認知症の危険度がわかる自己診断テスト―安全運転を続けるためにも認知症の自己診断を 第2版 [単行本]
    • 認知症の危険度がわかる自己診断テスト―安全運転を続けるためにも認知症の自己診断を 第2版 [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年5月5日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
認知症の危険度がわかる自己診断テスト―安全運転を続けるためにも認知症の自己診断を 第2版 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003894654

認知症の危険度がわかる自己診断テスト―安全運転を続けるためにも認知症の自己診断を 第2版 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年5月5日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:自由国民社
販売開始日: 2024/10/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

認知症の危険度がわかる自己診断テスト―安全運転を続けるためにも認知症の自己診断を 第2版 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    最近、もの忘れが多くて心配。あなたは、もう認知症予備軍?
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 40歳から行いたい自己診断テスト(記憶力テスト;言語能力テスト;計算力テスト;判断力テスト;遂行力テスト)
    第2章 安全運転を続けるために必要な「認知機能検査」とは?(認知機能検査)
    第3章 認知症がわかる16のQ&A(認知症の基礎知識;軽度認知障害)
    第4章 認知症を予防する22のTry(トライ)(食生活;運動のポイント;運動の実践;日常生活)
  • 出版社からのコメント

    認知症予防の専門医がおくる認知症や軽度認知障害(MCI)を自己診断できるテスト。認知症Q&A、認知症予防の生活習慣の提案も!
  • 内容紹介

    認知症はいまや第3の糖尿病ともいわれているほど、日本人にとって重大な問題となっています。
    現在の日本では65歳以上の高齢者が全人口の30%を占めており、そのうち認知症患者が約443万人、認知症予備軍といわれる軽度認知障害(MCI)の方が約550万人になると、厚労省は発表しています(2022年度)。この数字は増加の一途をたどると予測されています。
    認知症は発症する20数年前から脳内で変化が始まっているという事実が判明しており、認知症の好発年齢が65歳であることから40歳ごろから認知症過程が始まっていることになります。
    現在、認知症の治療法で最も有効と考えられているのは「いかに認知症を早期に発見し、手を打つか」ということ、つまり「認知症をいかに予防するか」ということです。
    そのためには、自分自身はもとより家族の認知機能をテストし、問題が見られる場合には専門医に相談することが大事です。
    本書は認知機能を自己診断し、今後の対策を考えるために刊行しました。認知症や軽度認知障害(MCI)を正しく理解し、認知症を予防するための食事、運動、日常生活を提案しています。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    広川 慶裕(ヒロカワ ヨシヒロ)
    1955年、大阪府生まれ。1984年、京都大学医学部卒。麻酔科専門医・指導医を経て、精神科に転科。精神科医として、認知症やうつ病などの精神疾患治療に専念し、数多くの臨床経験を持つ。さまざまな医療機関で要職を歴任したのち、2014年に認知症予防の専門クリニック「ひろかわクリニック(京都/宇治)」と「ひろかわクリニック品川駅前MCI相談室(東京/品川)」を開設。認知症の早期発見と早期治療に取り組み、認知症予防のトータルメソッド『認トレ』を創設。精神保健指定医、日本精神神経学会精神科専門医・指導医、日本医師会認定産業医
  • 著者について

    広川 慶裕 (ヒロカワ ヨシヒロ)
    1955年、大阪府生まれ。1984年、京都大学医学部卒。麻酔科専門医・指導医を経て、精神科に転科。精神科医として、認知症やうつ病などの精神疾患治療に専念し、数多くの臨床経験を持つ。さまざまな医療機関で要職を歴任したのち、2014年に認知症予防の専門クリニック「ひろかわクリニック(京都/宇治)」と「ひろかわクリニック 品川駅前MCI相談室(東京/品川)」を開設。認知症の早期発見と早期治療に取り組み、認知症予防のトータルメソッド『認トレR』を創設。精神保健指定医、日本精神神経学会精神科専門医・指導医、日本医師会認定産業医。主な著書に『認知症予防トレーニング 認トレ 一生ボケない! 38の方法』(すばる舎)、『あなたの認知症は40歳からわかる!』(悟空出版)、『認知症にならないクセづくり~予防は何歳からでも!』(ワニブックス)、『もの忘れ・認知症を防ぐ! 認トレRドリル』(池田書店)など。

認知症の危険度がわかる自己診断テスト―安全運転を続けるためにも認知症の自己診断を 第2版 の商品スペック

商品仕様
出版社名:自由国民社
著者名:広川 慶裕(著)
発行年月日:2024/10/15
ISBN-10:4426130425
ISBN-13:9784426130428
旧版ISBN:9784426125806
判型:A5
発売社名:自由国民社
対象:実用
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:168ページ
縦:21cm
他の自由国民社の書籍を探す

    自由国民社 認知症の危険度がわかる自己診断テスト―安全運転を続けるためにも認知症の自己診断を 第2版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!