水道民営化で水はどうなるのか(岩波ブックレット) [全集叢書]
    • 水道民営化で水はどうなるのか(岩波ブックレット) [全集叢書]

    • ¥63820 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月4日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003141994

水道民営化で水はどうなるのか(岩波ブックレット) [全集叢書]

  • 5.0
価格:¥638(税込)
ゴールドポイント:20 ゴールドポイント(3%還元)(¥20相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月4日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2019/06/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

水道民営化で水はどうなるのか(岩波ブックレット) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    安心・安全・安価な水―。水道水の「当たり前」は、もう通用しないかもしれない。水道管は老朽化し、人口は減少。対策として民間企業の水道事業参入が可能な水道法改正がなされたが、どうなるのか。水道の基本知識、「民営化」のしくみと懸念材料、小規模自治体でも持続可能な実践例などを、わかりやすく説明。生活に欠かせない水道の未来のための、市民・自治体双方に役立つハンドブック。
  • 目次

    第一章 水道は大きな曲がり角――現状と法整備
    第二章 水道法の改正で何が変わるか――コンセッション方式とは
    第三章 水道再公営化に向かう世界――イギリス,フランスの場合
    第四章 小さな自治体でもできること――さまざまな選択肢
    第五章 新時代のまちと水道――市民参加の現場から
    第六章 「水点」からの発想――少数居住地域でも柔軟に

    おわりに
  • 出版社からのコメント

    水道の基本知識,「民営化」の懸念材料,小規模自治体でも持続可能な実践例などを,わかりやすく説明.
  • 内容紹介

    安心・安全・安価な水――.水道水の「当たり前」は,もう通用しない.水道管は老朽化し,人口は減少.民間企業の水道事業参入で水はどうなるのか.基本知識,「民営化」の懸念,持続可能な実践例などをわかりやすく説明する.
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    橋本 淳司(ハシモト ジュンジ)
    1967年群馬県生まれ。学習院大学卒業。水ジャーナリスト、アクアスフィア・水教育研究所代表。水と人の未来を語るWEBマガジンaqua‐sphere編集長。現在、NPO法人ウォーターエイドジャパン理事、NPO法人地域水道支援センター理事、水循環基本法フォローアップ委員会委員
  • 著者について

    橋本 淳司 (ハシモト ジュンジ)
    橋本淳司(はしもと じゅんじ)
    1967年群馬県生まれ.学習院大学卒業.水ジャーナリスト,アクアスフィア・水教育研究所代表.水と人の未来を語るWEBマガジンaqua-sphere編集長.現在,NPO法人ウォーターエイドジャパン理事,NPO法人地域水道支援センター理事,水循環基本法フォローアップ委員会委員.近著に『67億人の水』(日本経済新聞出版社),『日本の地下水が危ない』(幻冬舎新書),『水がなくなる日』(産業編集センター),『100年後の水を守る水ジャーナリストの20年』(文研出版)ほか多数.
    水と人の未来を語るWEBマガジン https://media.aqua-sphere.net/
    アクアスフィア・水教育研究所 https://www.aqua-sphere.net/

水道民営化で水はどうなるのか(岩波ブックレット) の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:橋本 淳司(著)
発行年月日:2019/06/05
ISBN-10:4002710041
ISBN-13:9784002710044
判型:A5
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:社会
言語:日本語
ページ数:70ページ
縦:21cm
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 水道民営化で水はどうなるのか(岩波ブックレット) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!