【2025年】トラベル三脚特集 おすすめ6選をご紹介

ベルボン、スリック、バンガード、マンフロット、レオフォトなど、人気メーカーのトラベル三脚が勢揃い。軽量で収納サイズがコンパクトなトラベル三脚は旅行やアウトドア、花火の撮影などに最適。荷物はなるべく少なくしたい、でも大切なシーンは撮り逃したくない。そんな方におすすめのトラベル三脚をご紹介します。

トラベル三脚特集
脚を反転収納

■トラベル三脚選びのポイント

一口にトラベル三脚といっても、サイズや重さはさまざま。組み合わせる機材や撮影シーン、お持ちのバッグのサイズなどから最適な1本をお選びください。

●伸長― エレベーターも含めた使用時の全高。

●縮長― 足を畳んだ収納時の最小サイズ。

●段数― 脚部の伸縮段数。段数が多いほど伸縮比は高くなりますが、安定感を重視する場合は段数が少ない方が有利です。

●耐荷重― 三脚が耐えられる機材重量です。メーカーによって、確実に三脚としての役割を果たせる「推奨積載荷重」、三脚が潰れずに立っていられる「耐荷重」と表記が混在しているので、注意が必要です。

●素材― カーボンはアルミと比べ軽量で振動に強く、熱を持ちにくいという特性がありますが、その分ハイコストです。

メーカーから選ぶ

  • シルイ
  • スリーレッグドシング
  • マンフロット
  • ベルボン
  • バンガード
  • ジッツオ
  • ベンロ
  • レオフォト
  • スリック
  • キング
  • ジョビー
  • ピークデザイン
おすすめトラベル三脚をご紹介
ベルボン カルマーニュTT
ベルボン カルマーニュTT

握りやすくスムーズな軽量ナットロック式を採用。ワンアクションでスピーディに動かせるボールヘッドは汎用性の高いアルカスイス互換タイプとなっています。
ラインアップを見る

バンガード ALTA PRO 3VLT
バンガード ALTA PRO 3VLT

コンパクトさと精密な動きを両立したビデオ雲台を搭載。水平が出しやすいレベリング機能も備え、スムースなパン・ティルト操作時が可能です。
ラインアップを見る

スリック エアリー
スリック エアリー

収納時の太さがほぼ500mlペットボトル1本分と、スリムさも追求した軽快なトラベル三脚。また、一般的な三脚より軽い力で開脚・反転が可能です。
ラインアップを見る

スリーレッグドシング Pro Range 2.0
スリーレッグドシング Pro Range 2.0

パーツを組み換えることで高い汎用性と携行性を両立。また載せる機材を幅広く選べる優れた耐荷重性能を持ち合わせています。
ラインアップを見る

マンフロット befreeアドバンス AS
マンフロット befreeアドバンス AS

ミラーレスカメラに最適化された旅行に便利なコンパクトで軽量なツイストロック式アルミ三脚。アクセサリを取り付けられる3/8"ネジも搭載。
ラインアップを見る

ピークデザイン トラベルトライポッド
ピークデザイン トラベルトライポッド

脚のデザインをはじめ無駄なスペースをなくすための工夫を盛り込み、ペットボトルほどの太さと望遠ズームレンズを装着した大型一眼レフにも対応する頑強さを両立。
ラインアップを見る