道の誤解 ●「口をゆすぐのは1回だけ」でいい理由 ●歯列矯正の副作用から目をそらすな ●病死リスクが倍増する「口呼吸」の恐怖 ●あなたの寿命を延ばすプラークコントロール ●デンタルフロス・歯間ブラシの選び方・使い方・・・

    4章「万病の元・歯周病の正体 発症の仕組みとは 最新予防法とは」
    ●歯周病が日本人の死亡原因トップ3を引き起こす●動脈硬化、心筋梗塞、脳梗塞、大腸がん発症のリスク
    ●アルツハイマー、肥満、糖尿病悪化のリスク ●歯周病で不妊や早産のリスクも上昇 ●「口をすすぐだけ」の治療水にご用心 ●歯周病を薬で治すのはなぜ危ないのか ●歯周病治療の鍵を握る「幹細胞」とは・・・

     

  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    今枝 誠二(イマエダ セイジ)
    医療法人社団仁愛会歯科目黒クリニック院長。東京医科歯科大学歯学部卒業、平成21年仁愛会歯科日吉クリニック院長、平成29年より目黒クリニック院長。東京医科歯科大学臨床研修指導医。日本抗加齢医学会専門医
  • 著者について

    今枝誠二 (イマエダ セイジ)
    東京医科歯科大学歯学部卒業、平成21年 仁愛会歯科日吉クリニック院長、平成29年より目黒クリニック院長。
    東京医科歯科大学臨床研修指導医。日本抗加齢医学会専門医。

現役歯科医が警鐘 こんな歯医者に行ってはいけない の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:今枝 誠二(著)
発行年月日:2019/12/13
ISBN-10:406516947X
ISBN-13:9784065169476
判型:B6
発売社名:講談社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:191ページ
縦:18cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 現役歯科医が警鐘 こんな歯医者に行ってはいけない [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!