シネシス―生産性、品質、安全、信頼性を統合した組織の変化マネジメント [単行本]
    • シネシス―生産性、品質、安全、信頼性を統合した組織の変化マネジメント [単行本]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年5月5日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003678897

シネシス―生産性、品質、安全、信頼性を統合した組織の変化マネジメント [単行本]

価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年5月5日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:海文堂出版
販売開始日: 2023/02/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

シネシス―生産性、品質、安全、信頼性を統合した組織の変化マネジメント の 商品概要

  • 目次

    第1章 断片化された視点
     1.1 序論
     1.2 生産性,品質,安全,信頼性
     1.3 断片化された視点の原点
     1.4 扱いやすい,扱いにくい,ならびに絡み合うシステム

    第2章 断片化された視点の歴史的理由
     2.1 序論
     2.2 生産性
     2.3 品質
     2.4 安全
     2.5 信頼性
     2.6 共通のレガシー

    第3章 断片化された視点の心理的理由
     3.1 序論
     3.2 心理的要因による断片化の結果
     3.3 シネシス(Synesis)―深さより広さ優先

    第4章 変化マネジメントの基礎
     4.1 序論
     4.2 航海のメタファー
     4.3 定常状態マネジメントと変化マネジメント
     4.4 変化マネジメントの神話

    第5章 断片化された変化マネジメント
     5.1 序論
     5.2 生産性をマネジメントする
     5.3 品質をマネジメントする
     5.4 安全をマネジメントする
     5.5 信頼性をマネジメントする
     5.6 変化マネジメントを考える際の断片化
     5.7 変化の必要性
     5.8 断片化がもたらす課題

    第6章 シネシス的な変化マネジメント
     6.1 序論
     6.2 関心対象の断片化を扱う
     6.3 視野の断片化を扱う
     6.4 時間の断片化を扱う
     6.5 システムに変化を与える際の基本的ダイナミクス

    第7章 必要な知識のネクサス
     7.1 序論
     7.2 システムに関する知識
     7.3 変動性に関する知識
     7.4 パフォーマンスパターンに関する知識
     7.5 結びの言葉
  • 内容紹介

    Safety-IIやレジリエンスエンジニアリングの提唱者として知られる著者が、シネシス(synesis、対象を統合する)という新しい概念を導入し、社会技術システムを基盤とする組織を対象として、断片化された視点を超え、VUCAの時代と呼ばれる不透明さに満ちた現実に対応するための、変化マネジメントの方策について考察する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    北村 正晴(キタムラ マサハル)
    1942年生まれ。東北大学工学部通信工学科卒。同大大学院工学研究科原子核工学専攻博士課程修了。同大学助手、助教授を経て、1992年東北大学工学部教授。2002年から同大学大学院工学研究科技術社会システム専攻教授を兼務。2005年定年退職、東北大学名誉教授。現在、(株)テムス研究所代表取締役所長。専門は、大規模社会技術システムのヒューマンファクターと安全性向上、Safety‐2ベース安全探究方法論など

    狩川 大輔(カリカワ ダイスケ)
    1977年生まれ。東北大学大学院工学研究科技術社会システム専攻博士課程後期3年の課程修了。博士(工学)。同大学産学官連携研究員、助教、独立行政法人電子航法研究所(当時)研究員などを経て、2016年4月より東北大学大学院工学研究科技術社会システム専攻准教授。専門は、航空システムを中心とした大規模複雑システムの安全、Safety‐2とレジリエンスエンジニアリング

    高橋 信(タカハシ マコト)
    1964年生まれ。1986年東北大学工学部原子核工学科卒業。1991年東北大学工学研究科原子工学専攻博士課程修了。工学博士。1992年京都大学原子エネルギー研究所助手。1996年東北大学大学院工学研究科量子エネルギー工学専攻助手、2000年同准教授、2012年8月東北大学大学院工学研究科技術社会システム専攻教授。専門は、大規模システムの安全、ヒューマンインタフェース設計と評価、航空システムのヒューマンファクター、脳機能イメージングの工学応用

シネシス―生産性、品質、安全、信頼性を統合した組織の変化マネジメント の商品スペック

商品仕様
出版社名:海文堂出版
著者名:エリック ホルナゲル(著)/北村 正晴(訳)/狩川 大輔(訳)/高橋 信(訳)
発行年月日:2023/02/01
ISBN-10:430372999X
ISBN-13:9784303729998
判型:A5
発売社名:海文堂出版
対象:専門
発行形態:単行本
内容:工学・工業総記
言語:日本語
ページ数:204ページ
縦:21cm
その他: 原書名: SYNESIS〈Hollnagel,Erik〉
他の海文堂出版の書籍を探す

    海文堂出版 シネシス―生産性、品質、安全、信頼性を統合した組織の変化マネジメント [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!