自由なき世界〈下〉―フェイクデモクラシーと新たなファシズム [単行本]
    • 自由なき世界〈下〉―フェイクデモクラシーと新たなファシズム [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月26日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003258964

自由なき世界〈下〉―フェイクデモクラシーと新たなファシズム [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月26日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:慶応義塾大学出版会
販売開始日: 2020/03/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

自由なき世界〈下〉―フェイクデモクラシーと新たなファシズム の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    トランプはなぜ大統領になれたのか―。2010年代、ロシアに起こった富者による支配を正当化する権威主義体制は東から西へと広まった。それを助けたのは、ロシアによるウクライナ侵攻と、ヨーロッパやアメリカに対するサイバー戦争である。ロシアは、世界中のあらゆる場所に、ナショナリストやオリガルヒ、急進派の協力者を見出し、西側の制度や国家、価値観を解体したいというその欲望は、西側自体のなかにも共鳴者を見出してゆく。ポピュリズムの隆盛やイギリスのEU離脱(ブレグジット)、ドナルド・トランプ大統領誕生はいずれもロシアが目標とするものだったが、それらが達成できたのは西側社会や民主主義自体の脆弱さが露見したのだとも言える。民主主義や法による支配を脅かす、新たなファシズムの台頭に警鐘を鳴らす『暴政』の姉妹篇。
  • 目次

    第5章 真実か嘘か(2015年)
    第6章 平等か寡頭政治(オリガーキー)か(2016年)
    エピローグ 20―年
    謝辞
    訳者あとがき
    下巻原註
    索引
  • 内容紹介

    ▼格差がファシズムを呼び寄せる
    ヨーロッパにおける相次ぐ右派政権の誕生、イギリスのEU離脱、アメリカのトランプ大統領誕生。西側を結束させてきた民主主義の価値観は、いまなぜ動揺し、世界は混乱しているのか。新たなファシズムの台頭に警鐘を鳴らす。


    トランプはなぜ大統領になれたのか――。

    2010年代、ロシアに起こった富者による支配を正当化する
    権威主義体制は東から西へと広まった。
    それを助けたのは、ロシアによるウクライナ侵攻と、
    ヨーロッパやアメリカに対するサイバー戦争である。
    ロシアは、世界中のあらゆる場所に、ナショナリストやオリガルヒ、
    急進派の協力者を見出し、西側の制度や国家、価値観を解体したいというその欲望は、
    西側自体のなかにも共鳴者を見出してゆく。
    ポピュリズムの隆盛やイギリスのEU離脱(ブレグジット)、ドナルド・トランプ大統領誕生は
    いずれもロシアが目標とするものだったが、それらが達成できたのは
    西側社会や民主主義自体の脆弱さが露見したのだとも言える。

    民主主義や法による支配を脅かす、新たなファシズムの台頭に警鐘を鳴らす『暴政』の姉妹篇。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    スナイダー,ティモシー(スナイダー,ティモシー/Snyder,Timothy)
    1969年オハイオ州生まれ。イェール大学歴史学部教授。オクスフォード大学でPh.D.を取得。専攻は中東欧史、ホロコースト論、近代ナショナリズム研究。2017年1月に初来日し、慶應義塾大学、東京大学などで講演を行った。ブラウン大学を卒業しオクスフォード大学に転じた1991年にソ連崩壊を経験したため、英独仏語だけでなくスラブ諸語の一次史料をも自在に活用する学風は、ホロコースト論でも新境地を開いたと高く評価されている。ハンナ・アーレント賞をはじめ多彩な受賞歴を誇る。また、ウクライナ情勢の信頼できる解析者であるだけでなく、世界に蔓延するフェイクデモクラシーへの批判をさまざまなメディアを通じて発信しており、アメリカでもきわめて大きな影響力を持つオピニオンリーダーの一人と目されている

    池田 年穂(イケダ トシホ)
    1950年横浜市生まれ。慶應義塾大学名誉教授。ティモシー・スナイダーの日本における紹介者
  • 著者について

    ティモシー・スナイダー (ティモシー スナイダー)
    1969年オハイオ州生まれ。イェール大学歴史学部教授。オクスフォード大学でPh.D.を取得。専攻は中東欧史、ホロコースト論、近代ナショナリズム研究。邦訳されている著書として『赤い大公――ハプスブルク家と東欧の20世紀』『ブラックアース――ホロコーストの歴史と教訓』『暴政――20世紀の歴史に学ぶ20のレッスン』(いずれも慶應義塾大学出版会、2014年、2016年、2017年)、『ブラッドランド』(2015年)、インタビュアーを務めたトニー・ジャットの遺著『20世紀を考える』(2015年)がある。2017年1月に初来日し、慶應義塾大学、東京大学などで講演を行った。ブラウン大学を卒業しオクスフォード大学に転じた1991年にソ連崩壊を経験したため、英独仏語だけでなくスラブ諸語の一次資料をも自在に活用する学風は、ホロコースト論でも新境地を開いたと高く評価されている。ハンナ・アーレント賞をはじめ多彩な受賞歴を誇る。また、ウクライナ情勢の信頼できる解析者であるだけでなく、世界に蔓延するフェイクデモシーへの批判をさまざまなメディアを通じて発信しており、アメリカでもきわめて大きな影響力を持つオピニオン…

    池田 年穂 (イケダ トシホ)
    1950年横浜市生まれ。慶應義塾大学名誉教授。ティモシー・スナイダーの日本における紹介者として、本書のほかに『赤い大公』『ブラックアース』『暴政』(2014年、2016年、2017年)を翻訳している。タナハシ・コーツ『世界と僕のあいだに』(2017年)、マーク・マゾワー『国連と帝国』(2015年)、ピーター・ポマランツェフ『プーチンのユートピア』(2018年)など多数の訳書がある(出版社はいずれも慶應義塾大学出版会)。

自由なき世界〈下〉―フェイクデモクラシーと新たなファシズム の商品スペック

商品仕様
出版社名:慶應義塾大学出版会
著者名:ティモシー スナイダー(著)/池田 年穂(訳)
発行年月日:2020/03/20
ISBN-10:4766426665
ISBN-13:9784766426663
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:240ページ ※190,50P
縦:20cm
その他: 原書名: THE ROAD TO UNFREEDOM:RUSSIA,EUROPE,AMERICA〈Snyder,Timothy〉
他の慶応義塾大学出版会の書籍を探す

    慶応義塾大学出版会 自由なき世界〈下〉―フェイクデモクラシーと新たなファシズム [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!