エプソン プリンター特集

インク代を気にせず写真も文書も印刷できる!人気のエコタンク搭載モデル。
多機能でバランスよくさまざまなシーンで使いやすい従来のカートリッジモデル。
どっちのプリンターを選ぶかお悩みの方はぜひこちらをご確認ください。

2つのモデルの違いを動画でチェック!(約156秒)

インクのお求めやすさ

エコタンク方式の場合

A4カラー文書
約1,000ページ印刷に必要なインク

ボトル5本

インクボトル使い切りサイズ1本あたり
約660円

カートリッジ方式の場合

A4カラー文書
約1,000ページ印刷に必要なインク

カートリッジ14本

インクカートリッジ増量タイプ1本あたり
約1,320円

インクを1本購入するだけで、エコタンク方式の方が
約600円以上お得

1枚あたりのコストが安い

エコタンク方式の場合

A4カラー文書インクコスト
約3.0円

L判写真 インク・用紙合計コスト
約9.5円

カートリッジ方式の場合

A4カラー文書インクコスト
約13.2円

L判写真 インク・用紙合計コスト
約22.7円

思い出の写真を20枚印刷するだけで、エコタンク方式の方が
約250円以上お得

お得に選ぶポイント

1年間で購入する量が、

インクカートリッジを 1セット

もしくは

A4コピー用紙(500枚入り)を 1冊

エコタンク搭載モデルとは?

従来のインクカートリッジに変わり、プリンター本体にインクタンクを搭載。インクボトルから簡単に補充ができます。
お求めやすいインクボトルで、低印刷コストを実現。大容量インクタンクでインク補充の手間も減らしてくれます。

エコタンク方式を動画でチェック!(約193秒)

エコタンク搭載おすすめモデル
「EW-M754TW/TB」の主な特徴

●お求めやすいインクボトルで低印刷コスト

お求めやすい使い切りサイズのインクボトルでA4カラー文書を約1,000ページプリント可能。さらに、A4カラー文書が約3.0円という低印刷コストなのでインク代を気にせずプリントを楽しめます。
インクボトルは「使い切りサイズ」と「増量サイズ」の2種類を用意。プリント量に合わせて選べます。

●ボトルを挿すだけでインクが満タンに

ボトルを挿すだけですぐにインク補充が開始されます。満タンになると自動で止まるので手も汚れにくく、手間もかかりません。
さらに、タンクとインクボトルの注入口の形状が色ごとに異なるので、入れ間違いも起こりません。

●5色インクで写真も文書もキレイ

顔料と染料の2種類のブラックインクにカラーを加えた5色インクを搭載。
写真がキレイで文字もくっきりなので、家庭でのさまざまなプリントニーズに応えます。

スマホからのプリントがもっと楽しく、もっと快適に

無料のスマートフォンアプリ「Epson Smart Panel(エプソン スマート パネル)」を使用して、本体の設定をはじめ、スマホとの接続、書類や写真の印刷までカンタンに操作できます。

エプソン スマート パネルを動画でチェック!(約60秒)

プリンター本体の初期セットアップ

スマホを使って本体設定・インク充填からWi-Fi無線設定のセットアップ作業が簡単に進められます。
(注)Epson Smart Panelで使用できる機能は商品によって異なります。

スマホとすぐつながる!

スマホを本体に近づけて、機種名を選択するだけで接続が完了。
(注)接続の設定にBluetooth® LEを使用します。
対応機種:EW-M973A3T・EW-M873T・EP-M553T・EP-883AW/AB/AR・EP-813A・EP-713A

QRコード接続にも対応!
(注)iOS11以降の標準カメラアプリを使用してください。iOS10以前の標準カメラアプリやその他のQRコード読み取りアプリでは接続できません。
(注)Android™の場合は「Epson iPrint」などのアプリでプリンターを選択するだけで接続が可能になります。

スマホからパッとプリント

書類や写真をスマホからカンタン、しかもキレイにプリント。
学校や幼稚園からくる連絡ファイルのPDFや在宅で必要になる仕事資料、勉強教材をスマホからすぐプリントできるから便利。
もちろん写真プリントや年賀状の作成もできて、家庭での様々なプリントニーズに応えます。