みんなが信じている健康法のウソ(マガジンハウス) [電子書籍]
    • みんなが信じている健康法のウソ(マガジンハウス) [電子書籍]

    • ¥1,222367 ゴールドポイント(30%還元)
    • すぐ読めます
100000086600288252

みんなが信じている健康法のウソ(マガジンハウス) [電子書籍]

価格:¥1,222(税込)
ゴールドポイント:367 ゴールドポイント(30%還元)(¥367相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:マガジンハウス
公開日: 2015年04月22日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

みんなが信じている健康法のウソ(マガジンハウス) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)
    医学研究によるデータが実証!!医者の言い分が正しいとは限らない。最も信頼できるハーバード式!
    目次
    ・私がことさらエビデンス、すなわち〝事実〟を重視するわけ。

    1章 「死なない」
    ・〝ちょいデブ〟のほうが確かに長生き。
    ・体に悪いサプリメントもある。
    ・塩分を控えすぎると死亡率が80%上昇。
    ・下戸のほうが短命。
    ・PM2.5が45μg/m3 になると、寿命が6年縮む。
    ・ナッツ1つかみで、死亡リスクが減る。
    ・1日2杯以上コーヒーを飲むと、死亡率が1割減る。
    ・日光浴は病気を防ぐ。
    ・40代でも禁煙すれば、6年も寿命が延びる。
    ・えごま油の効き目は、オリーブ油と同じ。

    2章 「太らない」
    ・糖質制限は〝半年まで〟が効果的。
    ・若作りしたかったら、運動しないと無理。
    ・激しい運動を1回より、長く続ける方が痩せる。
    ・マーガリンを食べると、ウエストが太くなる。

    3章 「病気にならない」
    ・風邪を引いたら、24時間以内に亜鉛。
    ・〝ビタミンCは風邪に効く〟は都市伝説。
    ・ビタミンDはインフルエンザも予防できる。
    ・インフルエンザワクチンは、自分のためだけではなく、
    ・弱い人を守るために接種する。
    ・肉に罪はない。避けるべきは加工肉。
    ・運動で血圧は下がる。
    ・食事だけではコレステロールは下がらない。
    ・骨のために、カルシウム1200mgとビタミンD IUを。
    ・膝痛にはダイエットは欠かせない。
    ・腰を反らせば、腰痛は再発しない。
    ・地中海料理は心筋梗塞、脳卒中を3割も減らす。
    ・小児ぜん息には水泳、腹式呼吸も効く。

    4章 「落ち込まない」
    ・気分が沈んだら日の光を浴びよう!
    ・社会との関わりが少ないと死にやすい。
    ・筋トレはうつに効く。
    ・音楽は人の心をやわらげる。

    5章 「ボケない」
    ・肉の脂身はボケやすい。
    ・太りやすい食事はボケやすい。
    ・週3回15分のスクワットで、ボケる確立が半分に。
    ・運動すると、高齢者の4人に1人が寝たきりを防げる。
    ・寝たきりを防ぐなら、一に日光浴、二に手すり、三に運動。

    6章 「検診しない」
    ・検診を受けても、寿命は延びない。
    ・生活習慣を変えるコツ?わかっていてもできない人のために?

    ・生活習慣を変えるコツ
     ~わかっていてもできない人のために~
    著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    浦島 充佳(ウラシマ ミツヨシ)
    1962年生まれ。東京慈恵医科大学卒業後、小児癌医療に献身。ハーバード大ダナ・ファバー癌研究所に留学。ハーバード公衆衛生大学院に入学。2度目の留学で、疫学と生物統計学を学ぶ。現在も慈恵医大の小児科で診察にあたりながら、新しい医療を目指している
    出版社からのコメント
    医者が研究したエビデンス(臨床医学データ)に基づいた信頼できる健康法を厳選。正しい知識があれば、病気になるのを防げます。日常のなかで簡単にできることばかり。眉ツバ健康法にはもうウンザリ、という方にこそオススメの1冊です!
    内容紹介
    ・糖質制限ダイエットはリバウンドしやすい。
    ・健康診断を受けても寿命は延びない。
    ・体に悪いサプリメントもある。
    これらは全てエビデンス(臨床医学データ)に基づいた真実です。

    正しい知識があれば、病気になるのを防げます。
    医者が研究したデータに基づいた、正しい健康法のうち、
    日常、簡単にできることだけをリストアップ。

    PM2.5やアレルギー対策、グローバルヘルスなど、
    気になる最新情報も満載。

    眉ツバ健康法にはもうウンザリ、という方にこそオススメです!
    著者について

    浦島 充佳 (ウラシマ ミツヨシ)
    浦島充佳 うらしま・みつよし
    1962年生まれ。東京慈恵医科大学卒業後、「がんワクチン」をつくる(特許申請中)。しかし、癌治療においては予防が重要と考え直し、ハーバード公衆衛生大学院に入学。疫学と生物統計学を学ぶ。正しい知識があれば、病気はもっと防げるはず、いう考えのもとに、現在も慈恵医大の小児科で診察にあたりながら、新しい医療を目指している。
  • 目次

    ・私がことさらエビデンス、すなわち“事実”を重視するわけ。

    1章 「死なない」
    ・“ちょいデブ”のほうが確かに長生き。
    ・体に悪いサプリメントもある。
    ・塩分を控えすぎると死亡率が80%上昇。
    ・下戸のほうが短命。
    ・PM2.5が45μg/m3 になると、寿命が6年縮む。
    ・ナッツ1つかみで、死亡リスクが減る。
    ・1日2杯以上コーヒーを飲むと、死亡率が1割減る。
    ・日光浴は病気を防ぐ。
    ・40代でも禁煙すれば、6年も寿命が延びる。
    ・えごま油の効き目は、オリーブ油と同じ。

    2章 「太らない」
    ・糖質制限は“半年まで”が効果的。
    ・若作りしたかったら、運動しないと無理。
    ・激しい運動を1回より、長く続ける方が痩せる。
    ・マーガリンを食べると、ウエストが太くなる。

    3章 「病気にならない」
    ・風邪を引いたら、24時間以内に亜鉛。
    ・“ビタミンCは風邪に効く”は都市伝説。
    ・ビタミンDはインフルエンザも予防できる。
    ・インフルエンザワクチンは、自分のためだけではなく、
    ・弱い人を守るために接種する。
    ・肉に罪はない。避けるべきは加工肉。
    ・運動で血圧は下がる。
    ほか

みんなが信じている健康法のウソ(マガジンハウス) の商品スペック

書店分類コード B010
Cコード 0095
出版社名 マガジンハウス
本文検索
他のマガジンハウスの電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784838727254
ファイルサイズ 58.1MB
著者名 浦島 充佳
著述名 著者

    マガジンハウス みんなが信じている健康法のウソ(マガジンハウス) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!