分不相応のすすめ―詰んだ社会で生きるためのマーケティング思考 [単行本]
    • 分不相応のすすめ―詰んだ社会で生きるためのマーケティング思考 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年5月5日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
分不相応のすすめ―詰んだ社会で生きるためのマーケティング思考 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003776463

分不相応のすすめ―詰んだ社会で生きるためのマーケティング思考 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年5月5日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2023/11/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

分不相応のすすめ―詰んだ社会で生きるためのマーケティング思考 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    視座が変わる40テーマ。著名人・企業国際社会90の実例。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 分相応を学ぶ(「ズルい」と「すごい」の違いは「ふさわしさ」;「ぜんぶ、文化のせい」と思っていい ほか)
    2 分相応に気づく(3歳からもう始まる「ちゃんとして」;得意より「苦手なし」の方が上? ほか)
    3 分不相応を試す(「変えてみる勇気」を持つ;誰かの正論に負けない ほか)
    4 分不相応に変わる(「続ける勇気」を持つ;失敗は「経験値」と割り切る ほか)
  • 出版社からのコメント

    何歳からでも遅くはない!「分相応の壁」を越えよう
  • 内容紹介

    ★分相応の壁を越えるために、「自分を変える1冊」★
    ★挑戦や成長を期待する、「部下に読ませたい1冊」★
    ★大学入学や就職のとき、「子供に読ませたい1冊」★

    「これくらいが自分にはちょうどいい」。生活でも仕事でも無意識に作ってしまう「分相応」の自己評価。じつはこれが「壁」となり、挑戦や成長が妨げられている。その原因は「日本らしさ」にあった。マーケティングの科学的知見を背景に、自分の「分相応の壁」を破り、周囲の空気に負けずに、現状を打開するためのマインドとメソッドを提示。「自分はこんなもの」と悟ったように見えて、「本当は自分を変えたい!」という諦めきれない本音を多くの人が隠し持っている。行き詰まりを感じて思い悩む現代人に必読の一冊。

    【目次】
    ■まえがき

    ■Prologue
    「人に迷惑をかけない」はどれくらい大事?/「人を科学する」マーケティング/本当は美徳じゃない「分相応」/「分不相応」を目指す大切さ/仕事はもっと面白くできる

    ■Chapter 1 分相応を学ぶ
    「ズルい」と「すごい」の違いは「ふさわしさ」/「ぜんぶ、文化のせい」と思っていい/じつはデメリットが多い「特別扱いしない」/失敗したら謝ってしまう理由/
    我慢するのは、当たり前じゃない/「我慢強い」と「思考停止」は紙一重/「サムライ」は失敗できない/本当はチームプレーが苦手な日本/ルールを守るのは得意、ルールを作るのは苦手/自分の話をするのが苦手なワケ

    ■Chapter 2 分相応に気づく
    3 歳からもう始まる「ちゃんとして」/得意より「苦手なし」の方が上?/中学生になったら「夢より目標」/気づいたら、質問ができなくなっていた/本当は色々おかしい日本の部活/推薦入試を選びたい親子の本音/「つぶしがきく」を重視しがちな将来選び/会社で評価されやすい「我慢力」/色々な理由から「やめた方がいい」と思う/日本人がなかなかマスクを外せなかった理由

    ■Chapter3 分不相応を試す
    「変えてみる勇気」を持つ/誰かの正論に負けない/いつでも「やってみなきゃ分からない」/準備に時間をかけすぎない/まずやってみて、「やれたスイッチ」を押す/「昨日の自分」を驚かせてみる/「自分らしさ」はどんどん変えていける/「分相応の壁」を越えて、飛躍する/「タテの壁」を越えて、覚醒する/「ヨコの壁」を越えて、適性を増やす/

    ■Chapter4 分不相応に変わる
    「続ける勇気」を持つ/失敗は「経験値」と割り切る/挑戦には「保険」を用意する/
    リスペクトで枠を広げる/長所を探すクセをつける/物事を結びつけて考える習慣を作る/別世界のことにせず、「自分事」化する/環境を変えて、基準も限界も変える/「良い嫉妬」を、「もっと挑戦する力」に変…
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    永井 竜之介(ナガイ リュウノスケ)
    高千穂大学商学部准教授。1986年生まれ。早稲田大学政治経済学部経済学科卒業、同大学大学院商学研究科修士課程修了の後、博士後期課程へ進学。同大学商学学術院総合研究所助手、高千穂大学商学部助教を経て2018年より現職。専門はマーケティング戦略、消費者行動、イノベーション。日本と中国を生活拠点として、両国のビジネス、ライフスタイル、教育等に精通し、日中の比較分析を専門的に進めている
  • 著者について

    永井竜之介 (ナガイ リュウノスケ)
    高千穂大学商学部准教授。1986年生まれ。早稲田大学政治経済学部経済学科卒業、同大学大学院商学研究科修士課程修了の後、博士後期課程へ進学。同大学商学学術院総合研究所助手、高千穂大学商学部助教を経て2018年より現職。専門はマーケティング戦略、消費者行動、イノベーション。日本と中国を生活拠点として、両国のビジネス、ライフスタイル、教育等に精通し、日中の比較分析を専門的に進めている。主な著書に『マーケティングの鬼100則』(明日香出版社)、『リープ・マーケティング 中国ベンチャーに学ぶ新時代の「広め方」 』(イースト・プレス)がある。

分不相応のすすめ―詰んだ社会で生きるためのマーケティング思考 の商品スペック

商品仕様
出版社名:CROSS-POT
著者名:永井 竜之介(著)
発行年月日:2023/11/23
ISBN-10:4911194006
ISBN-13:9784911194003
判型:46判
発売社名:CROSS-POT
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:214ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:1cm
重量:245g
他のその他の書籍を探す

    その他 分不相応のすすめ―詰んだ社会で生きるためのマーケティング思考 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!