11人の考える日本人―吉田松陰から丸山眞男まで(文春新書) [新書]
    • 11人の考える日本人―吉田松陰から丸山眞男まで(文春新書) [新書]

    • ¥1,21037 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年5月5日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
11人の考える日本人―吉田松陰から丸山眞男まで(文春新書) [新書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003674794

11人の考える日本人―吉田松陰から丸山眞男まで(文春新書) [新書]

価格:¥1,210(税込)
ゴールドポイント:37 ゴールドポイント(3%還元)(¥37相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年5月5日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:文藝春秋
販売開始日: 2023/02/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

11人の考える日本人―吉田松陰から丸山眞男まで(文春新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    迫り来る西洋近代の脅威。日本はいかにして自分を保てるのか?これは現代も変わらない、この国が抱える難問だろう。幕末を生きた吉田松陰、福沢諭吉から、昭和の戦争に直面した小林、西田、丸山まで、「考える日本人」の思想と生き方に学ぶ。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    吉田松陰―尊王と軍事リアリズム
    福沢諭吉―今も古びない「お金の思想」
    岡倉天心―エリート官僚が発見した「アジア」
    北一輝―未完の超進化論
    美濃部達吉―大正デモクラシーとしての天皇機関説
    和辻哲郎―ポスト「坂の上の雲」時代の教養主義
    河上肇―「人間性」にこだわった社会主義者
    小林秀雄―天才的保守主義
    柳田國男―「飢え」に耐えるための民俗学
    西田幾多郎―この世界のすべてに意味はある
    丸山眞男―戦後民主主義の「創始者」として
  • 出版社からのコメント

    吉田松陰の本質は軍事リアリズムだった? 天皇こそ超人だと唱えた北一輝の超進化論……11人の考える日本人を新たな視点で論じる。
  • 内容紹介

    吉田松陰は国防のために、幕府を倒した? すべてをお金で説明する福沢諭吉が今も読まれる理由とは? 趙進化論者、北一輝は天皇のカリスマに賭けた? 小林秀雄はひとつのことしか言っていない? 日本が抱えた難問に答えを出した「考える日本人」。これだけ押さえれば近代日本がわかる。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    片山 杜秀(カタヤマ モリヒデ)
    思想史研究者、慶應義塾大学教授。1963年宮城県生まれ。慶應義塾大学大学院法学研究科後期博士課程単位取得退学

11人の考える日本人―吉田松陰から丸山眞男まで(文春新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:文藝春秋
著者名:片山 杜秀(著)
発行年月日:2023/02/20
ISBN-10:4166613979
ISBN-13:9784166613977
判型:新書
発売社名:文藝春秋
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:256ページ
縦:18cm
重量:177g
他の文藝春秋の書籍を探す

    文藝春秋 11人の考える日本人―吉田松陰から丸山眞男まで(文春新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!