カンタベリー(CANTERBURY)特集 大人気アイテムを石井スポーツよりお届け
「カンタベリー(CANTERBURY)特集 大人気アイテムを石井スポーツよりお届け 」の商品を全て見る

カンタベリー クリアランスセールはこちら

カンタベリー クリアランスセールはこちら
-
ショートスリーブ 4インチストライプ ラグビージャージ
RA30064ニュージーランドで生まれたディティール、仕様を継承し、コットンにポリエステルをブレンドしたRUGGER LOOP(ラガーループ)を使用したスタンダードラグビージャージです。このヘヴィーウェイトにニッティングされた素材は重厚でありながら、風合いの良さが特徴でフィールドを選ばず、幅広いシーンで末長く愛用できます。
-
ショートスリーブ フレックスクールコントロールポロ
RA32097吸汗速乾性に優れ、衣服内を常にドライで快適な状態に近づけるFLEXCOOL CONTROL(フレックスクールコントロール)素材を使用したポロシャツです。
-
ショートスリーブライトアグリークルー
RA321021970年代当時、NZ代表の活躍もあり、ラグビーが世界的に普及しました。カンタベリーにも世界中のクラブチームからラグビージャージのオーダーが入るようになり、いろんな色や柄のチームジャージを作ると同時に、生産時に生地の切れ端も大量にでるようになりました。そこでカンタベリーは、その残った切れ端を縫い合わせてジャージを作っていました。こちらも余った生地を縫い合わせて出来たTシャツです。
-
スタンダードキャップ
AC09230ラグビーが世界的に普及し、カンタベリーにも世界中のクラブチームからラグビージャージのオーダーが入るようになり、いろんな色や柄のチームジャージを作ると同時に、生産時に生地の切れ端も大量にでるようになりました。残った切れ端を縫い合わせてジャージを作っていました。こちらも余った生地を縫い合わせて出来たハーフショーツです。
カンタベリーの人気カットソー
「カンタベリーの人気カットソー」をもっと見るカンタベリーの人気パンツ
「カンタベリーの人気パンツ」をもっと見る
カンタベリー
1904年、クライストチャーチに住むラドキン夫妻が立ち上げたラドキン社と、ふたりのスコットランド人ジョン・レーンとプリングル・ウォーカーが立ち上げた小さな羊毛工場が合併。新会社LWR社が設立され、それこそがのちのカンタベリーインターナショナルである。
カンタベリーがラグビーに対する本格的なアプローチを開始したのは、第一次世界大戦以降のこと。ジョン・レーンが、ラグビー好きの友人に依頼されラグビージャージを作ったことがキッカケとなり、その卓越した頑丈さ・着心地の良さが評判となり、1924年からNZ代表チームのユニフォームもサポートすることとなる。世界最強の国となったNZラグビーの発展とともに、カンタベリーのラグビージャージも著しい進化を遂げていく。コンセプトは一環して「The World Toughest Active Wear(世界一タフな活動着)」。ラグビーの歴史のそばには、常にカンタベリーがあるのである。