これですらすら読める!書ける!すぐに役立つ移調楽器の読み方 [単行本]
    • これですらすら読める!書ける!すぐに役立つ移調楽器の読み方 [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月2日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003358268

これですらすら読める!書ける!すぐに役立つ移調楽器の読み方 [単行本]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月2日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:音楽之友社
販売開始日: 2020/12/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

これですらすら読める!書ける!すぐに役立つ移調楽器の読み方 の 商品概要

  • 目次

    第1章 移調楽器に強くなるために
    1. 音名/2. 音階と階名/3. 調と調号/4. 音程/5. コードネーム/6. 移調
    第2章 楽器の音域と記譜法
    1. 木管楽器/2. 金管楽器/3. 擦弦楽器/4. 鍵盤楽器/5. 撥弦楽器/6. リード楽器/7. 打楽器
    第3章 移調楽器の記譜音の書き方と記譜音を実音に読み直す方法
    1. (1)実音をC楽器へ移調する(2)C楽器の記譜音を実音に読み直す/2. (1)実音をB♭楽器へ移調する(2)B♭楽器の記譜音を実音に読み直す/3. (1)実音をA楽器へ移調する(2)A楽器の記譜音を実音に読み直す/4. (1)実音をA♭楽器へ移調する(2)A♭楽器の記譜音を実音に読み直す/5. (1)実音をG楽器へ移調する(2)G楽器の記譜音を実音に読み直す/6. (1)実音をF楽器へ移調する(2)F楽器の記譜音を実音に読み直す/7. (1)実音をE楽器へ移調する(2)E楽器の記譜音を実音に読み直す/8. (1)実音をE♭楽器へ移調する(2)E♭楽器の記譜音を実音に読み直す/9. (1)実音をD楽器へ移調する(2)D楽器の記譜音を実音に読み直す
    第4章 「移調楽器」から「別の移調楽器」へ
    1. C楽器から別の移調楽器へ/2. B♭楽器から別の移調楽器へ/3. A楽器から別の移調楽器へ/4. A♭楽器から別の移調楽器へ/5. G楽器から別の移調楽器へ/6. F楽器から別の移調楽器へ/7. E楽器から別の移調楽器へ/8. E♭楽器から別の移調楽器へ/9. D楽器から別の移調楽器へ/10. 調号の数を割り出すには
    第5章 不足楽器を補うための具体的な方法
    1. 代理楽器を選ぶ原則/2. 代理楽器を選んだ実例
  • 出版社からのコメント

    苦手な人が多い移調楽器の読み書きを助ける課題付き解説書。音域一覧や代理楽器の選び方もあり、吹奏楽の指導などを助ける一冊。
  • 内容紹介

    1993年に東亜音楽社版として初版発行以来、長年に渡って重版しているロングセラーの『スコア・リーディングに強くなる 移調楽器入門―改訂版―』。30年近く前の書籍だが、内容の精査およびデザイン・レイアウトを一新する新版として刊行予定。併せて書名もリニューアルした。スコアなどで移調楽器について読むときに必要な知識を分かりやすく解説。読譜に慣れるための課題と解答を多く収載し、読むだけでなく、移調楽器の楽譜を書く力もつけられる。課題には実際の管弦楽曲などから多く引用しており、実践に繋ぎやすい構成となっている。そこに重きを置いている書籍として、基礎楽典から音域や記譜法などの楽典の解説も最低限含んでいる。また、吹奏楽指導者向けに代理楽器を選ぶ際の注意点にも触れている。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    伊藤 辰雄(イトウ タツオ)
    1928年秋田生まれ。1958年東邦音楽短期大学卒業。作曲を間宮芳生、小林秀雄、ポピュラー音楽編曲法を村山芳男、声楽を関鑑子、鷲崎良三、指揮法を齋藤秀雄、高階正光の各氏に師事。短大卒業と同時に、テレビ・映画・ラジオ・レコードなどの作曲、編曲を手がけ、幅広く活躍。また、放送・レコード・ビデオなどにコンピュータを用いて作曲、編曲、制作した数多くの作品を提供
  • 著者について

    伊藤 辰雄 (イトウ タツオ)
    1932年秋田生まれ。東邦音楽短期大学卒業。作曲を間宮芳生・小林秀雄、ポピュラー音楽の編曲法を村山芳男、声楽を関鑑子・鷲崎良三、指揮法を斉藤秀雄・高階正光の各氏に師事。卒業と同時にテレビ、映画、ラジオ、レコードなどの作曲、編曲を手掛け、幅広く活躍。また、放送、レコード、ビデオなどにコンピュータを用いて作曲、編曲、制作した数多くの作品を提供している。

これですらすら読める!書ける!すぐに役立つ移調楽器の読み方 の商品スペック

商品仕様
出版社名:音楽之友社
著者名:伊藤 辰雄(著)
発行年月日:2021/01/05
ISBN-10:4276147034
ISBN-13:9784276147034
判型:B5
対象:教養
発行形態:単行本
内容:音楽・舞踏
言語:日本語
ページ数:103ページ
縦:26cm
他の音楽之友社の書籍を探す

    音楽之友社 これですらすら読める!書ける!すぐに役立つ移調楽器の読み方 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!