日本おもちゃ大賞2022
多くの人々におもちゃを知ってもらうために2008年に創設された「日本おもちゃ大賞」。厳しい審査を経て、今年の顔となるおもちゃが選出されました。2022年注目のおもちゃをご紹介します。


【大賞】coemo(コエモ)
専用アプリで家族の声を登録すると、「AI合成」の最新技術により、その家族の声でさまざまな話を子どもに聞かせることができる革新的なおもちゃ。
60の豊富なコンテンツで子どもの聞く力や想像力を養います。
60の豊富なコンテンツで子どもの聞く力や想像力を養います。

【大賞】すみっこぐらし ピピッとスキャンでお買い物 セルフレジスター
スーパーなどに導入されている「セルフレジスター」と人気のすみっコぐらしがコラボレーション。
商品のスキャンから、スマホ・カード・現金の3種類の決済方法も選べる最新使用で、ごっこ遊びが本格的に楽しめます。
商品のスキャンから、スマホ・カード・現金の3種類の決済方法も選べる最新使用で、ごっこ遊びが本格的に楽しめます。

【大賞】チョロQ
ゼンマイではなく電動モーターを使用することにより、「直進」「ランダムターン」「バックスピン」の3つの走りが楽しめます。
各アクションを最大5回まで組み合わせたプログラミング走行のギミックが新たに楽しめます。
各アクションを最大5回まで組み合わせたプログラミング走行のギミックが新たに楽しめます。

【大賞】3D立体オセロ
ルールはオセロのまま「はさんでひっくり返すだけ」。
その名の通りオセロ盤が立体的になっている事で、死角になっている裏側から思わぬ攻撃がやってくる画期的なオセロです。
その名の通りオセロ盤が立体的になっている事で、死角になっている裏側から思わぬ攻撃がやってくる画期的なオセロです。

【大賞】DXドンオニタイジン
戦隊ロボ玩具史上、全高36cmの最大サイズ。
関節可動性が高く、最も造形に凝っていて、合体遊びに加えアクションフィギュア遊びも楽しめます。
関節可動性が高く、最も造形に凝っていて、合体遊びに加えアクションフィギュア遊びも楽しめます。

【大賞】超合金魂 ガイキング&大空魔竜
70年代のポピー商品から続く、「ロボットの合体変形」「ダイキャスト製のメカコレクション」「それらを格納できる大型母艦基地」といった伝統の遊び要素を備えたロボットアイテムの究極版。

【大賞】光るドレミファ マジカルボンゴ
ボタンの形状や操作時の音を工夫し、目が見えなくても直感的に操作可能。
打面のキャラクターはレリーフ状になっていて、手で触れて形が分かります。
鍵盤のタッチパネル部に貼ることのできる点字シートを希望者に無償で配布しています。
打面のキャラクターはレリーフ状になっていて、手で触れて形が分かります。
鍵盤のタッチパネル部に貼ることのできる点字シートを希望者に無償で配布しています。

2021年度の国内玩具市場をけん引した人気のおもちゃ

© The Japan Toy Association. All Right Reserved.