日本のしきたりがよくわかる本 [文庫]
    • 日本のしきたりがよくわかる本 [文庫]

    • ¥75023 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年5月5日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003356765

日本のしきたりがよくわかる本 [文庫]

価格:¥750(税込)
ゴールドポイント:23 ゴールドポイント(3%還元)(¥23相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年5月5日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:彩図社
販売開始日: 2021/01/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本のしきたりがよくわかる本 [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    しきたりや行事は面倒くさいというイメージが変わる。知れば知るほど日本のしきたりは面白い。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 四季折々のしきたり(お正月のあいさつ;お正月の「はじめて」 ほか)
    第2章 人生の節目でふれるしきたり(氏神;参拝の作法 ほか)
    第3章 笑いのお祭り、福を呼ぶ儀式(無礼講;縁日 ほか)
    第4章 暮らしの中の大切なしきたり(おじぎ;敬称 ほか)
    第5章 しきたりと共にある身近なもの(お茶;和菓子 ほか)
  • 内容紹介

    日本人は食事のときに、「いただきます」「ごちそうさま」と言います。その言葉の意味や、語源を知っているでしょうか。節分に豆をまくのはなぜでしょう。お盆の風習は、いつどうやって生まれたのか……。
    意外に知らないものなのです。私たちの生活を取り巻く、さまざまなしきたりを改めて考えてみると「あれ?」と思うことがいくつもあります。
    しきたりとは、自然の恵みによって生きてきた日本人が、その変化に対応しながら、いつしか身につけていた生活習慣、暮らしの柱のようなものといえます。
    しきたりを知ることは、日本の豊かな気候風土に触れることでもあるのです。きっと生活に彩りを与えてくれるでしょう。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    火田 博文(ヒダ ヒロフミ)
    元週刊誌記者。日本の風習・奇習・オカルトから、アジア諸国の怪談・風俗・妖怪など、あやしいものにはなんでも飛びつくライター&編集者。東京を歩きながら寺社を巡り酒場をハシゴする日々を送る
  • 著者について

    火田 博文 (ヒダ ヒロフミ)
    元週刊誌記者。日本の風習・奇習・オカルトから、アジア諸国の怪談・風俗・妖怪など、あやしいものにはなんでも飛びつくライター&編集者。東京を歩きながら寺社を巡り酒場をハシゴする日々を送る。
    著書に『本当は怖い日本のしきたり』『日本人が知らない 神社の秘密』『日本人が知らない 神事と神道の秘密』『本当は怖ろしい漢字』(いずれも彩図社)がある。

日本のしきたりがよくわかる本 [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:彩図社
著者名:火田 博文(著)
発行年月日:2021/02/08
ISBN-10:4801304990
ISBN-13:9784801304994
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:民族・風習
言語:日本語
ページ数:217ページ
縦:15cm
他の彩図社の書籍を探す

    彩図社 日本のしきたりがよくわかる本 [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!