年齢別のおすすめ絵本・児童書
-
0~1歳
まるさんかくぞう
色と形の認識がまだ未完の赤ちゃんが、認識しやすい色と形、ことばの絵本です。1~2歳
くつくつあるけ
歩きはじめにおすすめ。優しく明瞭な色彩で靴の表情を描いた絵本。
2~3歳
ねずみさんのながいパン
ちっちゃなねずみさんがながーいパンをもってとっとことっとこ走っていきます。3~4歳
ハンバーグハンバーグ
おうちでつくろう、ハンバーグ。おいしいおいしい絵本です。
4~5歳
パンダ銭湯
あなたは、パンダ専用の銭湯があるのを知っていますか。いま、明かされる「パンダのひみつ」。5~6歳
よろしくともだち
本当は優しいオオカミに気づくまでには?「おれたち、ともだち!」シリーズ絵本。6~7歳
一ねんせいになったら
まど・みちお作詞による、みんなの大好きな童謡が絵本になりました。
7~8歳
なぞなぞのすきな女の子
なぞなぞがいっぱい出てくる楽しい童話。
8~9歳
ふたりはともだち
仲よしのがまくんとかえるくんを主人公にしたユーモラスな友情物語を5編収録。9~10歳
きまぐれロボット
星新一のSFショートショート。31のゆかいなお話がつまった1冊。
10~11歳
みさき食堂へようこそ
それぞれの思いをかかえるお客さんを、ハルさんはどんな料理でもてなしてくれるのでしょうか。11~12歳
ぼくらの七日間戦争
何世代にもわたって読み継がれてきた、不朽のエンターテインメントシリーズ最高傑作。読み聞かせのポイント
■絵本の選び方
初めのうちは子供の好きな本・興味を示した本を選びましょう。年齢とともに徐々に幅を広げていけば良いでしょう。
絵本の長さは10分前後で読み終わるものが良いとされています。あまり長いと子供が途中で飽きてしまいます。もし長い絵本を選ばれたのなら、物語の転換点で止め、次の日に「つづき」にしましょう。「つづき」にすることで、好奇心が刺激され、“次回を楽しみにする”という感情が育まれます。また、はじめは有名な絵本を選ぶと良いでしょう。ロングセラーの絵本はそれだけ多くの人に支持されているということですし、ありふれた物語も子供にとっては新鮮です。 ■読み方
言葉を覚えていないうちは抑揚をつけ、ゆっくり読み聞かせてあげましょう。その時、指で絵を指しながら話すと言葉とモノが一致しやすく効果的です。言葉が話せるようになってからは、抑揚はつけず子供の想像力を引き出してあげましょう。
ページをめくる時は場面を手でさえぎらないようにし、一呼吸おいて読むことで頭の中で整理する時間を作ってあげましょう。
一番注意しなくてはならないのが、お話の途中で大人からあれこれ質問することです。子供の「集中力」や「感じる心」が妨げられてしまいます。絵本を読み聞かせることに対して義務的になったり教育的になったりしないことです。絵本を通して子供に多くの体験をさせてあげることが大切です。子供が興味を示しても、示さなくても、子供は絵本から多くの感性を学びます。より自由に、多くの体験をさせてあげることで豊かな感情が育まれることでしょう。
ギフトにおすすめの絵本セット
イチ押しの絵本・児童書をご紹介『パンどろぼう おにぎりぼうやのたびだち』おにぎり屋をいとなむおにぎり一家の”おにぎりぼうや”は、 毎日毎日おにぎりばかりの食卓にうんざり。ある日みしらぬ食べものに出会って…。
> パンどろぼう おにぎりぼうやのたびだち
「パンどろぼう」を語る上で絶対に欠かせない、ファン必読の物語!
『ポケット版チャレンジミッケ! サンタクロースおでかけセット特装版』「ミッケ!」シリーズ30周年を記念して『ポケット版チャレンジミッケ!サンタクロース』とおでかけトランクをセットにした特装版。トランクはミッケ!の美しい写真が全面にプリントされたスペシャルなものです。
> ポケット版チャレンジミッケ! サンタクロースおでかけセット特装版見て・さわって楽しめる おすすめしかけ絵本『ぷしゅぷしゅ へんしんな~んだ?』本書は番組メインキャラクターのぷしゅぷしゅが、いろいろなものに変身する穴あきしかけ絵本。「へんしんな~んだ?」と声かけしながらページをめくり、お子さんと一緒にしかけを楽しんでください。子どもの手指でもめくりやすく破れにくいボードブック仕様です。
> ぷしゅぷしゅ へんしんな~んだ?『とびだすえほん はっけん!きょうりゅう』ロングセラーの大迫力ポップアップ絵本シリーズに「恐竜」が仲間入り。ステゴサウルス、ブラキオサウルス、アンキロサウルスにモササウルス、パキケファロサウルスにヴェロキラプトル、そしてプテラドンやトリケラトプス、ティラノサウルスといった幼児に大人気の恐竜たちが大迫力のしかけで迫ってきます。テンポよく進むお話とともに、恐竜時代の大冒険を楽しめます。
> とびだすえほん はっけん!きょうりゅう【電子書籍】持ち運びに便利な電子版の絵本・児童書 好評配信中
「【電子書籍】持ち運びに便利な電子版の絵本・児童書 好評配信中」をもっと見るテレビ・アニメキャラクターの絵本の人気ランキング
「今売れている最新のテレビ・アニメキャラクターの絵本ランキング」はこちらアンパンマンの絵本の人気ランキング
「今売れている最新のアンパンマンシリーズランキング」はこちらしかけ絵本の人気ランキング
「今売れている最新のしかけのある絵本ランキング」はこちら学ぶ・遊ぶ絵本の人気ランキング
「今売れている最新の学ぶ・遊ぶ絵本ランキング」はこちら日本の名作・昔ばなし絵本の人気ランキング
「今売れている最新の日本の名作・昔ばなし絵本ランキング」はこちら世界の名作・昔ばなし絵本の人気ランキング
「今売れている最新の世界の名作・昔ばなし絵本ランキング」はこちら外国の絵本の人気ランキング
「今売れている最新の外国のおはなしランキング」はこちらのりものの絵本の人気ランキング
「今売れている最新ののりものの絵本ランキング」はこちらあかちゃんとおかあさんの絵本の人気ランキング
「今売れている最新のあかちゃんとおかあさんの絵本ランキング」はこちら家族・生活・友達の絵本の人気ランキング
「今売れている最新の家族・生活・友達の絵本ランキング」はこちらどうぶつの絵本の人気ランキング
「今売れている最新のどうぶつの絵本ランキング」はこちら電子書籍の絵本の人気ランキング
「今売れている最新の絵本ランキング」はこちら