【2025年】トラベル三脚特集 おすすめ6選をご紹介
ベルボン、スリック、バンガード、マンフロット、レオフォトなど、人気メーカーのトラベル三脚が勢揃い。軽量で収納サイズがコンパクトなトラベル三脚は旅行やアウトドア、花火の撮影などに最適。荷物はなるべく少なくしたい、でも大切なシーンは撮り逃したくない。そんな方におすすめのトラベル三脚をご紹介します。


■トラベル三脚とは・・・
収納時に脚を180°反転させることで、縮長を短くしコンパクト化を実現した三脚です。スーツケースやカメラバッグに収納してどこへでも持ち運べる手軽さはその名の通り、旅行やアウトドアに最適です。
一方で望遠レンズなど重量のある機材や、高さが必要となるシーンは苦手ですので、被写体に合わせた使い分けが大切です。
▼こんな方におすすめ
- ・旅行先で集合写真や夜景などを撮影したい
- ・山登りなど険しい道のりでもなるべく負担を少なくしたい
- ・花火など人が多い場所でも撮影場所までスムーズに移動したい
- ・望遠レンズはあまり使わないので、普段の標準レンズと一緒に手軽に持ち歩きたい
■トラベル三脚選びのポイント
一口にトラベル三脚といっても、サイズや重さはさまざま。組み合わせる機材や撮影シーン、お持ちのバッグのサイズなどから最適な1本をお選びください。
●伸長― エレベーターも含めた使用時の全高。
●縮長― 足を畳んだ収納時の最小サイズ。
●段数― 脚部の伸縮段数。段数が多いほど伸縮比は高くなりますが、安定感を重視する場合は段数が少ない方が有利です。
●耐荷重― 三脚が耐えられる機材重量です。メーカーによって、確実に三脚としての役割を果たせる「推奨積載荷重」、三脚が潰れずに立っていられる「耐荷重」と表記が混在しているので、注意が必要です。
●素材― カーボンはアルミと比べ軽量で振動に強く、熱を持ちにくいという特性がありますが、その分ハイコストです。
おすすめトラベル三脚をご紹介