ポラール(POLAR)腕時計 専門ストア 通販

心拍計のパイオニアメーカー「ポラール(POLAR)」。その技術はスポーツウォッチに引き継がれ、プロからアマチュアまで多くのアスリートを魅了しています。ポラールの腕時計をすべて見る
ポラール

ポラールは1977年にフィンランドで設立されて以来、ウェアラブル心拍計の開発に取り組んできました。
ポラールが誇る心拍計測は、今ではプロアスリートや研究者からも信頼されています。
その優れた計測精度を搭載したポラールのデバイスは、健康管理からパフォーマンスアップまでを幅広くサポートします。

新製品

マルチスポーツウォッチにPolar Vantage M3が登場!
コンパクトなボディに、トレーニングやバイオセンシング機能がぎっしり詰まったモデル。
運動時にも邪魔にならないサイズは、日常生活でも便利!
鮮やかな有機ELディスプレイと、スムーズなタッチスクリーンでストレスレスフリーな使い心地を実感してください。

カテゴリーから選ぶ

ーランニングー


  • Polar Vantage M3

    コンパクトなパーソナルトレーニング&ヘルスケアウォッチ


  • Polar Pacer Pro

    本格派ランナーに向けたGPSプレミアムランニングウォッチ


  • Polar Pacer

    実用性にフォーカスしたGPSランニングウォッチ


  • Polar Ignite 3

    睡眠/活動量の自動計測機能を搭載したスタイリッシュなスポーツ・ヘルスケアウォッチ

ー運動・健康管理ー


  • Polar Ignite 3

    睡眠/活動量の自動計測機能を搭載したスタイリッシュなスポーツ・ヘルスケアウォッチ


  • Polar Ignite 2

    シンプルでスマートな機能を備えた、スタイリッシュなスポーツウォッチ


  • Polar Unite

    シンプルで美しいデザインのスポーツ・ヘルスケアウォッチ

ーマルチスポーツー


  • Polar Vantage V3

    アスリートさながらのトレーニングもサポートしてくれるマルチタスクなGPSスポーツウォッチ


  • Polar Vantage M3

    コンパクトなパーソナルトレーニング&ヘルスケアウォッチ

ーアウトドアー


  • Polar Grit X2 Pro

    プレミアムGPSアウトドアスポーツウォッチ


  • Polar Grit X Pro

    サファイアガラスを採用したミリタリーレベルの耐久性とウルトラロングバッテリー


  • Polar Vantage V3

    アスリートさながらのトレーニングもサポートしてくれるマルチタスクなGPSスポーツウォッチ


  • Polar Pacer Pro

    軽量性を追求した次世代の気圧式高度計搭載スポーツ・ランニングウォッチ

Polar おすすめ機能
三大栄養素別消費エネルギー分析

ー三大栄養素別消費エネルギー分析ー

消費カロリーは、心拍数を基に割り出されます。
その内「炭水化物・タンパク質・脂肪」の消費割合を詳しく確認することができるので、ダイエット中であればしっかり脂肪が燃えたかどうか、ランナーであればエネルギー(炭水化物)をセーブしながら走れたかどうか、などを把握するのにおすすめです。


トレーニング後の使用エネルギーを分析

・トレーニング中の心拍ゾーン(運動強度)から、使用した「炭水化物・タンパク質・脂肪」の消費量の内訳を表示。
・どのタイミングでどの栄養素が消費されたのかも可視化。
・運動後の食事のメニューを決めたり、ダイエット時にも使える。


それぞれの心拍ゾーン(グレー、ブルー、グリーン、イエロー、レッド)滞在時間を表示し、目的に合った運動ができていたか把握できる

・有酸素運動(グレー~ブルー)は脂肪
・中強度運動(ブルー~グリーン)は脂肪と炭水化物
・高強度運動(イエロー~レッド)は炭水化物
が主に消費されます。


睡眠・自律神経分析

ー睡眠・自律神経分析ー

睡眠分析は、心拍数とそこから割り出された呼吸数、その他の情報を基に割り出されます。
実際に寝ている時間や、何かに眠りを中断されている時など、細かく分析してくれるので、前日の自身の行動と照らし合わせながら、睡眠習慣を改善するのに役立ちます。


その日のトレーニングにも影響 / 睡眠・自律神経の計測

睡眠(身体)と自律神経(心)の回復度から、その日のトレーニングをどのくらいこなすのが良いのかを提案してくれます。


良いとされているスコアは70点以上!平均は約70~85点

・睡眠時間、実際の睡眠量、睡眠の安定度などを計測・分析
・その日の睡眠のスコアを100点満点で評価


心拍数、心拍数変動※、呼吸数から自律神経の回復度も計測

心拍数変動は個人差があるため、他人とではなく昨晩の自分の測定値と比較しましょう。
※心拍変動とは、心臓の1拍ごとの拍動の長さの変化のことで、この値が高いほど心身の健康状態が良いとされています。

あなたにぴったりのウォッチを見つけよう!
usemap