設計プロセスの現場 [単行本]
    • 設計プロセスの現場 [単行本]

    • ¥3,630109 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年5月5日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
設計プロセスの現場 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003910977

設計プロセスの現場 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計10%ポイント還元!書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)で合計10%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,630(税込)
ゴールドポイント:109 ゴールドポイント(3%還元)(¥109相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年5月5日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:グラフィック社
販売開始日: 2024/10/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

設計プロセスの現場 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    設計プロセスという創造行為 (今村創平)

    1 中山英之  弦と弧(2017) 
    2 五十嵐淳  House in Hokkaido(2023)
    3 島田陽  白川の住居(2022)
    4 木村吉成+松本尚子  houseH / studioH(2022)
    5 二俣公⼀  Whale Brewing 呼子クラフトビール醸造所(2023)
    6 古谷俊一  7 ARHITECTURE in MIZONOKUCHI(2021-)
    7 山﨑健太郎  52間の縁側(2022)

    建築データ
  • 内容紹介

    革新的な建築はいかにして生み出されているのか。
    その創造プロセスの現場に迫る。
    いくつもの検討を重ねて方向性を見つけ出し、また戻って、を繰り返す
    ひとつの仕事としては不釣り合いなほどの熱量をもってつくり出される
    設計のリアルを、7組の建築家が自ら解き明かす。

    模型、スケッチ、CG、図面、写真など多数収録。
    圧倒的な熱量と設計のリアル。
  • 著者について

    中山 英之 (ナカヤマ ヒデユキ)
    1972年 福岡生まれ
    1998年 東京藝術大学建築学科卒業
    2000年 同大学院修士課程修了
    2000年 伊東豊雄建築設計事務所
    2007年 中山英之建築設計事務所設立
    現在、東京藝術大学教授

    主な受賞にSD Review 2004 鹿島賞、第23回吉岡賞、Red Dot Design Award、
    第17回環境・設備デザイン賞優秀賞、2019年度グッドデザイン賞金賞、
    2019年度日本建築仕上学会 学会賞 作品賞・建築部門など。

    五十嵐 淳 (イガラシ ジュン)
    1970年 北海道生まれ
    1997年 株式会社五十嵐淳建築設計事務所設立
    2012年 オスロ建築大学客員教授など

    主な受賞に第19回吉岡賞、第21回JIA新人賞、2018年日本建築学会賞教育賞、
    大阪現代演劇祭仮設劇場コンペ最優秀賞、BARBARA CAPPOCHIN ビエンナーレ国際建築賞グランプリ(イタリア)、
    AR AWARDS2006(イギリス)、グッドデザイン賞、日本建築学会北海道建築賞、
    Dedaro Minosse国際建築賞審査員特別賞(イタリア)など。

    島田 陽 (シマダ ヨウ)
    1972年 神戸生まれ
    1997年 京都市立芸術大学大学院修了後、直ちにタトアーキテクツ設立
    現在、京都市立芸術大学教授

    主な受賞に「六甲の住居」でLIXILデザインコンテスト2012金賞、第29回吉岡賞受賞、
    「石切の住居」で2016年度日本建築設計学会賞大賞、
    「ハミルトンの住居」でNational Commendation, AIA National Architecture Awards、
    「宮本町の住居」でDezeen Awards2018 House of the Year受賞。

    木村 吉成+松本 尚子 (キムラ ヨシナリ マツモト ナオコ)
    (木村吉成)
    1973年 和歌山生まれ
    1996年 大阪芸術大学芸術学部建築学科卒業
    1996年 狩野忠正建築研究所
    2003年 木村松本建築設計事務所を共同設立
    現在、大阪芸術大学芸術学部建築学科准教授
    (松本尚子)
    1975年 京都生まれ
    1997年 大阪芸術大学芸術学部建築学科卒業
    2003年 木村松本建築設計事務所を共同設立
    現在、京都芸術大学環境デザイン学科准教授、大阪公立大学非常勤講師

    主な受賞に「houseT/salonT」で第33回新建築吉岡賞、「house A/shop B」で第12回関西建築家新人賞、
    第7回藤井厚二賞、第33回JIA新人賞など。

    二俣 公一 (フタツマタ コウイチ)
    1975年 鹿児島生まれ
    1998年 九州産業大学工学部建築学科卒業
    デザインユニット「CASE REAL」として活動開始
    2000年 自身の設計事務所「ケース・リアル(CASE-REAL)」を福岡に開設
    2005年 東京事務所開設
    2013年 同所内に「二俣スタジオ(KOICHI FUTATSUMATA STUDIO)」設置
    2021~2023年 神戸芸術工科大学客員教授

    活動開始以来、国内外でインテリア・建築・家具・プロダクトと多岐に渡るデザインを手がけている
    主な受賞に、JCDアワード(現・日本空間デザイン賞)、FRAMEアワード、
    Design Anthologyアワード・インテリアデザイナー賞など

    古谷 俊一 (フルヤ シュンイチ)
    1974年 東京都生まれ
    1997年 明治大学理工学部建築学科卒業
    2000年 早稲田大学理工学研究科建築専攻 石山修武研究室修了
    2000年 IDÉE
    2006年 都市デザインシステム
    2009年 古谷デザイン建築設計事務所設立
    2022年 みどりの空間工作所設立
    現在、京都芸術大学客員教授

    主な受賞に「深大寺ガーデンレストランMaruta」で日本空間デザイン賞2020 大賞、
    「深大寺ガーデン」で第18回環境・設備デザイン賞都市・ランドスケープデザイン部門 最優秀賞、
    「スイシャハウス・スイシャオフィス」で第2回日本建築士会連合会 建築作品賞 優秀賞、
    「大森ロッヂ新棟 笑門の家」で東京建築士会 住宅建築賞2023 住宅建築賞など

    山﨑 健太郎 (ヤマザキ ケンタロウ)
    1976年 千葉生まれ
    2002年 工学院大学大学院工学研究科建築学専攻 修士課程修了
    2002年 株式会社入江三宅設計事務所
    2008年 山﨑健太郎デザインワークショップ設立
    現在、工学院大学建築学部建築デザイン学科教授

    主な受賞に「糸満漁民食堂」で2015年日本建築学会作品選集新人賞を受賞。
    「はくすい保育園」で建築部門で日本人初となるiF DESIGN AWARD2017年金賞受賞。
    「新富士のホスピス」で2021年度JIA優秀建築賞を受賞。
    「52間の縁側」で2024年日本建築学会賞(作品)、2023年度JIA日本建築大賞、
    2023年度グッドデザイン大賞 内閣総理大臣賞を受賞など

    今村 創平 (イマムラ ソウヘイ)
    1966年 東京都生まれ
    1989年 早稲田大学建築学科卒業
    AAスクール、長谷川逸子・建築計画工房を経て、アトリエ・イマム主宰
    現在、千葉工業大学創造工学部建築学科教授
    ブリティッシュ・コロンビア大学大学院 兼任教授、東京大学大学院、
    法政大学大学院、明治大学大学院にて非常勤講師を歴任

設計プロセスの現場 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:グラフィック社
著者名:中山 英之(著)/五十嵐 淳(著)/島田 陽(著)
発行年月日:2024/10
ISBN-10:4766139348
ISBN-13:9784766139341
発売社名:グラフィック社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:建築
言語:日本語
ページ数:240ページ
縦:26cm
横:19cm
厚さ:2cm
重量:630g
他のグラフィック社の書籍を探す

    グラフィック社 設計プロセスの現場 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!