ぱっと見わけ観察を楽しむ野鳥図鑑 増補改訂版 [単行本]
    • ぱっと見わけ観察を楽しむ野鳥図鑑 増補改訂版 [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年3月17日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
ぱっと見わけ観察を楽しむ野鳥図鑑 増補改訂版 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003991003

ぱっと見わけ観察を楽しむ野鳥図鑑 増補改訂版 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計10%ポイント還元!書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)で合計10%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

  • 5.0
価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年3月17日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ナツメ社
販売開始日: 2025/01/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ぱっと見わけ観察を楽しむ野鳥図鑑 増補改訂版 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    野外で使える野鳥図鑑の決定版!国内で見られる野鳥から亜種を含め369種を選び、掲載した野鳥図鑑です(最新の分類に対応)。特徴や見わけのポイントはもちろん、観察したい行動やおもしろい生態、探し方も紹介。304種の鳴き声も聴けます。鳥を見わけたら、行動をじっくり観察することで発見があります。これから始めたい方から、もっと楽しみたい方まで、楽しい野鳥観察のお手伝いをさせていただくのが本書です。本書を散歩や自然観察、山歩きや旅行の供にし、バードウォッチングを楽しんでください!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    双眼鏡の使い方と行動観察のすすめ
    鳥の体の各部名称
    鳥の大きさで検索するインデックス
    鳥の羽色で検索
    解説本文
    観察入門 バードウォッチングをもっと楽しもう!
    用語解説
  • 出版社からのコメント

    国内で見られる野鳥から代表的な339種を選び、掲載した野鳥図鑑です。
  • 内容紹介

    --*--★--*--★--*--★--*--★--*--★--*--★--*--★--*--★--*--
    野外で使える野鳥図鑑の決定版が、パワーアップして登場!
    掲載種や写真、音声ファイルの数を増やし、最新の情報に更新しました。
    『日本鳥類目録改訂第8版』に対応しています。
    --*--★--*--★--*--★--*--★--*--★--*--★--*--★--*--★--*--

    市街地から山野、渓流から海まで、
    国内のあらゆる環境に生息する野鳥から、亜種を含め369種の写真を掲載しました。
    野鳥を見わけるための写真や解説はもちろん、
    探すためのヒントや、観察を楽しむための行動や生態の紹介、さえずりなど、
    フィールドで使える実用的な情報を多く盛り込んでいます。
    本書を散歩や自然観察、山歩きや旅行の供にし、バードウォッチングを楽しみましょう!

    【本書の特徴】
    ■それぞれの特徴や、見わけのポイントがパッとわかる!
    大きな写真と解説文で、その鳥の生活型や生息地、食性や羽色、形態などを解説。
    雌雄、夏羽や冬羽、幼鳥などで特徴が異なる場合は、それらについても出来る限り説明しています。

    ■ただ見わけるだけじゃない! 観察を楽しむためのポイントも満載
    観察したい行動から、おもしろい生態、探し方まで、観察をより楽しむためのポイントを紹介しました。
    「擬態を行う忍者のような鳥」「ウシガエルのような声の鳥」「絶滅の危機から復活した鳥」など、
    その鳥ならではの特徴を知ることで、魅力を再発見できるはずです。

    ■304種の鳥の鳴き声が聴ける! QRコード付き
    QRコードが掲載されているページでは、スマートフォンのQRコード読み取りアプリなどで
    QRコードを読み取ることで、その鳥の鳴き声を聴くことができます。
    さえずりや地鳴きなど、様々な鳴き声を紹介しています。

    【目次より】
    ●双眼鏡の使い方と行動観察のすすめ
    ●鳥の体の各部名称
    ●鳥の大きさで検索するインデックス
    ●鳥の羽色で検索
    ●解説本文(亜種を含めた369種の図鑑ページ)
    カモ目/キジ目/ヨタカ目/アマツバメ目/カッコウ目/ハト目/ツル目/カイツブリ目/チドリ目/ネッタイチョウ目/アビ目/ミズナギドリ目/コウノトリ目/カツオドリ目/ペリカン目/タカ目/フクロウ目/サイチョウ目/ブッポウソウ目/キツツキ目/ハヤブサ目/スズメ目/外来種の鳥
    ●観察入門 バードウォッチングをもっと楽しもう!
    ●用語解説
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    樋口 広芳(ヒグチ ヒロヨシ)
    1948年生まれ。東京大学名誉教授、慶應義塾大学訪問教授。東京大学大学院博士課程修了。農学博士。米国ミシガン大学動物学博物館客員研究員。日本野鳥の会・研究センター所長、東京大学大学院教授を歴任。専門は鳥類学、生態学、保全生物学。日本鳥学会元会長

    石田 光史(イシダ コウジ)
    1970年生まれ。北九州市出身。野鳥写真家。旅行会社のネイチャーガイドとして活躍し、特に日本近海での海鳥や海棲哺乳類観察のガイドに定評がある。国内各地を飛び回る傍ら、撮影・執筆活動に取り組む
  • 著者について

    樋口 広芳 (ヒグチ ヒロヨシ)
    樋口 広芳(ひぐち ひろよし)
    1948年生まれ。東京大学名誉教授、慶應義塾大学訪問教授。東京大学大学院博士課程修了。農学博士。米国ミシガン大学動物学博物館客員研究員。日本野鳥の会・研究センター所長、東京大学大学院教授を歴任。専門は鳥類学、生態学、保全生物学。日本鳥学会元会長。
    著書に『鳥たちの旅‐渡り鳥の衛星追跡‐』(NHK出版)、『生命にぎわう青い星‐生物の多様性と私たちのくらし‐』(化学同人)、『鳥・人・自然‐いのちのにぎわいを求めて‐』(東京大学出版会)、『日本の鳥の世界』(平凡社)、『鳥ってすごい!』(山と溪谷社)、『ニュースなカラス、観察奮闘記』(文一総合出版)など多数。

    石田 光史 (イシダ コウジ)
    石田 光史(いしだ こうじ)
    1970年生まれ。北九州市出身。野鳥写真家。旅行会社のネイチャーガイドとして活躍し、特に日本近海での海鳥や海棲哺乳類観察のガイドに定評がある。国内各地を飛び回る傍ら、撮影・執筆活動に取り組む。
    「BIRDER」(文一総合出版)、「野鳥」(日本野鳥の会)などの専門誌や書籍、図鑑への作品提供・執筆多数。

ぱっと見わけ観察を楽しむ野鳥図鑑 増補改訂版 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ナツメ社
著者名:石田 光史(著)/樋口 広芳(監修)
発行年月日:2025/02/06
ISBN-10:4816376658
ISBN-13:9784816376658
旧版ISBN:9784816358036
判型:B6
発売社名:ナツメ社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:生物学
言語:日本語
ページ数:416ページ
縦:19cm
他のナツメ社の書籍を探す

    ナツメ社 ぱっと見わけ観察を楽しむ野鳥図鑑 増補改訂版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!