社会文化研究〈第27号〉共生の社会文化とシティズンシップ [単行本]
    • 社会文化研究〈第27号〉共生の社会文化とシティズンシップ [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月24日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004032575

社会文化研究〈第27号〉共生の社会文化とシティズンシップ [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月24日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:晃洋書房
販売開始日: 2025/01/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

社会文化研究〈第27号〉共生の社会文化とシティズンシップ の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    特集 共生の社会文化とシティズンシップ(社会包摂型劇場の取り組み―可児市文化創造センターalaの「まち元気プロジェクト」の事例から―;“癒し”のリレーを可視化する―ホスピタルアート展から考える病院における文化権―;批評/つなぐ劇場、つながる劇場―可児市文化創造センターalaについて考える―;「共同市民性」―「民主主義」と「民衆政治」の区別と関連)
    論文(専門学校生の「好き」を動機とした進学要求―美容・ファッション・製菓系専門学校生に着目して―)
    書評(熊本理抄著『被差別部落女性の主体形成に関する研究』(解放出版社、二〇二〇年);林美輝著『語り(ナラティヴ)を生きる―ある「障害」者解放運動を通じた若者たちの学び―』(晃洋書房、二〇二三年)―日常に埋め込まれた関係の中での“教育”と、社会運動としての実存を生きることの意義―)
  • 内容紹介

    2023年社会文化学会第26回全国大会が開催。大会の全体テーマは「共生の社会文化とシティズンシップ」。

社会文化研究〈第27号〉共生の社会文化とシティズンシップ の商品スペック

商品仕様
出版社名:社会文化学会
著者名:『社会文化研究』編集委員会(編集)
発行年月日:2025/01/20
ISBN-10:4771039437
ISBN-13:9784771039438
ISSNコード:18842097
判型:A5
発売社名:晃洋書房
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:120ページ
縦:21cm
その他:共生の社会文化とシティズンシップ
他の晃洋書房の書籍を探す

    晃洋書房 社会文化研究〈第27号〉共生の社会文化とシティズンシップ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!