4つの言語で解ける実践プログラミング問題集―C,C++,Java,Python [単行本]
    • 4つの言語で解ける実践プログラミング問題集―C,C++,Java,Python [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003380150

4つの言語で解ける実践プログラミング問題集―C,C++,Java,Python [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:近代科学社
販売開始日: 2021/03/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

4つの言語で解ける実践プログラミング問題集―C,C++,Java,Python の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    問題解決と反復演習で楽しく学べる。基本文法と基礎的なアルゴリズムが、よく解る。4つの言語で、比較しながら理解できる。問題集とそれらを解くための解説が中心。巻末には、演習問題のC,C++,Java,Pythonによる解答例を掲載した。
  • 目次

    第1部 準備
    第1章 本書でプログラミングを学習するための準備
    第2章 オンラインジャッジ
    第2部 プログラミング入門
    第3章 基本要素
    第4章 条件分岐
    第5章 繰返し処理
    第6章 配列
    第7章 文字列
    第8章 関数
    第3部 アルゴリズム入門
    第9章 計算量
    第10章 ソート
    第11章 探索
    第12章 整数
    第4部 発想問題
    第13章 発想問題

    演習問題解答例
  • 出版社からのコメント

    C、 C++、 Java、 Python言語それぞれで、考えて解く問題でプログラミングの基本文法と基礎的なアルゴリズムを学ぶ
  • 内容紹介

    問題集だから、よくわかる!
    1.問題解決と反復演習で楽しく学べる
    2.基本文法と基礎的なアルゴリズムが、よく解る
    3.4つの言語で、比較しながら理解できる

    本書は、C、 C++、 Java、 Pythonの4つのプログラミング言語それぞれで、「問題解決」をとおして、プログラミング言語の基本文法と基礎的なアルゴリズムを学ぶ。従来の「文法を確認するための単純な問題」を解いていくスタイルとは異なり、プログラミングコンテストで出題された「考えて解く」問題をとおして、思考を要する実践的なプログラミングスキルを養う。構文などを学んだが、実際のプログラムが書けずに悩んでいる読者には最適の書である。

    図書館選書
    C、 C++、 Java、 Python言語それぞれで、基本文法と基礎的なアルゴリズムを学べる。思考を要する実践的な問題でプログラミングスキルを養う。プログラムが書けずに悩んでいる読者に最適の書。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    渡部 有隆(ワタノベ ユタカ)
    2007年会津大学大学院コンピュータ理工学研究科修了(コンピュータ理工学博士)、日本学術振興会特別研究員(PD)。2009年会津大学准教授。2016年会津大学上級准教授

    西舘 陽平(ニシダテ ヨウヘイ)
    2009年会津大学大学院コンピュータ理工学研究科修了(コンピュータ理工学博士)、理化学研究所VCADシステム研究プログラム研究員。2011年会津大学准教授。専門は数値シミュレーションとその工学的応用

    鈴木 大郎(スズキ タロウ)
    1995年筑波大学大学院工学研究科博士課程中退、筑波大学工学研究科電子情報工学専攻助手。1998年北陸先端科学技術大学院大学助手情報科学系助手。2000年東北大学電気通信研究所助手。2001年会津大学コンピュータ理工学部講師。2007年会津大学コンピュータ理工学部准教授。2013年会津大学コンピュータ理工学部上級准教授。専門はプログラミング言語

    奥山 祐市(オクヤマ ユウイチ)
    2002年会津大学大学院コンピュータ理工学研究科修了(コンピュータ理工学博士)、日本電信電話(株)未来ねっと研究所研究員。2005年会津大学コンピュータ理工学部講師。2007年会津大学コンピュータ理工学部准教授。専門はコンピュータハードウェア設計とその機械学習における応用
  • 著者について

    渡部有隆 (ワタノベユタカ)
    渡部有隆(会津大学准教授)

    西舘陽平 (ニシダテヨウヘイ)
    西舘 陽平(会津大学准教授)

    鈴木大郎 (スズキタロウ)
    鈴木大郎(会津大学准教授)

    奥山祐市 (オクヤマ ユウイチ)
    奥山 祐市(会津大学准教授)

4つの言語で解ける実践プログラミング問題集―C,C++,Java,Python の商品スペック

商品仕様
出版社名:近代科学社
著者名:渡部 有隆(著)/西舘 陽平(著)/鈴木 大郎(著)/奥山 祐市(著)
発行年月日:2021/02/28
ISBN-10:4764906287
ISBN-13:9784764906280
判型:B5
発売社名:近代科学社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:情報科学
言語:日本語
ページ数:249ページ
縦:26cm
他の近代科学社の書籍を探す

    近代科学社 4つの言語で解ける実践プログラミング問題集―C,C++,Java,Python [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!