花の子どもたち(フレーベル館文学の森) [単行本]
    • 花の子どもたち(フレーベル館文学の森) [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月10日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
花の子どもたち(フレーベル館文学の森) [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004122706

花の子どもたち(フレーベル館文学の森) [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月10日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:フレーベル館
販売開始日: 2025/06/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

花の子どもたち(フレーベル館文学の森) [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    母の赴任先のアメリカ・ニューヨーク州郊外の中学校に入学した櫂。英語にもまだ自信がないのに、討論会の出場メンバーのひとりに、選ばれてしまった。テーマは銃規制について。七人の子どもたちは、どんな結論を導くのか。
  • 目次

    第一章 日本の金魚、アメリカの大海へ
    セブン・サムライ 
    合言葉はDとE 
    冒険物語の主人公
    金魚のバックグラウンド
    スクールバスのなかのアメリカ
    ロビンのお母さん

    第二章 こまつぐみとパドルの作戦会議
    野菜カレーと英語の味 
    ゆうれい屋敷ライブラリー 
    白熱の議論
    ジェフリー老人の右腕 
    二冊の本と涙と想像
    リサーチペーパーの書き方

    第三章 七つのびっくり箱
    アメリカに入ってはアメリカに従え
    まな板のカイ
    豊かなものには巻かれろ
    沈黙は金ではない
    きのうの友はきょうの敵
    きしむ車輪と出る杭

    第四章 銃口に花束を 
    世界で初めての空港乱射事件
    あさま山荘事件 
    愛と憎しみ
    暴力的なゲームのヒーロー 
    加害者の母親の声 
    ラブ・アンド・ピース 
  • 出版社からのコメント

    ニューヨーク州郊外の中学校で行われる討論会。テーマは銃規制。日本から転校した櫂はメンバーのひとりに選ばれてしまい…。
  • 内容紹介

    母の赴任先のアメリカ・ニューヨーク州郊外の中学校に入学した櫂。
    英語もまだ自信がないのに、討論会の出場メンバーひとりに選ばれてしまった。
    テーマは銃規制について。
    七人の子どもたちは、討論会でどんな結論を導くのか。

    --日本の小学校で教わった多様性とは、まず日本人というマジョリティが存在していて、それとは異なる人たちを受け入れましょうっていう考え方だった。
    でも、ここでは、そうではない。
    多様性とは、初めから、ここにあるものなのだ。つまり、異なった人たちを受け入れるのではなくて、初めから異なった人たちがここにいる、というこの現実。
    多様性とはつまり、豊かさってことなんじゃないか。
    多様性という豊かな渦巻きに、ぼくは巻きこまれていようと思っている。(本文より)--
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小手鞠 るい(コデマリ ルイ)
    1956年、岡山県生まれ。同志社大学法学部卒業。1992年に渡米。以後、ニューヨーク州の森のなかで暮らしながら、小説、エッセイ、童話などを書いている。植物と動物が大好き。趣味は、お菓子作りとランニングとガーデニングと登山と旅。アメリカ人の夫とふたり暮らし。関心を抱いているテーマは、日本のジェンダーギャップ指数の低迷について
  • 著者について

    小手鞠るい (コデマリルイ)
    1956年、岡山県生まれ。同志社大学法学部卒業。1992年に渡米。以後、ニューヨーク州の森のなかで暮らしながら、小説、エッセイ、童話などを書いている。主な著書として『ある晴れた夏の朝』(偕成社)、『母の国、父の国』『あなたの国では』(以上、さ・え・ら書房)、『空と星と風の歌』(童心社)、『ごはん食べにおいでよ』『晴れ、ときどき雪』(以上、講談社)、『答えは旅の中にある』(あすなろ書房)、『おしゃべり森のものがたり』(フレーベル館)など多数。

    丹下京子 (タンゲキョウコ)
    ラストレーター、CMプランナー。愛知県生まれ。愛知県立芸術大学デザイン科卒業。第43回講談社出版文化賞さし絵賞受賞。TIS会員。児童書の装画に『天使のにもつ』(童心社)、『サヨナラの前に、ギズモにさせてあげたい9つのこと』(小学館)、『アゲイン』(フレーベル館)など

花の子どもたち(フレーベル館文学の森) [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:フレーベル館
著者名:小手鞠 るい(作)
発行年月日:2025/06
ISBN-10:4577053888
ISBN-13:9784577053881
判型:B6
発売社名:フレーベル館
対象:児童
発行形態:単行本
内容:日本文学小説
言語:日本語
ページ数:192ページ
縦:20cm
横:14cm
厚さ:2cm
重量:300g
他のフレーベル館の書籍を探す

    フレーベル館 花の子どもたち(フレーベル館文学の森) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!