バーベキューグッズ特集


気軽に楽しめるアウトドア「バーベキュー」
ビーチや河原、キャンプ場など開放的な中での食事はまた格別です。
手軽に大勢で楽しめるのもバーベキューの魅力。
今回は主役のバーベキューコンロの種類やトングや炭など必要なアイテムをご紹介します。
持ち運べる本格グリル。持ち運び可能。コンパクトで収納場所に困らない。広々とした焼き網。簡単着火。
<機能>
- ・本体の移動を容易にする大型ホイール
- ・ホーロー加工された鋳鉄製調理用焼き網
- ・オイルキャッチパン
- ・グリル部一体型サイドテーブル
- ・エナメル加工の蓋には温度計付き
- ・グリル昇降動作をアシストするダンパー内蔵
- ・折りたたみ時に本体を立てて保管することが可能
- ・一度に最大ハンバーガー15個が焼ける広いグリルエリア
- ・電池いらずスイッチを押すだけで着火可能
使用人数、用途に合ったグリル、やけど防止の為の耐火グローブ。炭ばさみや火おこしのトーチ、燃料の炭。食材や飲み物を入れるクーラーボックス。残った炭を片付ける火消し壺も用意しましょう。

下の表は人数と焼く面積の目安です。グリルの大きさと比較しながら参考にしてみてください。
人数 | 焼き面積 |
---|---|
~3人 | 30cm×20cm |
4~6人 | 40cm×30cm |
6人~ | 60cm×40cm |
炭の量目安

人数目安
目安として大人一人につき炭は1kg。子供は半分~2/3の量が必要。
大人二人、子供二人で行う場合、およそ3~4Kgが適量です。
時間目安
一時間1kgが目安です。
コンロ二台使って三時間行う場合6kg必要です。
※あくまで目安なので炭の質、環境、コンロの大きさにより変動します。

バーベキューコンロの中で一番オーソドックスなタイプ。コンロに4つ脚がついていて高さを調節できる物があったりと用途が広いです。スライド式で炭を入れるタイプや、網の高さを変えられる便利なタイプもあります。組み立て式が多いので収納しやすく、持ち運びにも困りません。

本格的なアメリカンバーベキュー料理を楽しめる蓋つきグリル。下からの熱だけでなく、オーブンのような対流熱によりじっくりと火を入れることができます。
蒸し料理はもちろん、スモーキーな燻製まで楽しめます。ステーキなど塊のお肉も風味豊かに仕上げる事ができます。

コンパクトで手軽にバーベキューが楽しめる卓上タイプ。焼肉店のようにテーブルを囲みながら食べることができます。コンパクトなので基本的に大勢での使用より、少人数向きで、自宅のテラス、庭など省スペースで楽しめます。

片付けが簡単な使い捨てタイプ。炭や網がセットになっていて火をつけるだけですぐに使用できます。燃焼時間が短く本格的な調理には向きませんがメインのコンロとは別にサブ的な位置づけのコンロとしても使い勝手がいいです。
バーベキューグリル ランキング
「今売れている最新のバーベキューグリルランキング」はこちら耐火グローブ ランキング
「今売れている最新の耐熱グローブ・キャンプグローブランキング」はこちら炭・薪 ランキング
「今売れている最新の炭・薪ランキング」はこちら石井スポーツおすすめ特集