英語を学ぶのは40歳からがいい―3つの習慣で力がつく驚異の勉強法(幻冬舎新書) [電子書籍]
    • 英語を学ぶのは40歳からがいい―3つの習慣で力がつく驚異の勉強法(幻冬舎新書) [電子書籍]

    • ¥770154 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600270988

英語を学ぶのは40歳からがいい―3つの習慣で力がつく驚異の勉強法(幻冬舎新書) [電子書籍]

価格:¥770(税込)
ゴールドポイント:154 ゴールドポイント(20%還元)(¥154相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:幻冬舎
公開日: 2011年09月14日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

英語を学ぶのは40歳からがいい―3つの習慣で力がつく驚異の勉強法(幻冬舎新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)
    「もう若くないから英語はムリ」と諦めるビジネスマンも多いが、実は語学習得と記憶力は無関係。人生の折り返し地点に達し、やるべきことの優先順位も明確な40歳すぎは、英語に対する「切実な想い」「集中力」があり、英会話に不可欠な知識や社会経験も豊富だ。そのためコツさえつかんで勉強すれば、20代の若者よりも英語力はぐいぐい伸びる。ただし、受験英語の延長のような勉強では時間の無駄。著者が提唱する3つのこと、つまり英語を「音読する」「多読する」、そして「英語表現を覚える」ことを習慣にすれば、たった3カ月で自信を持って英語を話せるようになる。
    目次(「BOOK」データベースより)
    第1章 英語を始めるのはなぜ40歳からがいいのか(「英語の習得は若いうちがいい」という誤解
    「気持ち」さえあれば英語はぐんぐん伸びる! ほか)
    第2章 英語が飛躍的に伸びる「3つの習慣」(習慣その1―音読をする
    習慣その2―多読をする ほか)
    第3章 絶対にやってはいけない英語勉強法(スピーキング編
    リスニング編)
    第4章 日本人がもっとも間違えやすい英語表現(日本人が誤解しやすい文法
    コミュニケーションで注意すべき表現 ほか)
    巻末付録 音読して覚えると便利!44の英語表現
    著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
    菊間 ひろみ(キクマ ヒロミ)
    茨城大学人文学部人文学科英文科卒業(英語学専攻)。ロータリー財団奨学生として米国ペンシルバニア州立大学の大学院でTESL(第二言語としての英語教授法)を学ぶ。現在は大手企業で英語の研修をはじめ、株式会社オーティーシーの主任コーディネーターとしてTOEIC教材の開発、大手企業や大学向けに、TOEIC及び英会話の研修を担当

英語を学ぶのは40歳からがいい―3つの習慣で力がつく驚異の勉強法(幻冬舎新書) の商品スペック

書店分類コード R240
Cコード 0295
出版社名 幻冬舎
本文検索
他の幻冬舎の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784344982246
ファイルサイズ 1.6MB
著者名 菊間 ひろみ
著述名 著者

    幻冬舎 英語を学ぶのは40歳からがいい―3つの習慣で力がつく驚異の勉強法(幻冬舎新書) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!