真空管アンプと喜多さんの続音響道中膝栗毛―外題すてれを卿行状記(MJ Archives Collection) [単行本]
    • 真空管アンプと喜多さんの続音響道中膝栗毛―外題すてれを卿行状記(MJ Archives Collection) [単行本...

    • ¥5,500165ポイント(3%還元)
    • 在庫あり2023年3月24日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003614213

真空管アンプと喜多さんの続音響道中膝栗毛―外題すてれを卿行状記(MJ Archives Collection) [単行本]

価格:¥5,500(税込)
ポイント:165ポイント(3%還元)(¥165相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2023年3月24日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:誠文堂新光社
販売開始日: 2022/10/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

真空管アンプと喜多さんの続音響道中膝栗毛―外題すてれを卿行状記(MJ Archives Collection) の 商品概要

  • 目次

    ■まえがき
    ■獄道物語(一九七三) 獄道と開眼/音源の追求/商売人ほど無関心/幻想/字にならない音/初対面/劇場と家庭の音/劇場用スピーカーの厳しさ
    ■音響本道(一九七四) 鑑定家/耳をつかうときの目鼻口と手の功罪/孤独 感傷 連想/瑣事/芸が稼ぎになるとき
    ■うえすたん物語(一九七五) 口上/落語「酢豆腐」と「寝床」/高貴薬/落語「太鼓腹」/邦楽座/旧形を追放したシネマスコープ/磁気録音に伴う小型化/英国ウエストレックス/磁気録音四トラック時代/地方館の名機/兵器なみのプロ用装置/映画用音響装置の分布と価値/当直/録音(一)フィルム/録音(二)ディスク/言訳
    ■今様すてれお大名(一九七六)
    ■真贋物語(一九七七~一九七八) くらえども/名物にうまいものなし/目黒のさんま/さしみ/ビフテキ/とんかつ/名人/吝嗇/貪欲/味の存在/絢爛たる混淆/声帯模写/幇間と噺家/歌舞伎/新派/羊頭狗肉/プロフェッショナルという人と物/オイロダインのこと/真物の生き残れる理由
    ■ひとさまざま(一九七八) レコードを聞かぬ人/レコードだけを聞く人/仕方なくレコードをかける人/他人にレコードを聞かせないひと/レコードを聞き歩くひと/鳴っていればよいひと/ひとさまざまを眺めるひと
    ■付録「伊藤喜多男製作記事集」(一)戦前編 一九二九~一九三四
    ■付録「伊藤喜多男製作記事集」一九五二~一九五五
    ■あとがき
  • 出版社からのコメント

    アンプの神様と言われ、さまざまな趣味を究めた著者が、様々なオーディオ誌に寄稿した記事をまとめたオーディオエッセイの復刻版。
  • 内容紹介

     1989年に発行した『続 音響道中膝栗毛 外題すてれを卿行状記』の復刻版です。

     本書は1973年~1978年の間、さまざまなオーディオ雑誌に寄稿した記事を一冊の本にまとめたオーディオエッセイです。アンプ製作のみならず、鉄道好きで、落語、歌舞伎、花柳界にも造詣が深い趣味人の著者が、音楽・食物・映画館・ウエスターンエレクトリック・現代オーディオ事情などを洒脱な文章で縦横無尽に語りつくします。戦前、戦後にオーディオ誌に寄稿した製作記事も豊富に掲載。アンプの神様と言われた著者が綴るオーディオ批評傑作集です。付録として、戦前、戦後にオーディオ誌に寄稿した製作記事も豊富に掲載。

    【目次】
    ■まえがき
    ■獄道物語(一九七三) 獄道と開眼/音源の追求/商売人ほど無関心/幻想/字にならない音/初対面/劇場と家庭の音/劇場用スピーカーの厳しさ
    ■音響本道(一九七四) 鑑定家/耳をつかうときの目鼻口と手の功罪/孤独 感傷 連想/瑣事/芸が稼ぎになるとき
    ■うえすたん物語(一九七五) 口上/落語「酢豆腐」と「寝床」/高貴薬/落語「太鼓腹」/邦楽座/旧形を追放したシネマスコープ/磁気録音に伴う小型化/英国ウエストレックス/磁気録音四トラック時代/地方館の名機/兵器なみのプロ用装置/映画用音響装置の分布と価値/当直/録音(一)フィルム/録音(二)ディスク/言訳
    ■今様すてれお大名(一九七六)
    ■真贋物語(一九七七~一九七八) くらえども/名物にうまいものなし/目黒のさんま/さしみ/ビフテキ/とんかつ/名人/吝嗇/貪欲/味の存在/絢爛たる混淆/声帯模写/幇間と噺家/歌舞伎/新派/羊頭狗肉/プロフェッショナルという人と物/オイロダインのこと/真物の生き残れる理由
    ■ひとさまざま(一九七八) レコードを聞かぬ人/レコードだけを聞く人/仕方なくレコードをかける人/他人にレコードを聞かせないひと/レコードを聞き歩くひと/鳴っていればよいひと/ひとさまざまを眺めるひと
    ■付録「伊藤喜多男製作記事集」(一)戦前編 一九二九~一九三四
    ■付録「伊藤喜多男製作記事集」一九五二~一九五五
    ■あとがき
    *************************
  • 著者について

    伊藤 喜多男 (イトウ キタオ)
    1912年東京上野に生まれる。 小さい頃からラジオ製作などに興味を持ち、以来数多くのアンプ製作を手がける。ベテランの真空管アンプ愛好家の間では、「アンプの神様」として知られる。戦後はウェスタンエレクトリック東洋支社などオーディオメーカーで技術者として勤務。『MJ無線と実験』をはじめ、オーディオ誌に多数寄稿。

真空管アンプと喜多さんの続音響道中膝栗毛―外題すてれを卿行状記(MJ Archives Collection) の商品スペック

商品仕様
出版社名:誠文堂新光社
著者名:伊藤 喜多男(著)
発行年月日:2022/10/10
ISBN-10:4416622104
ISBN-13:9784416622100
旧版ISBN:9784416189269
判型:A5
発売社名:誠文堂新光社
対象:実用
発行形態:単行本
内容:電子通信
言語:日本語
ページ数:330ページ
縦:21cm
他の誠文堂新光社の書籍を探す

    誠文堂新光社 真空管アンプと喜多さんの続音響道中膝栗毛―外題すてれを卿行状記(MJ Archives Collection) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!