小学生のための「社会がわかる」日本地図世の中の動きを徹底図解(まなぶっく) [単行本]
    • 小学生のための「社会がわかる」日本地図世の中の動きを徹底図解(まなぶっく) [単行本]

    • ¥1,89257 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年5月5日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
小学生のための「社会がわかる」日本地図世の中の動きを徹底図解(まなぶっく) [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003390686

小学生のための「社会がわかる」日本地図世の中の動きを徹底図解(まなぶっく) [単行本]

価格:¥1,892(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年5月5日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:メイツ出版
販売開始日: 2021/06/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

小学生のための「社会がわかる」日本地図世の中の動きを徹底図解(まなぶっく) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ニュースや新聞で話題のトピックスが地図と図解でしっかりわかる!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 世の中の動きを知ろう(新型コロナウイルスの流行で私たちの暮らしはどう変わるの?;高齢化社会って具体的にどんなことが起こるの? ほか)
    第2章 今の日本について知ろう(ライフラインってどんなものなの?郵便局ってどうやって手紙や荷物を届けているの? ほか)
    第3章 世の中のしくみを知ろう(公務員と会社員って何が違うの?;株式会社ってどういうものなの? ほか)
    第4章 日本と世界のかかわりを知ろう(日本は世界の中のどこにあるの?日本の周りの国とは、どんな関係?;日本と東南アジアの国々、太平洋をはさんだ国々とは、どんな協力体制があるのかな? ほか)
    第5章 身近な日本の文化を知ろう(世界遺産ってなに?日本の世界遺産はどこにあるのかな。;国立公園と国定公園はどう違うの? ほか)
  • 出版社からのコメント

    「社会の動き」や「ニュースの内容」の理解を深めたい小学生向けに、現代日本を地図や図解で詳しく解説する1冊。中学受験にも
  • 内容紹介

    ★ ニュースや新聞で話題のトピックスが
    地図と図解でしっかりわかる!

    ★ 日本と世界の「今」を知ろう。

    ★ SDGsってなに。
    「チーム地球」の17目標。

    ★ 異常気象と各地で多発する災害。

    ★ 「公的資金」と自治体の財力をみてみよう!

    ★ 薬ができるまでの流れと、世界の製薬会社売上高ランキング。

    ★ インバウンドとは。
    新型コロナウイルスの影響は。


    ◆◇◆ 本書について ◆◇◆

    18世紀に起きた産業革命を経て世界は工業化が進み、
    人々は便利になりました。
    日本も高度経済成長期を経て
    世界有数の経済大国となりました。

    しかし21世紀に入り、
    日本では少子高齢化や食料自給率の低さ、
    異常気象やエネルギー問題など
    さまざまな課題が浮き彫りになってきました。

    また世界ではグローバル化の波が押し寄せ、
    日本も国際社会の中でさまざまな国々と
    協力関係を築いていく必要があります。

    そして世界では今でも戦争・紛争や
    貧困・難民といった深刻な問題が
    絶えず起きています。

    現在はそういった世界的な問題に対し
    日本も含めた世界の国々が一丸となって、
    問題解決に取り組む動きも出てきています。
    本書では地図やグラフを交え、
    日本を中心に世の中のしくみを
    分かりやすく解説しています。

    この本を通し、今の日本の現状や世の中の動き、
    また自分と世界の国や人々との関りについて知り、
    考える力をはぐくむ助けとなれることを願っています。


    ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

    ☆第1章 世の中の動きを知ろう
    * 新型コロナウイルスの流行で私たちの暮らしはどう変わるの
    * 高齢化社会って具体的にどんなことが起こるの
    * 日本の人口が減っているって本当なの
    ・・・など

    ☆第2章 今の日本について知ろう
    * ライフラインってどんなものなの
    * 宅配便の配達数が増えているって本当なの
    * 食卓に並ぶまで食べ物はどこを通っているの
    ・・・など

    ☆第3章 世の中のしくみを知ろう
    * 公務員と会社員って何が違うの
    * 株式会社ってどういうものなの
    * 「公的資金」ってむずかしそうだけど、なんなのかな
    ・・・など

    ☆第4章 日本と世界のかかわりを知ろう
    * 日本の領土問題ってどうなっているの
    * 日本はどうしてアメリカとの関係が深いのかな
    * 日本にはどれくらい外国人が住んでいるの
    ・・・など

    ☆第5章 身近な日本の文化を知ろう
    * 世界遺産ってなに。日本の世界遺産はどこにあるのかな
    * 国立公園と国定公園はどう違うの
    * 日本にJリーグやプロ野球チームっていくつあるの
    ・・・など


    ※本書は2013年発行の「社会のしくみがわかる! 小学生のための現代日本まるわかり地図帳」の改訂にあたり、
    章立てを変更したほか、情報更新、加筆修正を行い、
    書名・装丁を変更し再発行したものです。

小学生のための「社会がわかる」日本地図世の中の動きを徹底図解(まなぶっく) の商品スペック

商品仕様
出版社名:メイツユニバーサルコンテンツ
著者名:「社会がわかる日本地図」編集室(著)
発行年月日:2021/06/20
ISBN-10:4780424585
ISBN-13:9784780424584
判型:B5
発売社名:メイツユニバーサルコンテンツ
対象:児童
発行形態:単行本
内容:地理
言語:日本語
ページ数:127ページ
縦:26cm
他のメイツ出版の書籍を探す

    メイツ出版 小学生のための「社会がわかる」日本地図世の中の動きを徹底図解(まなぶっく) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!