いじめ防止の3R―すべての子どもへのいじめの予防と対処 [単行本]
    • いじめ防止の3R―すべての子どもへのいじめの予防と対処 [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003462450

いじめ防止の3R―すべての子どもへのいじめの予防と対処 [単行本]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:学苑社
販売開始日: 2021/09/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

いじめ防止の3R―すべての子どもへのいじめの予防と対処 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    いじめ対策で重要な「認識すること(Recognize)、対応すること(Respond)、報告すること(Report)」という3Rの枠組みを中心に、スクールワイドな導入方法を詳細に解説。障害者ハラスメントの防止策を提示。インクルーシブな環境をつくるためのアイデア満載。実用的なチェックリストや資料を掲載する。
  • 目次

    日本語訳版への序
    付録について
    著者について
    謝辞
    エスペラージュ教授による序文
    前文「他者の沈黙」

    第Ⅰ部 Recognize 認識する
    第1章 いじめと障害者ハラスメントの定義と存在
      いじめの定義と存在
      実行のためのチェックリスト

    第2章 いじめの型
      ネットいじめ
      いじめっ子と被害者の力学
      教職員による障害のある児童生徒への虐待
      実行のためのチェックリスト

    第3章 いじめの影響と学校の対応
      学業成績に及ぼす影響
      両親を巻き込むことの影響
      学校の安全性に及ぼす影響
      ゼロトレランス方式の影響
      実行のためのチェックリスト

    第Ⅱ部 Respond 対応する
    第4章 学校でのいじめを防止するための調査研究に基づく介入
      いじめと障害者ハラスメントを防止し、対応するための9つの中核的な要素
      重層的な枠組み
      学区ワイド、スクールワイドな介入
      ポジティブな学校風土をつくり出す
      保護者の参加
      ペアレントトレーニング
      スタッフトレーニング
      学区ワイド、スクールワイドな追加的介入
      実行のためのチェックリスト

    第5章 学級レベルの介入
      教師の役割
      ポジティブな学習環境
      社会性情動学習
      いじめを防止するスキルを教える
      クラスミーティング
      実行のためのチェックリスト

    第6章 個人レベルの介入
      傍観者
      傍観者へのトレーニング
      傍観者用プロトコル
      ピアメンタリング
      いじめ行動を示す児童生徒(いじめっ子)
      段階的な罰則
      被害者
      個別の教育プログラムまたはリハビリテーション法第504条プラン
      障害のある児童生徒へのトレーニング 
      実行のためのチェックリスト

    第Ⅲ部 Report 報告する
    第7章 結果に基づく説明責任
      評価データ
      学校調査
      フォーカスグループ
      実行のためのチェックリスト

    第8章 いじめとハラスメントの報告と調査手順
      いじめハラスメント報告書式
      いじめやハラスメントの事件を調査する
      障害者ハラスメントを確定し、調査する
      調査のためのアクションステップ
      懲罰措置
      実行のためのチェックリスト

    第9章 持続可能ないじめハラスメント減少プログラム
      よりよい成果を挙げるためのデータ分析
      年次報告と透明性
      持続可能ないじめハラスメント防止プログラム
      説明責任の基準
      持続可能性の基準
      実行のためのチェックリスト

    付録A 計画のためのマトリクス
              いじめと障害者ハラスメントを防止し、対応するための中核的な要素
    付録B 追加的な学級運営のための介入
    付録C 「親愛なるアビー(Dear Abby)」宛ての相談レターの例
    付録D ソーシャルナラティブの例
               学校でのいじめに対する CALMアプローチ
    付録E いじめハラスメントの報告書の例
    付録F いじめハラスメント監査チェックリスト

    監訳者あとがき
    参考文献
    索引
    著者紹介



  • 内容紹介

    いじめを防止するためのエビデンスベースドな対策
    いじめ対策で重要な「認識すること(Recognize)、対応すること(Respond)、報告すること(Report)」という3Rの枠組みを中心に、スクールワイドな導入方法を詳細に解説する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    アーンスパーガー,ロリ(アーンスパーガー,ロリ/Ernsperger,Lori)
    国際的な発言者、文筆家、ネバダ州ヘンダーソンの認定行動分析士・博士号(BCBA‐D)であり、同地の行動トレーニングリソースセンター(Behavioral Training Resource Center,LLC)のエグゼクティブディレクターである

    奥田 健次(オクダ ケンジ)
    兵庫県出身。わが国において家庭出張型セラピー『自閉症児のための家庭中心型指導(home‐based intervention)』を開始した草分け的存在。行動上のあらゆる問題を解決に導くアイデアと技術、有効性が国内外の関係者から絶賛され、テレビやラジオなどでしばしば取り上げられている。1999年、内山記念賞(日本行動療法学会)を受賞。2003年、日本教育実践学会研究奨励賞受賞。専門行動療法士、臨床心理士。桜花学園大学人文学部准教授などを経て、現在、同大学院客員教授。法政大学大学院、早稲田大学人間科学部、愛知大学文学部など、各地で非常勤講師としても活躍中。2008年、第4回日本行動分析学会学会賞(論文賞)を受賞し、わが国初の行動心理学系の2つの学会でのダブル受賞者となった。2012年に大学を退職し、長野県に行動コーチングアカデミーを開設。全国各地や海外の発達ニーズのある家庭に出張相談を行いつつ、学校法人西軽井沢学園を創立。2018年、日本初の行動分析学を用いたインクルーシブ幼稚園を長野県で開園した。現在、「いじめ防止プログラム」を導入する日本初の小学校を設立するために奔走している

    冬崎 友理(フユサキ ユリ)
    東京都出身、東京大学文学部英語英米文学科卒
  • 著者について

    ロリ・アーンスパーガー (ロリアーンスパーガー)
    国際的な発言者、文筆家、ネバダ州ヘンダーソンの認定行動分析士・博士号(BCBA-D)であり、同地の行動トレーニングリソースセンター(Behavioral Training Resource Center, LLC)のエグゼクティブディレクターである。

    奥田 健次 (オクダケンジ)
    兵庫県出身。わが国において家庭出張型セラピー『自閉症児のための家庭中心型指導(home-based intervention)』を開始した草分け的存在である。行動上のあらゆる問題を解決に導くアイデアと技術、有効性が国内外の関係者から絶賛され、テレビやラジオなどでしばしば取り上げられている。1999年、内山記念賞(日本行動療法学会)を受賞。2003年、日本教育実践学会研究奨励賞受賞。専門行動療法士、臨床心理士。桜花学園大学人文学部准教授などを経て、現在、同大学院客員教授。2008年、第4回日本行動分析学会学会賞(論文賞)を受賞し、わが国初の行動心理学系の2つの学会でのダブル受賞者となった。2018年、日本初の行動分析学を用いたインクルーシブ幼稚園を長野県で開園した。

    冬崎友理 (フユサキユリ)
    東京都出身、東京大学文学部英語英米文学科卒。訳書に『いじめられっ子の流儀─知恵を使ったいじめっ子への対処法』(奥田健次監訳、学苑社)。

いじめ防止の3R―すべての子どもへのいじめの予防と対処 の商品スペック

商品仕様
出版社名:学苑社
著者名:ロリ アーンスパーガー(著)/奥田 健次(監訳)/冬崎 友理(訳)
発行年月日:2021/09/10
ISBN-10:476140826X
ISBN-13:9784761408268
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:257ページ
縦:21cm
その他: 原書名: Recognize,Respond,Report:Preventing and Addressing Bullying of Students with Special Needs〈Ernsperger,Lori〉
他の学苑社の書籍を探す

    学苑社 いじめ防止の3R―すべての子どもへのいじめの予防と対処 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!